Eight Peaks English Club + math

・幼児クラス・小学生クラス・中学生クラス・高校生クラス
・英検対策クラス(年間最大3回実施)

シドニー研修を終えて

2017-01-09 19:06:50 | 日々のブログ





Happy New Year! 新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

 いよいよ2017年がスタートしました。今年の元旦は穏やかであたたかく、シドニーへ出発する私達にとっても動きやすい一日でした。子どもたちはドキドキする気持ちを抑えながら、オーストラリア・シドニーへの研修旅行に出発。フライト中も荒れることもなく、無事にシドニーに到着して、彼らの冒険がスタートした新年でした。

 現地では6日間の滞在でしたが、到着と出発フライトが朝と夜ということもあり、6日間を丸まるたっぷりと使うことができました。市内をくまなく散策し、様々な施設を訪れ、多くの人々と会話をし、たくさんの思い出を作ってきました。
 
 1日目は疲れもありますから、滞在ホテルのあるボンダイ地区を散策し、英語を使ってランチを注文したり、トイレの場所を聞いたりと、英語を使った会話のウォーミングアップ。子どもたちはドキドキしながら英語で話すのですが、声が小さくて聞き取ってもらえず、何度も言ううちに、自分の声の小ささに気がつき、もっと声を出したり、文法にこだわっていいたいことが言えなくては困ることがわかって、とにかく言葉を発するようにしたりと、日本にいたのではわからなかったことを、毎日少しずつ体感して学んでいったと思います。

 2日目はダブルデッカーバスに乗って市内を巡回。途中下車しながら観光スポットを見学したり、散策したりしました。特にオペラハウス内の見学では、英語のアナウンスに真剣に耳を傾け、外観からではわからない内部の構造に目を見張っていました。また外では施設周辺にいる人に声をかけ、写真を撮ってもらったり、そこで少しお話をしたりしました。女の子達は、話が通じることが嬉しくて、率先して話しかけているではありませんか!普段教室でも物静かな子達の変容に、いい意味で驚かされました♪

 3日目はフェリーに乗って、タロンガ動物園へ。山国育ちですから、船に乗るといえば必然的にテンションはあがります。全員なるべく風の当たる、景色のよい場所を陣取って、片道15分の乗船をしばし楽しみました。

 4日目にはダーリングハーバー地区を訪問。シドニー水族館やマダムタッソー蝋人形館を訪れたり、モールでのショッピングを楽しみましたが、このころにはもうすっかり英語を使うことに恐怖も羞恥心も感じなくなり、間違ってもなんとかなる!と度胸を持って英語を使っている姿がとても印象的でした。

 5日目は、おそらく子どもたちが一番楽しみにしていたビーチ!…ところが、朝から窓をたたくような強い雨…これは無理かもと思うも、子ども達の気持ちを汲んで現地に行ってみると、程なくして晴天に!そこから照りつける夏の太陽がまぶしいくらいの晴天となり、思い切りシドニーの高波を被りながら、真夏の海をエンジョイしました。

子どもたちは毎朝毎晩食事を自分達で準備して食べていましたが、この日は最後の晩餐。シドニー市内にある、カジノを併設したThe Star Hotel内の高級バッフェレストランで食べ放題のスペシャルディナー!ある男子は、次の皿もまた次の皿もカニ・カニ・カニのオンパレード!おそらく3年分位のカニを食べたであろう、というくらいカニを食べているのに、そのあとデザートをどっさり…若さだなぁ…(笑)
 レストランを出て、徒歩でダーリングハーバーのサンセット見ながら歩いていると、あっという間に過ぎ去った5日間を思って、ちょっぴりセンチな気持ちになったり…とその瞬間、元気な男子のギャグが聞こえてきたりして、ほんとに多いに笑った1週間でした。

最終日の6日目は、子どもたちがまたもう一度行きたい場所を訪問し、シドニー空港へ。出国審査ではドタバタ劇ありで、最後の最後まで騒がしいグループではありましたが、大きな大きな経験が彼らの心の中に残ったことと思います。これらの経験はすぐには役に立つことはないと思いますが、成長していくなかで、きっと土台の一部となり、彼らの人生を支えてくれるでしょう。

次回の研修は2019年を予定しています。シドニーの街も毎年訪れる度に変化をし、2年後もきっと大きく変わっているでしょう。また新しい冒険を楽しみに、今年1年全力で駆け抜けます!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Christmas drawings | トップ | 今年度最後の英検 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々のブログ」カテゴリの最新記事