コメント
 
 
 
ロダンとカリエール (とら)
2006-03-21 11:06:35
はろるどさん

同じ時間なのに、これほど精細な観察をされていたのですね。感服!
 
 
 
図版も大変きれいですね! (Julia)
2006-03-21 16:24:17
はろるどさん



日曜日はご参加くださって、ありがとうございました~☆



また、素晴らしいレポートで一つ一つの作品が目に浮かんでくるようです



私も完全には理解できていない部分もあるので(完全には無理かも?)あと2度位観にいってみたいです。



TBさせていただきました。 
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-03-22 01:52:09
@とらさん



こんばんは。

先日はどうもありがとうございました。

とらさんとご一緒させていただくと、

鑑賞の幅が何倍にも広がります。本当にいつも感謝感謝です。



拙感想ではまず好きな作品を挙げてみました。

そこから全ては始まると思いますので…。





@juliaさん



こんばんは。

先日はありがとうございました。

二次会もご一緒させていただきました。

今思うとスゴくお安い店でしたよね。さすが上野!?



私もあと一回は足を運ぶつもりです。

カリエールをこれだけまとまって見られる機会はなかなかないですよね。
 
 
 
Unknown (Tak)
2006-03-23 12:00:05
こんにちは。

腕がないことによって新たな普遍性が生まれますよね。

カリエールの絵画もまた然り。



TBさせていただきました。
 
 
 
相乗効果 (code_null)
2006-03-23 22:43:30
はろるどさん、こんばんは。

>ロダンの作品に見られる不変的な意思は、ナーバスな>カリエールの作品と重なることでさらに高まる。

>もちろんそれとは逆に、カリエールの少し危ういノス>タルジックな美しい魅力を高めることにもなってい

>る。

展覧会場ではどちらかというと自分の勝手な趣味で

カリエール中心に観ていたのですが、はろるどさん

のレポートで、実はあの二人の展示の組み合わせは

すごいことなのかもしれないと思いました。

ずしりと存在感のある彫刻と、消え入りそうな絵画

という一見対照的にみえる作風ですが、決して否定

し合ってないんですよね。

 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-03-24 00:07:18
@takさん



こんばんは。

ロダンは結構西美で見て来たはずなのですが、

やはりこうして企画展でまとめて見ると違います。

腕のない「内なる声」は素晴らしい作品でした。

ほぼ同じ構図の西美所蔵の作品がかすむほど…。

でもこの一点に出会えたのは幸せです。





@code_nullさん



こんばんは。

コメントありがとうございます。



>ずしりと存在感のある彫刻と、消え入りそうな絵画

という一見対照的にみえる作風ですが、決して否定

し合ってない



そうなのです。

正直申しまして、二人に交流があった以外は、

技法などにあまり同質性を見出せなかったのですが、

それぞれが違うことから生まれてくる良い相乗効果があるのかなあと思いました。
 
 
 
まだまだ、理解不足です (自由なランナー)
2006-03-25 21:34:25
予習不足で見に行ってしまったため、私もかなりの消化不良でした。それでも、ロダン、カリエールの魅力を、十分感じることができました。ぜひ再訪したいと思っています。
 
 
 
Re.まだまだ、理解不足です (はろるど)
2006-03-25 23:29:17
自由なランナーさん、こんばんは。



一度では見きれないほどに充実した内容だったのですよね。

二人とも殆ど未知の作家だっただけに、

余計そう思いました。



私ももう一度出向くつもりです。
 
 
 
Unknown (zero)
2006-03-29 14:29:05
初めまして。



私も2度ほど行って参りましたが、行くたびに新たな発見のある展覧会だと思います。

6月までやっているそうなので、是非また訪れてみたいと思っています。



これからも面白いBlog期待しています。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-03-30 00:21:34
zero様。こちらこそ初めまして。

コメントをありがとうございます。



早速二度もお出向きになられましたか!

私もまたいくつもりなので楽しみです。

6月までですが、行きそびれないうちに…。



>これからも面白いBlog期待



ありがとうございます!



zero様のご期待に添えるよう頑張ります!
 
 
 
鑑賞始め (mizdesign)
2006-04-11 10:54:32
 こんにちは。TBさせていただきました。

 考える余地の大きい展覧会みたいですね。レビューを読ませてもらって行きましたが、途中で力尽きました。西美の知識を深める良い機会なので、再訪したいと思います。
 
 
 
Re.鑑賞始め (はろるど)
2006-04-12 01:10:54
mizdesignさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

mizさんもお出向きになられましたか。



>レビューを読ませてもらって行きましたが、途中で力尽きました。



どうもありがとうございます!

さすがに西美だけあってボリューム満点ですよね。

私も再度挑戦するつもりです!
 
 
 
こっそり再送 (mizdesign)
2006-04-13 10:05:11
 こんにちは。TBに失敗していたので、こっそりと再送しておきます。エラーメッセージもなかったので、認証制かと思っておりました(笑)。
 
 
 
Re.こっそり再送 (はろるど)
2006-04-14 01:12:31
mizdesignさん、こんばんは。

お手数をおかけして申し訳ありません。

再度ありがとうございました。



>認証制かと思っておりました



幸いにもスパムTBがなく完全フリーでやっております。

それに確かgooは、TBを認証にて受け付けることが出来なかったような…。

今後とも宜しくお願いします。
 
 
 
ロダンとカリエール展 (dai)
2006-06-02 09:09:22
はろるどさん



トラックバック、ありがとうございます!

「ロダンとカリエール展」、忙しさにかまけて見逃していたのですが、

良い展覧会なのでできれば週末に訪れたいと思っています。
 
 
 
Re.ロダンとカリエール展 (はろるど)
2006-06-03 23:01:38
daiさん、こんばんは。

コメントまでありがとうございます!



>良い展覧会なのでできれば週末に訪れたい



終らないうちに是非!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。