コメント
Unknown
(
oki
)
2008-04-17 23:16:01
ふふふ、やはりテレビ雑誌の表紙に思いますよね。
何かシニア割引とか言って50歳以上の定期購読者は割り引くそうですが年輩の人が購入するでしょうか?
付録のエコパックはいいのですが、展覧会カタログが入るようにもう少し大きく作ってほしかった。
あと読者プレゼントで先着順のチケットプレゼントが亡くなりましたね、抽選とか。
先着順だと、消印が同じ時刻ならどの人を選ぶか困るからかな。
Unknown
(
はろるど
)
2008-04-18 00:47:30
okiさんこんばんは。シニア割引は確かにどれほど需要があるのでしょうか。また50歳以上をシニアとして括るのも少し抵抗があります…。
>付録のエコパックはいいのですが、展覧会カタログが入るようにもう少し大きく作ってほしかった。
確か仰る通りですね。それにしても最近はどこでもエコバックを配っています。
>先着順のチケットプレゼント
読者プレゼントが少しスケールダウンしているのも気になりました。
もちろん色々と厳しいのかもしれませんが…。
うわあ
(
あおひー
)
2008-04-18 01:36:44
こんなになっちゃったんですね~。
これは是非、買わないといけませんね。
早く、本やさんに行かねば!
Unknown
(
mizdesign
)
2008-04-18 12:48:42
こんにちは。
こっちに走るんですか。何の雑誌かと思いました。
ちょっと軽薄なくらいにペラペラな感じも、確かにアートの側面を映していますね。
でも、買うことはないだろうなあ。。。
私の中での驚きは。
(
panda
)
2008-04-18 13:37:01
(はろるどさんが購入するとは...)
先月号は購入しましたが。
雑誌は常に読者層にウケルべくリニューアルを
繰り返し変貌を遂げるのです。
その生死を知るゆえに、複雑です。
Unknown
(
はろるど
)
2008-04-18 21:41:07
@あおひーさん
こんばんは。
>こんなになっちゃったんですね~。
私も初めの印象はそれでした。レジへ持って行くのが少し恥ずかしかったくらいで…。
まずはお手に取ってみて下さい。
@mizdesignさん
こんばんは。
>ちょっと軽薄なくらいにペラペラな感じ
そうなのですよね。以前のズシリと重かった手帖に比べると、内容も外見も少し軽くなっています。
>買うことはないだろうなあ
私もためらいましたが、一応リニューアルのご祝儀(?)ということで買ってみました。
@pandaさん
こんばんは。
>はろるどさんが購入するとは...
すみません。ただ会田さんは結構好きなのものでして…。先月号の予告を見て以来、来月号は買おうと心に決めていました。(?)
>雑誌は常に読者層にウケルべくリニューアルを
繰り返し変貌を遂げるのです。
内容を含め、なるべく『軽く』というのは時代の流れなのかもしれませんね。
今はどこも専門誌がとても苦戦しているようですし、
手帖もこのリニューアルで再生をはかったのかなと思いました。
これからアート以外のジャンルもどんどんとりいれられるかもしれませんね。
Unknown
(
Tak
)
2008-04-18 23:03:02
こんばんは。
会田さんの特集なので購入しました。
かなりペラペラな感じですね。
今、この雑誌を毎月買っている人って
どれくらいいるのでしょう。
以前より買わなくなってしまっています。
Unknown
(
はろるど
)
2008-04-19 01:01:28
Takさんこんばんは。
>かなりペラペラな感じですね。
そうですね。すっきりしたと言うか何というのか、
ともかく手に持った感覚がもはや別の雑誌でした。
>この雑誌を毎月買っている人って
どれくらいいる
美術手帖の実売はどのくらいだったでしょうか。
定期購入されている層というと、個人では相当に少ないでしょうね。雑誌の市場自体も縮小していますし…。
Unknown
(
oki
)
2008-04-19 15:33:19
しかもけしからんことにこの雑誌、付録が付いたために本屋によっては付録とひもでくくって内容が見られない!
内容を見ないで買えというのもおこがましい。
僕も来月からの購入は控える見通しです。
Unknown
(
はろるど
)
2008-04-20 00:27:26
okiさんこんばんは。
>付録が付いたために本屋によっては付録とひもでくくって内容が見られない!
そうでしたね。幸いにも私の購入した書店では、一冊サンプルとして置かれていたので中を見られましたが、確かにあの括り方ですと内容はうかがえませんね。
次号以降は私も内容次第ということでみたいなと思います。
Unknown
(
oki
)
2008-04-20 22:05:41
今日も書店を回ってみましたが、どこも「美術手帖」平積みのままで全然売れていませんね。
リニューアルしたのだから積極的に内容を告知すべきなのに、ひもでくくって中が見られないとは販売戦略の致命的なミスですね。
はろるどさんはクラシック雑誌は何をご購読ですか?
コンサートに行かれるから「音楽の友」かな。
僕は「レコード芸術」立ち読みで済ませます。
Unknown
(
はろるど
)
2008-04-21 21:29:21
okiさんこんばんは。
>どこも「美術手帖」平積みのままで全然売れていませんね。
そうでしたか…。そもそも美手帖は普段からあまり売れているような感じはしませんが、リニューアルの表紙がまた個性的(?)過ぎて逆に目立たないのかもしれませんね。
>はろるどさんはクラシック雑誌は何をご購読ですか?
かなり以前はレコ芸を購入していましたが、最近は全く買わなくなってしまいました。音友共々、書店で少し見るくらいですね。
このところはぶらあぼ(フリーペーパー)一筋です!
とりあえず、これさえあれば不自由しません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
何かシニア割引とか言って50歳以上の定期購読者は割り引くそうですが年輩の人が購入するでしょうか?
付録のエコパックはいいのですが、展覧会カタログが入るようにもう少し大きく作ってほしかった。
あと読者プレゼントで先着順のチケットプレゼントが亡くなりましたね、抽選とか。
先着順だと、消印が同じ時刻ならどの人を選ぶか困るからかな。
>付録のエコパックはいいのですが、展覧会カタログが入るようにもう少し大きく作ってほしかった。
確か仰る通りですね。それにしても最近はどこでもエコバックを配っています。
>先着順のチケットプレゼント
読者プレゼントが少しスケールダウンしているのも気になりました。
もちろん色々と厳しいのかもしれませんが…。
これは是非、買わないといけませんね。
早く、本やさんに行かねば!
こっちに走るんですか。何の雑誌かと思いました。
ちょっと軽薄なくらいにペラペラな感じも、確かにアートの側面を映していますね。
でも、買うことはないだろうなあ。。。
先月号は購入しましたが。
雑誌は常に読者層にウケルべくリニューアルを
繰り返し変貌を遂げるのです。
その生死を知るゆえに、複雑です。
こんばんは。
>こんなになっちゃったんですね~。
私も初めの印象はそれでした。レジへ持って行くのが少し恥ずかしかったくらいで…。
まずはお手に取ってみて下さい。
@mizdesignさん
こんばんは。
>ちょっと軽薄なくらいにペラペラな感じ
そうなのですよね。以前のズシリと重かった手帖に比べると、内容も外見も少し軽くなっています。
>買うことはないだろうなあ
私もためらいましたが、一応リニューアルのご祝儀(?)ということで買ってみました。
@pandaさん
こんばんは。
>はろるどさんが購入するとは...
すみません。ただ会田さんは結構好きなのものでして…。先月号の予告を見て以来、来月号は買おうと心に決めていました。(?)
>雑誌は常に読者層にウケルべくリニューアルを
繰り返し変貌を遂げるのです。
内容を含め、なるべく『軽く』というのは時代の流れなのかもしれませんね。
今はどこも専門誌がとても苦戦しているようですし、
手帖もこのリニューアルで再生をはかったのかなと思いました。
これからアート以外のジャンルもどんどんとりいれられるかもしれませんね。
会田さんの特集なので購入しました。
かなりペラペラな感じですね。
今、この雑誌を毎月買っている人って
どれくらいいるのでしょう。
以前より買わなくなってしまっています。
>かなりペラペラな感じですね。
そうですね。すっきりしたと言うか何というのか、
ともかく手に持った感覚がもはや別の雑誌でした。
>この雑誌を毎月買っている人って
どれくらいいる
美術手帖の実売はどのくらいだったでしょうか。
定期購入されている層というと、個人では相当に少ないでしょうね。雑誌の市場自体も縮小していますし…。
内容を見ないで買えというのもおこがましい。
僕も来月からの購入は控える見通しです。
>付録が付いたために本屋によっては付録とひもでくくって内容が見られない!
そうでしたね。幸いにも私の購入した書店では、一冊サンプルとして置かれていたので中を見られましたが、確かにあの括り方ですと内容はうかがえませんね。
次号以降は私も内容次第ということでみたいなと思います。
リニューアルしたのだから積極的に内容を告知すべきなのに、ひもでくくって中が見られないとは販売戦略の致命的なミスですね。
はろるどさんはクラシック雑誌は何をご購読ですか?
コンサートに行かれるから「音楽の友」かな。
僕は「レコード芸術」立ち読みで済ませます。
>どこも「美術手帖」平積みのままで全然売れていませんね。
そうでしたか…。そもそも美手帖は普段からあまり売れているような感じはしませんが、リニューアルの表紙がまた個性的(?)過ぎて逆に目立たないのかもしれませんね。
>はろるどさんはクラシック雑誌は何をご購読ですか?
かなり以前はレコ芸を購入していましたが、最近は全く買わなくなってしまいました。音友共々、書店で少し見るくらいですね。
このところはぶらあぼ(フリーペーパー)一筋です!
とりあえず、これさえあれば不自由しません。