4月も半ばに入り、あたたかい日が多くなってきた今日この頃です。あちこち車を走らせると、薄~濃ピンク色の桜や桃が色鮮やかにあたりを彩り、それに加えてエニシダの黄色や雪柳の白が優しい色を添える、そんな美しい季節になりました。私は幸いなことにまだ花粉症を発症していないため、この春の季節が大好きです。
ブログがまたまた滞ってしまったので、3月末からの出来事をダイジェストで書きたいと思います(^^;
まず、10名の中3生たちが晴れやかに卒業を迎え、それぞれの進路に向かって旅立ちました。彼らの最後のレッスンは、大きなケーキと、恒例のバックバックのプレゼント!みんなとても喜んでくれて、思わず涙が出そうになりましたが、ぐっと我慢。笑顔でお別れしました。
そして教室が春の休講となった3/26から、大人の生徒さんのためのニュージーランド&シドニー研修を実施。9日間の研修では、ニュージーランド南島のクイーンズタウン、最高峰のマウントクックに滞在しましたが、日本では見ることの出来ない素晴らしくもあり奇妙でもある地形に感激の毎日でした。クイーンズタウンからマウントクック経由でクライストチャーチ空港までおよそ630kmの車の旅。ドライバー、ガイド、添乗員を担当させていただいた私にとっても、非常に勉強になる旅でした。
ニュージーランドのあとは、夏の暑さがまだ残るシドニーで3泊。イースター真っ盛りということで、お店がやっていないかも、という心配は吹き飛ぶほど、通常通り賑やかなダウンタウンでした。世界遺産のオペラハウス内の見学ツアーやロックスのマーケット、クルーズ船でのディナーなど、なかなか大人な研修をそれぞれに楽しめたのではないかと思います。
そして4月に入り、新クラス体制でのレッスンが始まりました!新高1年生クラスはEight Peaksはじまって以来の9時近くからのスタートということで、私自身もまだ新しいタイムスケジュールに慣れていませんが、いつも変わらず元気な生徒達の笑顔を見ると、自然と元気をもらえるような気がします。
今年度もそれぞれに目標を持ち、英語力をつけながら、英語に親しみ楽しめるレッスンを目指してがんばりたいと思います。
どうそよろしくお願いいたします!

ブログがまたまた滞ってしまったので、3月末からの出来事をダイジェストで書きたいと思います(^^;
まず、10名の中3生たちが晴れやかに卒業を迎え、それぞれの進路に向かって旅立ちました。彼らの最後のレッスンは、大きなケーキと、恒例のバックバックのプレゼント!みんなとても喜んでくれて、思わず涙が出そうになりましたが、ぐっと我慢。笑顔でお別れしました。
そして教室が春の休講となった3/26から、大人の生徒さんのためのニュージーランド&シドニー研修を実施。9日間の研修では、ニュージーランド南島のクイーンズタウン、最高峰のマウントクックに滞在しましたが、日本では見ることの出来ない素晴らしくもあり奇妙でもある地形に感激の毎日でした。クイーンズタウンからマウントクック経由でクライストチャーチ空港までおよそ630kmの車の旅。ドライバー、ガイド、添乗員を担当させていただいた私にとっても、非常に勉強になる旅でした。
ニュージーランドのあとは、夏の暑さがまだ残るシドニーで3泊。イースター真っ盛りということで、お店がやっていないかも、という心配は吹き飛ぶほど、通常通り賑やかなダウンタウンでした。世界遺産のオペラハウス内の見学ツアーやロックスのマーケット、クルーズ船でのディナーなど、なかなか大人な研修をそれぞれに楽しめたのではないかと思います。
そして4月に入り、新クラス体制でのレッスンが始まりました!新高1年生クラスはEight Peaksはじまって以来の9時近くからのスタートということで、私自身もまだ新しいタイムスケジュールに慣れていませんが、いつも変わらず元気な生徒達の笑顔を見ると、自然と元気をもらえるような気がします。
今年度もそれぞれに目標を持ち、英語力をつけながら、英語に親しみ楽しめるレッスンを目指してがんばりたいと思います。
どうそよろしくお願いいたします!


