コメント
 
 
 
高島屋 (さちえ)
2007-11-17 00:14:03
高島屋のお歳暮の広告は今年も雪佳ですね。
今朝の新聞広告を見て「おっ」と言ってしまいました。
細見美術館は京都先発隊の皆さんのレポを読まなければ行ってなかったと思います。
建物そのものもすごく素敵でした。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2007-11-17 01:27:38
さちえさんこんばんは。
高島屋は毎年雪佳ですよね。電車の中で宣伝を見る度に私も反応してしまいます。可愛らしいです。

>建物そのものもすごく素敵でした

不思議な感じですよね。扉を開け閉めして、何だか探検しているような気分になりました。今度はカフェも試したいです!
 
 
 
Unknown (Tak)
2007-11-17 14:11:05
こんにちは。

高島屋で受けたガツンとやられるような
衝撃は今回は「慣れた」せいかありませんでしたが
より細かな部分を探れたように思えました。
 
 
 
Unknown (はな)
2007-11-17 21:59:08
こんばんは
この展示は若冲のときに上洛した折に細見を訪れたときにもらったちらしをみてから「いければなあ~」と思っていたものなので、今回、永徳展とタイミングがうまくあって、大喜びで行ってきました!
ミュージアムショップも素敵な感じで、楽しい美術館ですよね!
 
 
 
Unknown (遊行七恵)
2007-11-17 23:14:51
こんばんは
気持ちよく眺めることの出来る美術館で、静かに雪佳を楽しむ…いいですよね♪

ここの建物の一番階下から天を見上げると、いつもオランダ映画「さまよえる人々」のことを思い出します。言葉にできないほど、好きな空間です。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2007-11-17 23:40:40
@Takさん

こんばんは。早速のTBをありがとうございます。
今回は私も比較的落ち着いてみられました。前回はともかく明治にこんな絵師がいたのか!と興奮してしまいましたので…。

雪佳デザインの器で一度食事をいただきたいですね。


@はなさん

こちらにもありがとうございます。

>ミュージアムショップも素敵な感じで、楽しい美術館ですよね!

凄い充実していますよね。
ミュージアムショップと会場の滞在時間が同じくらいだったかもしれません。今度はカフェに茶室も堪能したいです!


@遊行さん

こんばんは。

>一番階下から天を見上げると、いつもオランダ映画「さまよえる人々」のことを思い出します。

なるほど!私が行った時はちょうど雨が降っていたのですが、まさに奈落の底から見るオランダ人の気分かもしれません。願わくばゼンタに出会えればなどと余計なことも思ってしまいますが…。
 
 
 
細見美術館 (とら)
2007-11-18 19:10:07
あの雨の日。ほとんど同じ時刻にこの美術館にいたのですから驚きです。奇麗なものをたくさん見られました。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2007-11-19 00:40:02
とらさんこんばんは。
展示室を行き来するのに一端外へ出るのが面白いですよね。
さすがに雨には濡れませんでしたが、不思議な建物だなと心底思いました。

細見のコレクションは一度まとめて拝見したいなと思います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。