Gujo Hachiman, Gujo City, Gifu Pref.
さてさて、郡上八幡にやって来たワタクシ達は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている町並みを、
楽しく散策していました。何度も来ている町なので地図も必要ありません。
「郡上踊」と書かれた大きな提灯がありますが、郡上踊りは夏の約30日もの間、毎晩繰り広げられる“日本一長い盆踊り”として知られています。
とりわけ毎年8月13日から16日は一番の盛り上がりを見せる「徹夜おどり」でして、普段は静かな町も大いに賑わうんです。
江戸時代から約420年間続いてきた郡上踊りですが、地元の人だけではなく観光客も自由に参加することが出来るんです。
「郡上の夏はおどりに始まり、おどりに終わる」と言われるんですよ。
「肉桂玉」と書かれた暖簾がかかるお店がありますが、「桂玉」とはニッキのことなんです。
肉桂玉とはニッキ飴でして、添加物を一切使わないニッキ飴はお土産として人気のようですね。
ニッキ飴を売るお店の隣に石畳の美しい小路があります。この小路はワタクシのお気に入りの場所なんです。
石畳の道は小駄良川に向かって緩やかな傾斜になっています。こういう場所はスニーカーではなく、
下駄を履いてカランコロンと音をたてて歩いてみたいものですな。
この日はかなりの観光客がいたのですが、うまく人の流れが途切れた瞬間に石畳を撮影することが出来ました。
古い町家が並び、揺れる柳の下を歩いていくと赤い橋が見えます。この橋は小駄良川にかかる清水橋です。
小駄良川の手前に宗祇水と呼ばれる美しい湧水があるんです。水の神を祀る御堂の下から澄み切った湧き水が出ており、
昭和60年に環境省による「日本名水百選」の第一号に選ばれました。
室町時代に連歌の宗匠、飯尾宗祇がこの泉に草庵を結んで、この清水を愛飲したことが名前の由来なんです。
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
実は数年前に郡上八幡から少し離れた山間の温泉宿に泊まった時、ちょうど郡上踊りの最中だったんです。
郡上踊りに参加したい人は、夕食後にお宿から車で送迎してくれるので踊りに参加したかったのですが、
なんとその日に台風が来て踊りが中止になったんですよ。是非とも一度は踊りに加わってみたいです。
にほんブログ村
さてさて、郡上八幡にやって来たワタクシ達は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている町並みを、
楽しく散策していました。何度も来ている町なので地図も必要ありません。
「郡上踊」と書かれた大きな提灯がありますが、郡上踊りは夏の約30日もの間、毎晩繰り広げられる“日本一長い盆踊り”として知られています。
とりわけ毎年8月13日から16日は一番の盛り上がりを見せる「徹夜おどり」でして、普段は静かな町も大いに賑わうんです。
江戸時代から約420年間続いてきた郡上踊りですが、地元の人だけではなく観光客も自由に参加することが出来るんです。
「郡上の夏はおどりに始まり、おどりに終わる」と言われるんですよ。
「肉桂玉」と書かれた暖簾がかかるお店がありますが、「桂玉」とはニッキのことなんです。
肉桂玉とはニッキ飴でして、添加物を一切使わないニッキ飴はお土産として人気のようですね。
ニッキ飴を売るお店の隣に石畳の美しい小路があります。この小路はワタクシのお気に入りの場所なんです。
石畳の道は小駄良川に向かって緩やかな傾斜になっています。こういう場所はスニーカーではなく、
下駄を履いてカランコロンと音をたてて歩いてみたいものですな。
この日はかなりの観光客がいたのですが、うまく人の流れが途切れた瞬間に石畳を撮影することが出来ました。
古い町家が並び、揺れる柳の下を歩いていくと赤い橋が見えます。この橋は小駄良川にかかる清水橋です。
小駄良川の手前に宗祇水と呼ばれる美しい湧水があるんです。水の神を祀る御堂の下から澄み切った湧き水が出ており、
昭和60年に環境省による「日本名水百選」の第一号に選ばれました。
室町時代に連歌の宗匠、飯尾宗祇がこの泉に草庵を結んで、この清水を愛飲したことが名前の由来なんです。
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
実は数年前に郡上八幡から少し離れた山間の温泉宿に泊まった時、ちょうど郡上踊りの最中だったんです。
郡上踊りに参加したい人は、夕食後にお宿から車で送迎してくれるので踊りに参加したかったのですが、
なんとその日に台風が来て踊りが中止になったんですよ。是非とも一度は踊りに加わってみたいです。
にほんブログ村
石畳みの向こうに赤い橋。
そして横には緑の柳。
日本画のようです。
とてもいい風景です。
数年前に、参加できる機会がったのに
台風で中止に!
残念でしたね。
ニッキ、ちょっと苦手(苦笑)
石畳の坂道、柳の向こうの赤い橋、
そして日本名水百選第一号の湧水。
全て、素晴らしい。
凸
石畳凄いですね、大雨の時は川の流れのようになるのかなぁ~・・・
趣のある街並みですね
石畳が素敵です
無添加のニッキ玉、辛いのかな
どこに行ってもここでしか買えないものは
買ってみたくなります
水の神を祀ることって水に感謝の表れですね
坂が急なので濡れたらちょっと怖そうです
「日本名水百選」の第一号 綺麗な水が出てる場所ですね
なんとなく見た風景が
蘇った気がします。
💻>先日は心温まるコメントや応援ポッチを有難う御座いました;感謝&✌で~す!
@('_')@今日は「郡上八幡の素敵な街並み」を紹介して貰い良かったで~す;👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「にほんブログ村」と「😍&👍&👏」ポッチ済!
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越下さい<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶お互いに元気で頑張りましょ~それではまた👋・👋!
車で愛知県から富山県に来ました
町並みは歩いていないと思います
半世紀前のことでした
子供のころはかなり遅くまで踊っていたと思います
田舎町でしたが・・・
「日本名水百選」第一号の湧き水、
「桂玉」はニッキと読むんですね。
私はニッキ飴が好きです。「シナモン」と香りが似ていますよね。
私はどちらも好きです。
石畳の道…緩やかな傾斜が絵になりますね。
その先の赤い橋、柳、いい風景ですね。
ベストショットが撮れて
良かったです
「おわら風の盆」…🎵
ずいぶん以前に友人と「行きたいね!」
でも、参加したことのある友人が
色々な面で大変だったという話を聞き
即、諦めたんですよ💦
石畳の町並みが魅力的です💛
☆
石畳の風情のあること・・感激しました。
キャプションも もちろんの事ですが
よっちんさんのお写真のすばらしさが、
このブログをさらに魅力あるものと
してると思いました。
日本に郡上八幡のような街が存在していることが うれしくてなりません。
ありがとう~~
郡上八幡
風情のある街並みですね。
明日はブログをお休みします。
コメントは残せませんが応援だけさせていただきますね☆~
素足に下駄で、歩きたい。郡上踊りはかなり下駄をカラコロと鳴らして踊りますので、
最後は下駄の前歯が削れます。
男性に向いた踊りですね。
郡上八幡は、本当に良いです!!
郡上踊りはそんなに長い期間続くんですねー
お盆の期間は一番賑やかになるのですね。
誰でも踊りに参加できるというのも楽しそう~
いつかはよっちんさんも、楽しく踊れるといいですね♪
石畳の道もいい雰囲気です。
よっちんさんの仰る通り、下駄の音を響かせながら…も素敵です
凸
ひたすら踊り続けているイメージがありますが、皆さん楽しそうですね。
観光客も参加できるとは知りませんでした!
いつも拝見させていただいています。
コロナ前までのカラオケ教室の時水森かおりの「ひとり長良川」を選んでムーンライトながらで大垣岐阜郡上八幡へ。
観光案内所?で踊りを見せていて「かわさき」他?を練習させていただいたこと吉田川沿いを歩いたことを思い出しました。
肉桂玉の響、懐かしいような気がします
いつの間にか皆、シナモンと呼ぶようになりましたね
厳密には違うものでしょうが・・・
生八つ橋が食べたくなりました
歴史がありますねぇ☆
残念です。
熱気活気の盆踊り
最高でしょう!
応援ポチ
郡上踊り、、、1度みていみたいもの
風の盆もかなったのでいつか!!!★
肉桂玉をこのお店で買いたかったんですが・・・
やっぱりゆっくり歩いてみたいなー♪
☆!
踊りが30日間もというのがすごいですが、その上に徹夜の期間もあるとは。
応援ぽち。
台風の時期で残念でした。
また参加できるでしょう!
楽しみにしています^^
今はあんまり見なくなりました。
最近の小学生は
もう盆踊りできないかもーーー。
相棒二日でだいぶよくなったけど
そのあとの治りはおそかったです。
年ですねぇ(苦笑)
何度かお邪魔していますが
良いところですよね~
どこかに行った帰りに寄り道する程度なので
メインの通りしか歩いていないですが
あの雰囲気大好きです
郡上おどりにはいったことがありません。
一度はその熱気を味わってみたいです。
一度行ってみたいです
☆彡
ニッキの味なのに
今は食べられるようになりました。
大人の味かもね~
☆
本日は読み逃げで御免なさい(^_^;)
又改めてご訪問させてくださいね🙇
先日の日曜日も渋谷はハロウィンコスプレで賑わってたそうです。
気持ちはわからなくもないけど、警察が出動するほど盛り上がるものでもなくね?と思います(^◇^;)
個人的に盛り上がればいいのにねー。
ポチ
今度は踊りに参加できるといいですね。
日付が変わる前にポチしてあります。