久しぶりに23日は、茶道のお稽古日でした・・・。
友人は仕事でしたが、私は、家に居る身なんで、大島紬を着て行きました。
先ずは、先生にご挨拶。
お稽古の前に、お客として、一服頂くのです。
この時に、お客としてのマナーを教わります。
今回は、お茶碗を亭主に返す方法を教わりました。
一服後は、盆立てを習いました。
先ずは、足の運び方・盆立ての道具の運び方です。
次は、袱紗裁きのおさらいをして、袱紗で、棗や茶杓の清め方です。
その次は、お茶巾のたたみ方をおさらいして、お茶碗の清め方です。
そして、鉄瓶を持ち、お湯を入れる真似をして、茶千で立てる真似をします。
一通り教わった後、始めから、練習します。
立てた後は、終わりの仕方?です。
持ってきたのと逆の帰る方法を習いました。
最後にまた、薄茶を頂きました。
二時間あまりのお稽古、友人と、お弟子さんになる方お二人とで、
なんか、マンツーマンって感じで、たっぷり教わりました~。満足!
友人は仕事でしたが、私は、家に居る身なんで、大島紬を着て行きました。
先ずは、先生にご挨拶。
お稽古の前に、お客として、一服頂くのです。
この時に、お客としてのマナーを教わります。
今回は、お茶碗を亭主に返す方法を教わりました。
一服後は、盆立てを習いました。
先ずは、足の運び方・盆立ての道具の運び方です。
次は、袱紗裁きのおさらいをして、袱紗で、棗や茶杓の清め方です。
その次は、お茶巾のたたみ方をおさらいして、お茶碗の清め方です。
そして、鉄瓶を持ち、お湯を入れる真似をして、茶千で立てる真似をします。
一通り教わった後、始めから、練習します。
立てた後は、終わりの仕方?です。
持ってきたのと逆の帰る方法を習いました。
最後にまた、薄茶を頂きました。
二時間あまりのお稽古、友人と、お弟子さんになる方お二人とで、
なんか、マンツーマンって感じで、たっぷり教わりました~。満足!