▲パステルなスターマイン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
三連休の2日目は湯河原へ。初観戦である。海なし山梨の齋木煙火本店が、海で花火を上げるってだけで行く価値ありでしょ。もっとも湖なら台船で打ち上げているから何の問題もないんだけどね。
しかも尺まで上がる(すみません、何も調べずに行って現場で知りました)。
いかんな、12ミリでこっぱち君信頼しすぎだろう、自分。
多分、熱海のようなものと勝手に決めつけて、午後にまったり出発。
前日のたまむらの幸せな余韻を引きづりつつ、午前中は現実対峙していた(お洗濯×お洗濯)。
18時ごろに湯河原駅に到着。熱海の反省を生かして、温泉に入らずまっすぐ海岸を目指す。
さて、どこで見よう?
観光協会は「砂浜がおすすめです」って言っているが、まず砂浜へ到着できない(エッ)。真鶴道路が海っぺりを走っているので、そちら側に歩道がない。海辺の歩道エンドから下に降りてみたら、岩場で、その先に川が…。どうも砂浜エリアはその先にあるのだが、川を渡ることができない感じ? ということはいったん戻って、道の反対側に渡ってずんずん行かないと砂浜エリアに入れないのね。
ということで、無駄な動きをしているうちにタイムロス。
浜への入り口を見つけて降りてみた。
すっげー海が近いんですけど…。 たしか大潮前後だから、結構満々感の海である。砂浜の幅が狭い。そして右を見ても左を見ても、三脚立てている人見つけられないんですが…。
えぇ、撮影、ここじゃないの~~~!!
あれ、また、私しくじった!?
確かに、ここだと台船近すぎる? 少なくともセンターじゃ両方入らないし…。と、ここでフリーズ。あちこちにメールしたり、メッセージ送ったり…とあわあわあわ。
そうこうしているうちに、連絡が取れたり、通りすがりに出会ったり、お誘いがあったりということで、ようやく人心地が付く。みなさん、ありがとう! もう少しで泣いちゃうところだったよ(ヲイ)
結局、高台に上ることにする。
実は、事前に地図を見ていた時に、ここから見れたらいいなぁという場所があり、偶然「そこはどうですか」というお申し出があり、ホイホイ乗ってしまったわけである(その節は本当にお世話になりました)。
たまたまその辺りの真下にいたこともあり、すぐ裏の道をグイグイ上る。えっと、急登過ぎ。ここ、自転車じゃ絶対無理だし、坂道発進も失敗しそうだよ(運転歴なしのゴールド免許)。熱海もそうだけど、ここ、お住まいの方ホントに大変だと思う。もっともそういうことが大変じゃない生活環境の方がお住まいなんでしょうけれど…。
ということで、意外と早く現場に着く。想像通りに見晴らしがよい。台船もバッチリ見えるし。右奥には初島の灯りまで…。しかも変な電線ないし。
しかも、そこを管理されている方がここまでならいいですよって。なんていい方なんだ! ご縁ということはこういうことか…。
ということで、ここで三脚を立てて花火を待つ。
結構な急坂でそんな作業をしている最中、続々と地元の方がやって来る、最終的には後ろの施設の人も含めて100人以上の方がここに終結していたと思う。ちなみに管理されている方によると、8月はここは観覧できないそうなのであしからず。
花火開始前に、天気予報を確認すると不吉な表示がスマホに…
「あと9分で雨が降ります」
確かに、後方に不吉な色の雲があるのだが…って動揺しているうちにポツポツと何かが落ちてきた。ひゃー! あわててカメラに袋かぶせたり、一応の雨対策を施す。結局、ポツポツポツポツで終わったからよかったんだけどね。
そうこうしているうちに打ち上げ時間。
ここもアナウンス等がないようで、おもむろに打ち上げが始まる。
やはりスタマは小さいないって思っていたら、約1分後来た!
▲聖礼花来たよ~!
▲中央の色がきれいだ
▲ブーケ!
▲右の玉、別の花火が被って残念なのです
▲スタマで対打ち。もっと大きく対打ち希望
▲虹色ぐるぐる
▲左の玉、何~!
▲右の玉、何~!!
▲左右、揃えてほしいなぁ(ぽそっ)
▲大きな聖礼花来たよー!
▲やっと高台らしい感じに
▲この色も好きさ
▲フィナーレは銀一斉
ほぼキャプションの体をなしていない…orz。
いや、お隣さんたちが動画録っていたので、極力奇声を発しないように、めっちゃ現場ので飲みこんでいたんですよ、感動の声。だから、ここでその反動が…(笑)
ということで前景は夏の夜にふさわしいあれでございます。私鈍感なので、全然平気。
後片付けをチャッチャとして撤収。見せていただいて、ありがとうございました。
主体性無く人の流れに乗って駅に付き、電車を乗り継ぎわずかに日付変更線を越えて帰宅。時間帯的に新宿乗り換えが嫌だなぁと思ったのだが、新宿はいつもの新宿だったけれど、やってきた電車にいつものサラリーマンがいないので、意外と快適に帰れた。
現地でお世話になりました方々、重ね重ねありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます