コメント
 
 
 
Unknown (遊行七恵)
2008-02-25 22:33:55
こんばんは
大方半年前に見た展覧会でしたが、とてもよかったです。映像で当時のパリの芸人さんたちが映されていたのが面白くも思いました。
自転車レースの版画などが、好きです。
娼婦の絵を見ていて思ったのですが、若い頃のピカソが描いた妹の肖像画に似ているような気がしました。
版画と油彩との距離感が意外なくらい大きい画家だとも思いました。
 
 
 
Unknown (Tak)
2008-02-26 21:33:57
こんばんは。
紹介されている二点の作品とも
まず視点が独特ですよね。
それに続いて色あいも。

好きだな~やっぱり。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2008-02-26 22:44:39
@遊行さん

こんばんは。早速のTBをありがとうございます。
大阪では半年前に開催されていたのですね。こちらはミッドタウンの喧噪に包まれたのか、大変な混雑でした。

>若い頃のピカソが描いた妹の肖像画に似ているような気がしました。

なるほどそうかもしれません。記事中でもゴーガンに触れましたが、他の作品でも色々な画家のイメージが浮かんできました。

>版画と油彩との距離感

同感です。私はまず油彩から入ったので、これからじっくり版画との距離を縮めていきたいと思います。


@takさん

こんばんは。後ろ姿というのがまた味わい深いですよね。
こういう充実した展示からロートレックに入れて良かったです。
ずっと見続けていきたいなと思う画家にまた一人出会えました。
 
 
 
ロートレックは (あおひー)
2008-02-26 22:52:48
こんばんわ。
わたしは美術に深くハマるようになったので昔から見てるのは少ないのですが、ロートレックは学生の頃に展覧会に行ったことがあってちょっと特別です。

油絵もいいのですが、やはり版画が上手いなあと思います。やはりあのスタイルは唯一ですね。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2008-02-26 23:17:48
あおひーさんこんばんは。
15年越しの出会いとは素晴らしいですね。時間をおいて、改めて好きな作家を見るというのもまた趣き深いなと思います。

どちらかというと油彩でしたが、仰るような唯一無比の版画ももちろん見入りました。絵の中に感じられる躍動感のような動きが、彼の足早な人生と重なって見えます。
 
 
 
Unknown (palpal)
2008-02-27 00:41:25
こんばんは。
私も先日行って参りました。
油彩絵画群も興味深く鑑賞しましたが、企業広告類もロートレック独特の視点で描かれていて面白いと思いました。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2008-02-27 22:24:17
palpalさんこんばんは。
TBとコメントをありがとうございます。

広告の類いもロートレックならではの鋭さが見られましたね。
古びないとでも言うのか、いつ見ても独得な新しさを感じます。
 
 
 
Unknown (panda)
2008-02-27 22:32:48
ロートレックの輝ける20代の作品
彼の鋭い観察力は人物の内面をえぐり出しますね。
私も19世紀パリを体感して鑑賞する際に
はろるどさんの視点と、出展リスト助かりました。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2008-02-27 23:26:02
pandaさん、こちらにもありがとうございます。

>ロートレックの輝ける20代の作品
彼の鋭い観察力は人物の内面をえぐり出しますね。

彼の晩年は20代も入るのですよね。若さとまた儚さと、一瞬を駆け抜けたその勢いも感じました。

>出展リスト助かりました

会場に用意されていない場合でも、このようにWEB上にあると助かります。本当は会場内にて、紙でいただければとも思いますが…。
 
 
 
Unknown (はな)
2008-02-28 20:24:29
はろるどさん、こんにちは!
私も今回の展示の中で特に油彩画の作品群に魅入られました。
表現的には塗り方とかにめりはりがあるもの、色合いが魅力的なもの、などなど、そのよさは様々なのですが、気持ち的な面で、作品に共通する哀しい優しさがじんわり心にしみてきました。
 
 
 
Unknown (はな)
2008-02-28 20:27:23
度々すみません!
こちら側の画面に「TB失敗」と無情なメッセージが出たので
このコメントのURL欄に記事のURLをいれさせていただきます。
TB代わりです!
 
 
 
Unknown (はろるど)
2008-02-28 21:47:53
はなさんこんばんは。コメントありがとうございます。

油彩、素晴らしかったですよね。ロートレックというと、版画、ポスターなのかもしれませんが、今回油彩にも華があったなと思います。
仰るような色合い、とても繊細な部分を感じました。哀しい優しさと仰るのも、そんなところからも滲み出ているのかもしれませんね。

>こちら側の画面に「TB失敗」と無情なメッセージが出たので
このコメントのURL欄に記事のURLをいれさせていただきます。
TB代わりです!

申し訳ありません。こちらでは無条件にTBを受け付けるように設定しているのですが…。
URL先よりまたお伺いさせていただきます。
 
 
 
Unknown (みどり)
2008-03-11 07:46:27
こんにちは。
私も数多く展示されていたポスターよりも油彩画作品に心が引かれました。
「黒いボアの女」はほんとにいいですね。
苦手なロートレックでしたが、観に行って良かったと思いました。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2008-03-11 22:19:14
みどりさんこんばんは。TBをありがとうございます。

>ポスターよりも油彩画作品

そうでしたか!同じように感じられた方がおられて嬉しいです。
ボアの女、カッコいいですよね。

>苦手なロートレックでしたが、観に行って良かった

実は私もこれまであまりロートレックに感じるものがないのですが、
今回の展示でかなり引き込まれました。本当に行って良かったです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。