コメント
風神雷神
(
キリル
)
2008-10-28 00:42:46
こんばんは。
「大琳派展シリーズ」楽しみに拝見しています。
いよいよ風神雷神勢揃いですね。すぐにも行きたいのですがちょっと後になりそうです。その間に、なにやらTVで特集があるらしいので、どれくらい混むのか心配でもありますが、空間は十分に確保されていますね。
>其一の襖も、今回4作揃うことで改めて見直されるのではないでしょうか。
屏風でないところが残念ですが、揃ったところをみるとまた違うものがみえてきそうですね。
同感
(
ruru
)
2008-10-28 12:32:48
>抱一の風神雷神に限れば、かの屏風よりも「風神雷神図扇」にこそ
同感です!あの扇子は素晴らしかった。
そしてあれが基一の襖絵に繋がるのではないでしょうか?
姫路に抱一の痕跡を探しても所詮は東京生まれ...残念に思っていましたが、来月姫路市美術館で展示されるようです。
昭和61年に開催された同美術館の「琳派のデザイン」展の図録には個人蔵の肉筆浮世絵がモノクロで出ています。今回は所蔵品との事。
三十六歌仙が見れたらなぁ~と思っています。
Unknown
(
はろるど
)
2008-10-28 22:09:21
@キリルさん
こんばんは。早速のコメントをありがとうございます。
>どれくらい混むのか心配でもありますが、空間は十分に確保されていますね
出光の「そろい踏み」の時には息苦しくなるくらい混雑していましたが、東博はスペースも広いので、仰るようにそれなりに余裕のある展示になりそうですね。ただ会期末は混みそうですが…。
早速、今週末にでも行ってきます!
@ruruさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
>同感です!あの扇子は素晴らしかった。
屏風ではやや分の悪い抱一ですが、あの作品でさすがの貫禄を示していましたよね。風神雷神を扇子にして閉じ込めてしまうとは、本当に風流な話です。
>来月姫路市美術館で展示されるようです。
姫路の館蔵品が展示されますか。
仰るように抱一は完全に江戸人ですが、縁の深い姫路だからこその作品があるかもしれませんね。個人蔵の浮世絵、気になります。まだまだ知らないところに作品がいくつも眠っていそうです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
「大琳派展シリーズ」楽しみに拝見しています。
いよいよ風神雷神勢揃いですね。すぐにも行きたいのですがちょっと後になりそうです。その間に、なにやらTVで特集があるらしいので、どれくらい混むのか心配でもありますが、空間は十分に確保されていますね。
>其一の襖も、今回4作揃うことで改めて見直されるのではないでしょうか。
屏風でないところが残念ですが、揃ったところをみるとまた違うものがみえてきそうですね。
同感です!あの扇子は素晴らしかった。
そしてあれが基一の襖絵に繋がるのではないでしょうか?
姫路に抱一の痕跡を探しても所詮は東京生まれ...残念に思っていましたが、来月姫路市美術館で展示されるようです。
昭和61年に開催された同美術館の「琳派のデザイン」展の図録には個人蔵の肉筆浮世絵がモノクロで出ています。今回は所蔵品との事。
三十六歌仙が見れたらなぁ~と思っています。
こんばんは。早速のコメントをありがとうございます。
>どれくらい混むのか心配でもありますが、空間は十分に確保されていますね
出光の「そろい踏み」の時には息苦しくなるくらい混雑していましたが、東博はスペースも広いので、仰るようにそれなりに余裕のある展示になりそうですね。ただ会期末は混みそうですが…。
早速、今週末にでも行ってきます!
@ruruさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
>同感です!あの扇子は素晴らしかった。
屏風ではやや分の悪い抱一ですが、あの作品でさすがの貫禄を示していましたよね。風神雷神を扇子にして閉じ込めてしまうとは、本当に風流な話です。
>来月姫路市美術館で展示されるようです。
姫路の館蔵品が展示されますか。
仰るように抱一は完全に江戸人ですが、縁の深い姫路だからこその作品があるかもしれませんね。個人蔵の浮世絵、気になります。まだまだ知らないところに作品がいくつも眠っていそうです。