コメント
Unknown
(
BWV1020
)
2013-11-24 00:01:57
サイトを初めて拝見し、素晴らしいと存じましたので、お邪魔しております。在京ではないので、ターナー展、行くか否か、ずっと迷っておりました。しかし、はろるど様の解説を拝読して、以前のテートギャラリーでの感動を思い出し、休暇をとって行く決心をしました。交通機関を予約するにあたり、はろるど様に教えて頂きたいことがございます。鑑賞時間、2時間半くらいと考えているのですが、一通り全ての作品を見ることはできますでしょうか?個人の鑑賞のスピード、当日の混雑によっても違うので、愚問かもしれませんが、お手すきの際に、ご面倒でない範囲で、お教え頂ければ幸いです。どうか、よろしくお願い申し上げます。
Unknown
(
はろるど
)
2013-11-24 12:56:41
@BWV1020さま
はじめまして。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。勿体ないお言葉恐縮です。
ターナー展ですが、まずやはり会期が残り1ヶ月ということで、土日はかなり混雑してきているようです。(平日の2~3倍の入場者があるそうです。)
つい先日の日曜に出かけられた方のお話を聞きましたが、順路の最前列は人でびっしり、絵の前は2重、3重の人で、遅々として列も進まない状況だったそうです。
また出品作は油彩よりも小品の水彩が多めです。その分どうしても近づかなくてはならないため、より人が滞留してしまいます。
私は結構早いペースで作品を見る方ですが、会期一週目、日曜日のさほど混雑していない状況でも、2時間弱ほどはかかりました。
2時間半あれば一通りはご覧いただけるとは思いますが、可能であれば平日、また金曜の夜間が良いのではないでしょうか。
また混雑状況については以下のようなサイトもあります
http://komu.artafterfive.com/exhibition?a=1
少しでもご参考いただければ幸いです。
有り難うございます
(
BWV1020
)
2013-11-24 22:34:50
お忙しい中、早速、混雑具合や有用なサイトを教えて下さいました上に、小品が多いとの貴重な情報もお教え下さいまして、どうも有り難うございます。とても参考になります。お陰様で、鑑賞に向けて、予定を立てることができただけでなく、気持も盛り上がって参りました。貴サイトを昨日初めて発見し、感動して、そのまま、ブログに対するコメント投稿なるものを、生まれて初めて行いました。はろるど様の解説は、明快かつ臨場感にあふれている一方で、読み手に、自由に想像をふくらませることができる余地を残して下さっているので、素晴らしいと存じます。拝読しているうちに、ターナー展だけでなく、国立博物館の京都展のほうも行きたくなってしまい、少し悩んでいるところです。今後とも、どうかよろしくお願い申し上げます。
Unknown
(
はろるど
)
2013-12-04 21:18:22
@BWV1020さま
再度のコメントをありがとうございました。
素人の感想、駄文で恐縮ですが、そう仰っていただけると嬉しいです。
ありがとうございます。
ターナー展もいよいよ佳境。最終日はシルバーデーとも重なり、
大変な賑わいとなりそうです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめまして。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。勿体ないお言葉恐縮です。
ターナー展ですが、まずやはり会期が残り1ヶ月ということで、土日はかなり混雑してきているようです。(平日の2~3倍の入場者があるそうです。)
つい先日の日曜に出かけられた方のお話を聞きましたが、順路の最前列は人でびっしり、絵の前は2重、3重の人で、遅々として列も進まない状況だったそうです。
また出品作は油彩よりも小品の水彩が多めです。その分どうしても近づかなくてはならないため、より人が滞留してしまいます。
私は結構早いペースで作品を見る方ですが、会期一週目、日曜日のさほど混雑していない状況でも、2時間弱ほどはかかりました。
2時間半あれば一通りはご覧いただけるとは思いますが、可能であれば平日、また金曜の夜間が良いのではないでしょうか。
また混雑状況については以下のようなサイトもあります
http://komu.artafterfive.com/exhibition?a=1
少しでもご参考いただければ幸いです。
再度のコメントをありがとうございました。
素人の感想、駄文で恐縮ですが、そう仰っていただけると嬉しいです。
ありがとうございます。
ターナー展もいよいよ佳境。最終日はシルバーデーとも重なり、
大変な賑わいとなりそうです。