“Ginpuku”, Sakyo Ward, Kyoto City
さてさて、永観堂を後にしたワタクシ達は、「哲学の道」と呼ばれる散策路を北に向かって歩いて行きました。
しばらく歩くと安楽寺に着いたのですが、安楽寺の紅葉はまだまだ見頃の前でした。
紅葉が散る時期になると、散ってきたカエデの葉でこの石段が真っ赤になるんですよ。
今年は全体的に紅葉が例年よりも遅れていたので、これは仕方がないですかねぇ。
続いて法然院にやって来ました。名前の通り法然上人が念仏道場として開いたのがはじまりなんです。
苔むした茅葺きの門は、簡素にして典雅な雰囲気なのですが、法然院を訪れたのは11時を少し回った頃でした。
早朝に家を出て来ているのでかなり空腹感を感じていたのと、12時になるとどこに行っても人でいっぱいだろうと思い、
「そろそろ昼飯を食べに行こうか」となったのですが、もうすでに11時の時点で狙いのお店は行列が出来ていました。
なにせ行列に並ぶのが苦手なワタクシ達ですので、別のお店を探しました。
すると「銀福」というお店がありました。落ち着いた佇まいがいい感じなんですよ。
京都では江戸時代から北前船で運ばれてきた身欠き鰊を食べる文化があるのですが、このお店は身欠き鰊の料理がメインのようです。
「にしん蕎麦」というのは定番中の定番ですが、「にしん丼」というのは初めて見ました。
店内に入って「にしん蕎麦にしようか、それともにしん丼にしようか」としばし悩んだのですが、
なかなか他店では見ることが無い「にしん丼」をいただくことにしました。
どーですか。初体験の「にしん丼」です。生山椒が載っているのが、京都らしくていいですねぇ。
この日は電車で京都に来たので、ビールを飲むのもノープロブレムですな。
このにしん丼、美味かったんですよ。甘辛く炊いたにしんの甘露煮がとても軟らかくご飯にとても合うのです。
これは、にしん丼にしたのが大正解でした。相棒さんも「美味いなぁ」と言って食べておりました。
大阪では絶対に食べることが出来ないにしん丼。また一つ、京都に好きな料理が増えました。
「銀福」…京都市左京区浄土寺石橋町65
使用したカメラ:2〜5枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
同じ関西であっても京都と大阪は食文化に違いがあり、大阪ではあまり身欠き鰊を食べません。
大阪は海に面していおり新鮮な魚介類が手に入るので、京都のように身欠き鰊や棒鱈(干した鱈)をさほど食べないのかなと思います。
食文化というのは興味深いです。ですので、旅先で全国チェーンのような飲食店に行こうとは思わないんですよ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、永観堂を後にしたワタクシ達は、「哲学の道」と呼ばれる散策路を北に向かって歩いて行きました。
しばらく歩くと安楽寺に着いたのですが、安楽寺の紅葉はまだまだ見頃の前でした。
紅葉が散る時期になると、散ってきたカエデの葉でこの石段が真っ赤になるんですよ。
今年は全体的に紅葉が例年よりも遅れていたので、これは仕方がないですかねぇ。
続いて法然院にやって来ました。名前の通り法然上人が念仏道場として開いたのがはじまりなんです。
苔むした茅葺きの門は、簡素にして典雅な雰囲気なのですが、法然院を訪れたのは11時を少し回った頃でした。
早朝に家を出て来ているのでかなり空腹感を感じていたのと、12時になるとどこに行っても人でいっぱいだろうと思い、
「そろそろ昼飯を食べに行こうか」となったのですが、もうすでに11時の時点で狙いのお店は行列が出来ていました。
なにせ行列に並ぶのが苦手なワタクシ達ですので、別のお店を探しました。
すると「銀福」というお店がありました。落ち着いた佇まいがいい感じなんですよ。
京都では江戸時代から北前船で運ばれてきた身欠き鰊を食べる文化があるのですが、このお店は身欠き鰊の料理がメインのようです。
「にしん蕎麦」というのは定番中の定番ですが、「にしん丼」というのは初めて見ました。
店内に入って「にしん蕎麦にしようか、それともにしん丼にしようか」としばし悩んだのですが、
なかなか他店では見ることが無い「にしん丼」をいただくことにしました。
どーですか。初体験の「にしん丼」です。生山椒が載っているのが、京都らしくていいですねぇ。
この日は電車で京都に来たので、ビールを飲むのもノープロブレムですな。
このにしん丼、美味かったんですよ。甘辛く炊いたにしんの甘露煮がとても軟らかくご飯にとても合うのです。
これは、にしん丼にしたのが大正解でした。相棒さんも「美味いなぁ」と言って食べておりました。
大阪では絶対に食べることが出来ないにしん丼。また一つ、京都に好きな料理が増えました。
「銀福」…京都市左京区浄土寺石橋町65
使用したカメラ:2〜5枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
同じ関西であっても京都と大阪は食文化に違いがあり、大阪ではあまり身欠き鰊を食べません。
大阪は海に面していおり新鮮な魚介類が手に入るので、京都のように身欠き鰊や棒鱈(干した鱈)をさほど食べないのかなと思います。
食文化というのは興味深いです。ですので、旅先で全国チェーンのような飲食店に行こうとは思わないんですよ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
ほとんどの魚は何でも好きなのですが、
ニシンだけは子どもの頃から食べなかったです。
京都はにしん蕎麦が有名ですね。
それに円山公園の「いもぼう」も有名で
正月に一度行ったことがあります。
見た目からの想像ですが、煮汁がご飯に染みついて美味しいそう😊
そういえば、京都には数え切れないくらい行っているのに、いまだにしんそばも食べたことないです。
京都ではにしんそばを頂きましたが
とても美味しかったです。
今度は ニシン丼にしてみます。
紅葉の色合いが最高ですね。
美味しそうなにしん丼ですね~
にしん丼も初めてですが
「身欠き鰊」というのも初めて知りました
干物に加工されたものなのですね
お店の暖簾も京都らしさを感じます
法然院の苔むした門の屋根と紅葉もいい風景ですね
まあ、こればっかりはね。
法然院の、苔むした茅葺の屋根が
いいですね~。
素敵です。
にしんは、小樽で何度か食べた記憶が。
にしん丼、美味しいんですね~。
でも、行列ができてないのは、映えない
からかしら??
凸
おはようございます
出かけた時の楽しみの一つは食べ物もありますね
にしん丼、これは美味しそうです
食べてみたいです
京都に行かなければ食べられないのでしょうね
💻突然PCがインターネットに接続出来なくなりお伺いが出来ず失礼しました。
PC初期化をしまして再編集をし再開しましたのまた宜しくお願い致しますネ。
@☺@今日の「Blog」も👍&👏ですネ!
☆彡「人気ブログランキングとにほんブログ村」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome!>
🔶今日も元気で頑張りましょ~それではまた!👋・👋!
味は想像できます
法然院が又いい感じですね
京都は何処も素敵です
身欠き鰊と言えばにしんそばですが
丼もあるのですね。
焼きにしんも大好きです。
昔は肥料にするくらい大漁だったにしんも
今では獲れなくなったそうです。
今年のさんまみたいですね。
いい景色ですね
鰊ってこっちにいるとほとんど食べることのない魚です