今日は午前中に私用で甲府に行きましたが、もう夏を思わせる暑さ!じっと太陽の下にいたら汗ばむ陽気でした。いよいよ夏がやってきますね。でもその前に苦手な梅雨の季節です。雨は生命の源ですが、やっぱり晴れている方が気持ちがいいし、洗濯物も乾く。それでも八ヶ岳南麓は晴天率が高いのでありがたいです
さて、今日の中1クラスは、保育園の時からずっと知っている子ども達。つまり、娘の同級生が集まっているクラスなのですが、お互い知り尽くしているだけあって毎回レッスン開始前の興奮状態を沈めるのがなかなか手間取る、とても元気の良い子供達です。本来なら中学校のテキストに合わせた文法クラスなのですが、今回の英検で3級を受験する生徒が3名いるため、すでに3級を合格している4名にもレヴューを兼ねて、模擬試験を実施しました。
不思議なことに、この子達は模擬試験が大好き たいていみんな、「え~やだなぁ~
」というのですが、この子達に限っては、「やった~!模擬だって!ラッキー
」と大喜び。すでに取得済みの4名に関しては、今まで以上の点数が取れるように、にという目標を掲げ、受験生については合格を目指して取り組む、ということでスタート
結果、この回の合格点が39点だったのに対し、既得の4名は65点中50点超で余裕の合格初受験の3名も、あとわずかに及ばず、という子もいましたが、十分に合格圏内の結果で、ほぼパーフェクトの満足な結果となりました。本番まであと数回となった模擬試験。受けられる限り時間を作って受けさせてあげようと思っています。
さて、ブログでは幼児から中学生までの話題は頻繁に取り上げているのですが、今日は高校生の生徒さんの話。
現在別々の日に2名の高校生が来てくれていますが、別の進学校に通っているため、彼らからは毎回それぞれの高校のインフォメーションや学校生活、中学生への学習のアドバイスなどを、レッスン開始前の時間や終わったあとの雑談で聞かせてもらっています。中学生とは違って、少しだけ大人側に近い彼らとの会話もなかなか面白く、毎週会えるのを楽しみにしているのですが、二人共共通しているのが、とても疲れていること・・・
それもそのはず、部活を100%頑張って、プラス勉強も同様に取り組んでいるのですから・・・。ときには睡魔が忍び寄ることもありますが、そんな時には目が覚めるような話題に切り替えたりしながら、なんとか貴重なレッスン時間が力になるよう工夫しています。
今年も新たに大学生になった生徒さんがいましたが、今度の春には、この子達の満面の笑顔に出会えることを願いながら、Do my best で取り組みたいです