知っていますか
これ これ
月が地球の影に隠れる「皆既月食」が10日深夜に全国で見られる。
国立天文台によると、月食は午後9時45分に始まり、翌11日午前1時18分に終わる。月が完全に隠れた状態は10日午後11時5分から約50分続く。関東地方では南の方角の高い空で観察できる。日本各地で皆既月食の全てを観測できるのは2000年7月以来となる
頑張って撮影したい~~~~~(*^_^*)
三脚使わないと やばいかも (~_~;)
あの重たい三脚運ばないと
近くの畑の中に (笑)
月食のようす。半影、本影、そして月の位置を示した。クリックで拡大(ステラナビゲータで作成)。
「半影」とは太陽光の一部が当たっている薄い影の部分のことで、見た目にはあまりわかりません。詳しくは「月食はなぜ見える」へ。
今回の皆既月食では、始まりから終わりまでの全過程を日本全国で見ることができます。全国的に月食中の地平高度は高く、最高の条件で見られます
月食の進行 時刻
(国立天文台)
半影食の始まり 10日 20時31.8分
部分食の始まり 10日 21時45.4分
皆既食の始まり 10日 23時05.7分
皆既食の最大 10日 23時31.8分
皆既食の終わり 10日 23時58.0分
部分食の終わり 11日 01時18.3分
半影食の終わり 11日 02時31.7分
こちらのサイトに詳細が載っています
http://www.astroarts.co.jp/special/20111210lunar_eclipse/index-j.shtml
ハルさんは月見うどん食べたい~~~~~みたらし団子も(^。^)
月の撮影って 通常だとこれになるとおもいます
それをこの状態までもっていきます
仕上げはズームします
ここまでくると感動ですよ
頑張ります
赤いきつね 卵付で食べながらお外で寝ちゃいそう やば
そんなことはないだろう さすがのハルさんも
(^^)
。
月 観測 船橋競馬場 フリマ フリーマーケット アンデルセン公園
月食
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます