移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

雪をもとめてプチ家出12日目 酸ヶ湯でスノーシュウ

2020-02-21 | 青森

熊っこの駐車場で朝を迎えました。








昨夜、降った雪で白い雪道になった所をふたたび

酸ヶ湯うえの、駐車場を目指します。

10%ぐらいの傾斜も、登り坂は浮ュ有りません。









酸ヶ湯うえの駐車場、クルマはあるが誰も乗ってません。

多分、酸ヶ湯の従業員と思われます。





八甲田のスノーモンスターを見に上がって来たのだが

山の上の天気は悪そうなので、翌日にする事にして

近場の誰の足跡もない雪原を1時間半ぐらい

スノーシュートレッキングです。

















スキーはいっぱいやられてるが、スノーシューは初めてだと

言うTさん夫妻も、気にいったみたいです。

フカフカの新雪に、足跡をつけて行く感覚が私は

大好きです。

スキーと違って、特に技術は必要ありません。

自分のペースで、足を前に出すだけです。

シニアには、最適な雪遊びでしょう。







腹が苦しくて、足が上がりません。

午後は、キャンカーでくつろぎの時間でした。

Sシェフは、最後の晩餐のために、昨日 大量に

残った蟹の処理をしてくれてましたが…



蟹三昧のメニュウです。

私は、家から持って来た 皆さんお馴染みの自家製燻製

提供でした。














甲羅焼きは、少し焦げ目をつけると言う事で、1500W

電気オーブンが活躍でした。




蟹がいっぱい入ったかに玉





カニ焼売





私のいつもの、イベリコ豚の燻製ほか、豪華な蟹ざんまい

の食卓となりました、








完食で楽しい夜は、更けていきました。

明日の、八甲田スノーモンスターに期待して

解散でした。

13日につづく





雪をもとめてプチ家出11日目 熊っこに集合

2020-02-21 | 青森

酸ヶ湯うえの駐車場で朝を迎え、のんびりと

してました。

夜の集合まで、時間があるので青森の街まで降りて

コインランドリーで洗濯をして、家を出てきて

初めての食料 買い出しです。










夕暮れになって、ファームにも何度か来てる青森在住の

Yさんも来てくれて、車中泊クラブのメンバーさんの

お店で、いつものメンバー集合でした。



















お店の料理と、Yさんが持ち込みの大量の蟹で

黙々と蟹をほじくりながら、宴は続きました。

楽しい時間でした。

夜は、そのまま駐車場でお泊まりです。

翌日は、再度 八甲田に向かいました。

       つづく





雪をもとめてプチ家出10日目 八甲田山中を走る

2020-02-18 | 青森

家出日数を、1日間違えてました。

今回の旅は、特に予定もなく走って来てるので

何か変わった事がないと写真がないので

アップしない事にしました。





とりあえず、秋田の大湯の道の駅で朝を迎え共同浴場に

行く予定だったのだが、思い込みで駐車場がなくて

雪の中を歩いて行くのは嫌だなと思って、

十和田湖、奥入瀬経由で、八甲田山中を走って

酸ヶ湯の上の駐車場を目指しました。

ナビを設定しても、その道を選んでくれません。





青空が出てれば、最高の十和田湖が見える初荷峠も

雪に埋まってます。




ここから、湖面まで降りる勾配がきつく浮「ので

Lまで落として30キロぐらいで、降ります。














湖面まで降りても、青空が出てないので寂しい

冬の十和田湖です。

これから走ろうとしてる道の通行止めが、気になるので

ビジターセンターに寄って確認すると、大丈夫との事。













十和田湖の眺めは諦めて、奥入瀬に入ると雪の壁が高くて

川面はほとんど見えませんが、昨夜 降った雪で

木の枝についた雪が綺麗な雪景色を作って

くれてます。









そんな時、見覚えのあるキャンカーが路駐してる

ではないですか。

渓流館まで、移動して立ち話をして、私は八甲田を

目指します。

明日の夜は、青森で集合なんですけどね。








今までも、冬場の八甲田山中 何度か走ってますがより

感じが良いような気がします。

道路は、除雪はされてるが完全な圧雪路でなく、雪も

降ってなくて、枝に付いた雪が綺麗です。














冬場は、十和田湖方面から青森に抜ける道はこの1本

だけが除雪されてるだけです。

たまに、少し勾配のきつい所も有りますが道も広いし、

交通量も少ないので、黒い雪道ではなく白い雪道を

楽しめます。




近くでは、冬場の露天風呂は少ないですが ここは

冬でも、やってるのでいいのです。

以前、来た時より露天風呂が狭いと思ったら

男女の間仕切りが出来てました。

下はスカスカで移動もできそうですけどね。

ひなびた、温泉です。

詳細は、ネットで調べてください。




八甲田ロープウェイの所までやって来ました。

冬場に、こんなに雪が少ないなんて信じられません。

バイト中のYさんにも、会うことができ 立ち話を

する事が出来ました。






酸ヶ湯に近づくにつれて、道路にも少し雪があるように

なりました。










酸ヶ湯上の駐車場、雪のない時の半分ぐらいは除雪して

あります。

駐車場には、クルマは有りますが誰も乗ってません。









出て来てから、食料の買い出しをまるでしてないので

簡単なお酒のつまみで、小腹がすいてるので

1500Wの電気オーブンの活躍です。

ガスコンロを使えば、出来る事なんですが無精な

私には、これが簡単なのです。

今夜は、青森で集まります。

楽しみです。

つづく






北東北5泊6日の旅

2019-08-19 | 青森
暑い夏休み、嫁さんはファームで過ごしてもいいよと

言うが、私は出かけたい・・・・。

8/10土曜日、ファームでの作業を1日だけして

夜からお出かけです。

適当に行きたい所だけを目指して!!









25時まで、仙台を超えるまで眠たい目を擦りながら・・・。

到着すると、関東の暑さが信じられない23℃・・・

ぐっすり、眠れました。


取りあえず、八戸 陸奥湊の市場を目指したのだが多分

お盆休み?

行列の出来るみなと食堂?で海鮮でも食べるかなと・・。

定休日でした・・・。








以前、十三湖の前を通った時に特大シジミを食べなかったので

今回は、行きたいなと思ってたのだが 時間的に無理そうなので

おがわら湖で我慢です。






特大、大、普通(これだけスーパー)を買って比べてみました。




特大は、100円玉より大きいです。




久しぶりに、たっぷりとシジミ汁堪能しました。









道の駅で、ネットでは繋がってるが会った事はなかった

オルビス仲間と遭遇・・・。

しばしの立ち話・・。






10年ぐらい前にも行った尻屋崎を目指して来ました。





到着時間が遅く、ゲートが閉まってるのでゲート脇の


駐車場で2日目の夜を過ごします。












半袖から長袖に変更です。










朝になって、管理されてるおじさんからいっぱい話を

聞きました。

ここは、種付け等は人間がかなり関与してるみたいです。

種付け用の馬もどこからか借りてきて今の時期には

種付け用の馬は返すそうです。

今から、子供が出来ると出産が冬になるので大変だからだ

そうです。

現在9頭の仔馬がいるそうですが、仔馬も売って管理費の

足しにするそうです。

ここは、協力金も何も取ってないので大変みたいです。

一時期、7頭❓ぐらいまでになった事もあったそうです。

宮崎の都井岬の馬の話も出たのですが、あそこはまるで

人間が関与してないので、奇形の馬とかが出来て

大変みたいだそうです。













灯台にも行ったのですが、寒立馬がいないと寂しいですよね。

どういうタイミングで放牧してるのかがよくわかりません。

翌日行った仲間は、灯台の所に寒立馬がいたとか・・。



次の目的地 CCCパラダイス 民宿 あすなろに

3年ぶり2度目の訪問です。





走ってると、道路脇に特大ホタテ特売中ののぼりが

いっぱい・・・・。





安いです。

取りあえず、大を1キロお買い上げです。










お昼にホタテを食べたいので、3年前には使用禁止だった

カッパの湯 時間帯で男女別浴で復活してました。















木陰でオーブン焼き、刺身でランチです。

嫁さん、何も考えないで包丁を突っ込んで

危うく貝殻に挟まれそうになりました。

刺身も、新鮮で甘かったですね。
















仲間も増えて、わいわいがやがやと・・・・。


3日目の夜が過ぎて行きます。





料理とお風呂だけ頂いて、眠るのはキャンカー

涼しくていい感じで寝れましたね。



朝、¥1500のうに丼を食べるつもりでぬいどう食堂に

何度も電話しても駄目だったのがやっと繋がったのだが

8/18まで、ウニ漁はお休みとの事でした。

がっかりでした。



翌日、秋田駒ケ岳を目指すはずだったのだが、青森の

親善大使 Yさんから十三湖の特大シジミが手に

入ったから、おいで・・・・。

お言葉に甘えて、途中寄り道です。





いつもなら、高速には乗らないのですがアルパこまくさに

到着が夜中になりそうなので高速利用・・。





田沢湖の夕景が綺麗です・・。









朝です。

山が綺麗に見えてます。

前回、来た時は独りですが8合目までキャンカーで

登ったのだが時間が遅くて山歩きは出来ませんでした。

今は、マイカー規制中なんでバスで登ります。

朝ドラも見ないで、嫁さんが作った弁当を持って

3便のバスに乗りました。





8合目に着いた時は、完全に雲の中・・・。





少しづつ、登ってると雲の上に出たのか青空が・・・・。

下には雲海が・・・・。



























久しぶりの山歩き、たいした事はないだろうと思って

登山靴は履かないで、トレッキングシューズ・・・。

岩場とかあって、登山靴の方が良かったなと後悔・・。

キャンカーには、載ってたのですけどね。






取りあえず、男女岳 クリアー・・・。

少しづつ雲が登って来ました。









男女岳を降りて横移動・・・。

まるで、雲の中です。









男岳、横岳 晴れてれば昇るつもりだったのだがまるで

何も見えないので、下山する事に!




5時間ぐらい、山歩きをしてバスで降りてきて、駐車場から

山を見上げると、意地悪な雲で我らがいた頂上付近だけを

雲が覆ってます。

廻りは、まるで青空なのに・・・・。

また、リベンジですかね!!





最後の目的地 ファームの備品を格安にて買いたくてやって

来ました。

https://www.stockbusters.jp/store/

山を下りて、海岸線を走りながら途中で道の駅でお泊り、

愛知のキャン倶楽部のメンバーと遭遇・・・。


嫁さんは、たいして行きたくもないと言っていたのだが

行くとそれなりのお買い物・・・・。


外に出ると、40℃? 凄いです。

帰りは下道でのんびりと帰ろうと思ってたのだが、夜が

暑さで寝れないような気がして高速で帰って来ました。


8/10夜~8/15夜の、1800キロ 旅の備忘録です。



ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





2018 青森 八戸に年末の買い出し その2

2019-01-05 | 青森
今回の旅の目的の真鱈を買ったので、3台で

ミニオフやる為に、場所移動です。


八戸って、温泉は少ないけど朝からやってる銭湯は

いっぱい有ります。


でも、24時間トイレが使える車中泊場所は少ないです。


帰りに、奥入瀬と雪の十和田湖も眺めながら帰りたいので

私の独断で場所は、道の駅 六戸に決定です。








道の駅のすぐ近くにある銭湯みたいな温泉、でも金額は

町の銭湯より、お安いです。


ここまでの、道のりで追突しそうになりましたが何とか

クリアー出来ました。

このブログにアップするのに、YouTubeを利用しないと

出来ないので、アップしたのだが凄いアクセス数、驚きです。

10,000回を超えてます。



まあ、なんとかぶつからないで済みました。

その時は、完全にぶつかると思いましたけどね。





ファームにも来た青森のYさん、山形のSさん 久しぶりの

再開です。(でもないか・・・)





3台の中で、広いリビングのあるYさんの所にお邪魔して

ミニオフでした。




翌朝は、近くにある地元のスーパーに行きたいと言うので

のんびりとコーヒーでも飲みながら・・・・。



取りあえず、買い物も終わり 奥入瀬に向かって走り

始めました。












流れの中の石に雪がのって、雪帽子がいい感じです。

今までに、真冬の奥入瀬 何度も来てますが好きですね。

クルマも人も少ないし・・・。

ただ、道路が真っ白でなくて黒い道路になってるのが

寂しかったですね。



















十和田湖初荷峠からの眺めを期待して、来ましたが雲が多いし、

木の枝には雪が付いてません。

展望台も、以前来た時はバリケードもなかったので無理やり

上に上がって楽しめたのですけどね。

がっかりでした。






2010年の写真です。

こんな眺めを、期待してその後も何度か来てますが、見れません。

同じ場所でも、天候とかでこんなに違うのかなと言う感じです。



あとは、東北道を我が家に向かって走るだけでした。

私は、途中で寝てから元旦に帰るつもりだったのだが

そのまま、帰る事になったのだが除夜の鐘が鳴り終わる頃に

自宅に到着でした。


久しぶりの、短い遠出でした。

ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村