コメント
 
 
 
おあずけ (Tak)
2005-08-26 23:11:45
こんばんは。

静岡の美術館はクレマチスの丘と一緒にありますよね。

クレマチスが綺麗に咲く頃、出かけようといつも

思っているだけで中々いけません。今年の冬こそ!

っということで、今回の新宿はパス。



でも、新宿、今日行って来ました~

ニアミスですね!
 
 
 
Unknown (イッセー)
2005-08-27 01:06:16
はろるどさん、こんばんは。



私もこの展覧会行ってきました。

ビュフェ初心者としては、展示作品数も、そんなに多くなく面白い展覧会でした。



静岡県のビュフェ美術館には、魅力を感じます。行ってみたい美術館が、また一つ増えました。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2005-08-27 23:09:02
@Takさん。



>今年の冬こそ!

っということで、今回の新宿はパス



もうこの展覧会を見て、

そこへ行くこと決定です!

それにしても日本にあんな素晴らしいビュフェのコレクションがあるとは。

ルオーもそうですが、

意外な場所にあるものなのですね。





@イッセーさん。



こんばんは。



私もビュフェ初心者でしたが、

好き嫌いはまだ判断保留と言うことにしても、

絵の面白さには強く惹き込まれました。

何でしょうね。

とっても気になる画家となりました。

静岡、行ってみたいですよね!
 
 
 
Unknown (おおた葉一郎)
2005-08-28 10:10:13
こんにちは、

私のブログの方に、少しだけ引用させてもらいました(TB)。意味が違えば、訂正しますから・・
 
 
 
Unknown (はろるど)
2005-08-28 23:00:11
おおたさま、こんばんは。



おおたさまもご覧になられましたか。

しかもブログに引用まで…、恐縮です。



早速拝見させていただきます!
 
 
 
こんにちは (feltmountain)
2005-08-30 14:19:17
はろるどさん、こんにちは。



ビュフェ美術館、是非足を運んでみてください。僕にとっては幼少期から何度も行っている、言わばこの世界への導入となったような特別な美術館です。



Takさんもおっしゃっているように、クレマチスの丘として、ヴァンジの美術館や木村圭吾さくら美術館、レストランなど随分整備されてきていますのでゆったりと時間を進めることが出来ると思いますよ!新幹線で三島駅で降りれば駅からシャトルバスでていますし。

ちなみに僕は先日ヴァンジに中山ダイスケ展を観に行ってきました。
 
 
 
Re.こんにちは (はろるど)
2005-08-30 21:35:43
feltmountainさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。



ビュフェ美術館、是非今度出向いてみようかと思います。

一日楽しめるような場所のようですね。

三島も東京からは遠くないですし、

あの辺りは見るものもたくさんありますし、

これはちょっとした小旅行になりそうです!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。