今日はカーテンを開けると雲一つない素晴らしいお天気!本当に澄み渡る空、とはこのことというくらい、気持ちの良い朝でした。
子どもたちはやや疲れが残っているせいか、朝のテンションは下がり気味 今日は楽しみにしていたタロンガ動物園。大丈夫~?と心配しましたが、出発の頃にはいつもの元気いっぱいGirlsに戻っていて安心しました。
それにしても、私自身は足が痛くて、普段いかに運動をしていないかを痛感する毎日です。小指には、小指と同じ大きさの豆ができて、その他の指にも小さな豆が・・・。しっかりテーピングをして出発です。
今朝はバスに乗っての移動。子どもたちもそのほうが外の景色が見れて楽しいようです。サーキュラキーに到着すると波止場へ。私たちの船は、キャプテンクッククルーズが運営しているもので、通常のフェリーよりも早く快適に動物園まで運んでくれます。
しかしながら、人の多いこと!!!ホリデイシーズンとはいえ、普段こんなにたくさんの人を見ることがない子どもたちにとっては、人をかき分けるだけでも体力気力を消耗するようで、ややお疲れモードに。でもクルーズ船が出発すると、美しい景色と心地の良い風にすっかり元気に。昨日は中を見学したオペラハウスを海から目線で眺めたり、ハーバーブリッジの大きさに感動したり、大はしゃぎでした。
船が対岸に到着すると、今度はスカイゴンドラに乗って頂上のエントランスへ。まずは上から動物園の様子を眺めます。園内ではまずメインのコアラを見たり、オーストラリア特有の動物や、定番の猛獣などを見たりしましましたが、一番感激したのは「バードショー」でした。オーストラリアに生息する鳥類をメインにしたショーですが、とても賢く飛び回る姿に、感動!炎天下の中で席取りのため30分近く待った甲斐があったというものです。
動物園のあとは、地元のWestpac銀行で2回目の換金体験。それぞれに練習したフレーズを窓口でいって、ちゃんと換金できました 子供たちは、自分の話す英語が通じる喜びをしっかりと感じているようです。
そしてボンダイへバスで戻ったあとは、近くのショッピングモールで二時間弱の自由時間。お土産を探しにスーパーに行き、英語の表記を頑張って読みながら、お菓子を中心にたくさんの買い物をしたようです。それにしても大きなお店。品揃えも豊富なので、2時間あっても全然時間が足りないとのこと。また明日以降にたっぷりと時間をとる約束をしました。
そして今夜の夕食は・・・
1.カレーうどん
2.サラダ
3.煎茶
というシンプルなメニュー。本当は肉じゃがを作るはずでしたが、昼ごはんをヘビーにとっているせいか、このメニューがいいとのことで変更しました。でも日本の味にみんな口々に「おいしい!」を連呼。このカレー、初日に作ったあまりを和風にもう一度味付けしたものなんですよ♪
あすの予定はダーリングハーバーで水族館や蝋人形館を見学したあと、モールでお土産タイムです。どうやらそろそろ買わなくては、と焦りだしたようです。
今のところ、体調を壊す生徒さんもおらず、みんな元気にシドニー生活を満喫しています。子どもたちは、あと3日間、「たくさんの思い出を作りたい!」「絶対作ろう!」と今夜もみんなで誓い合っていました。そんな様子を見て、涙が出そうになりましたよ
ではでは、また明日は何が待っているのでしょうか・・・お楽しみに
【フェリーからのオペラハウス】 【海上からの街の様子】
【オーストラリアといえばコアラ】 【鷹の卵割りショー。とっても賢い!】
【フェリーからの景色。海風が気持ちいい~】