線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

夜の機関区で休む69642号機

2020-10-22 17:00:49 | 蒸気機関車
 今日は 私の好きな蒸気機関車8620形と対をなす9600形をアップします。

 旅客機8620形誕生の一年前 大正2年に登場した貨物機コンソリデーションの名機9600形は この頃には産炭地の多い

九州北部や北海道に多数の9600形が残っており 国鉄の蒸気機関車として最後まで残った形式になりましが 特九州の

9600は手入れも良く 綺麗な釜が多かったです。
    

    1971年12月00撮影 日豊本線 行橋駅    行橋機関区 9600形 69642号機

 この日は 田川線での撮影を終え次の撮影地宮崎への異動で 夜行列車に乗るため門司港駅に向かう途中 行橋駅の

ホームから写した物です 隣には 大分機関区所属のD60 34号機の姿も見えます。

 当時門司港駅からは 101レ(急行 開門西鹿児島行) 521レ(普通 日豊本線経由西鹿児島行) 1121レ(普通 肥薩線経

由都城行) 1421レ(普通 長崎・佐世保行)の夜行列車が出ており 1週間乗り放題の九州均一周遊券を利用すれば 翌朝

早い時間に到着するので 大畑越えや唐津線などSL撮影では便利に利用できました。

 この日も一度門司港駅に戻り521レに乗車 翌朝一番に高鍋駅北側の小丸川でD51やC61牽引の列車を写し 午后宮崎

に移動し大淀川でC57やC11牽引の列車を写した記憶がよみがえって来ました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の好きな機関車8620形 | トップ | 田川線の9600形蒸気機関車 »
最新の画像もっと見る

蒸気機関車」カテゴリの最新記事