コメント
 
 
 
彫刻が持つ逞しさ! (Julia)
2005-10-10 09:35:16
はろるどさん、



こんにちは、Juliaです!

貴ブログ・タイトルのお写真も石が持つ重量感を感じて素敵です



>彫刻が、これほど力感を漲らせていて、逞しく見えるとは思いませんでした。この出会いは衝撃的ですらあります



 本当にそうですね!

 私もこのような抽象的な彫刻というのは初めて触れたかもしれませんが、皆様がノグチ氏を尊敬されている気持ちが分かりました。

 また、ご近所でこのような素晴らしい彫刻作品を観ることができまして、皆様には申し訳ないのですが、すごく幸せなことだと思います



 子供から大人まで触れてみたくなるような暖かでいて、想像力が多く膨らむような作品達に出会えて、これからも彫刻が持つ豊かな表情を楽しみたいと思います。
 
 
 
彫刻の力 (vagabond67)
2005-10-10 22:03:11
私は,実は彫刻というのは,あまり得意な分野ではないのですが(唯一の例外はミケランジェロ),2か月ほど前の新日曜美術館で,イサム・ノグチによる「幻の原爆慰霊碑」(日系アメリカ人であったことが反発を呼んだためお蔵入り)を知り,その並々ならぬ力量に感服しました。

今回,はろるどさんのレビューを読んで,さらにイサム・ノグチへの感心が深まりました。

彫刻の分野もいずれ深めていきたいと思います。

そして,イサム・ノグチが日本に残した2つの痕跡(と勝手に思いこんでいますが)である,イサム・ノグチ庭園美術館(http://www.isamunoguchi.or.jp/gamen/home.htm)と札幌のモエレ沼公園にいつの日か行きたいと思いました。

どちらも,とても遠いですが,「いつの日か」なら,夢がかなうかな
 
 
 
Unknown (はろるど)
2005-10-10 23:39:18
@Juliaさん



>貴ブログ・タイトルのお写真も石が持つ重量感を感じて素敵



ありがとうございます!

この写真は横浜美術館で開催中の李禹煥展のものです。

会期中はしばらく使おうかと思います。



>子供から大人まで触れてみたくなるような暖かでいて、想像力が多く膨らむような作品達に出会えて、これからも彫刻が持つ豊かな表情



記事にも書きましたが、

今まではあまりノグチの「凄さ」を感じたことがなかったもので、

この展覧会で開眼と言ったところです!



>ご近所でこのような素晴らしい彫刻作品



良いですねえ!

私も遠くはないのですが、

結構時間がかかるもので…。

近所だったらこの展覧会に何回か行きそうです。





@vagabond67



こんばんは。

コメントをありがとうございます。



>イサム・ノグチによる「幻の原爆慰霊碑」(日系アメリカ人であったことが反発を呼んだためお蔵入り)を知り,その並々ならぬ力量に感服しました



私はその番組を見ていないのですが、

関連の著作も多く出ているようですし、

これを機会に彼を追ってみようかなとも思いました。



>イサム・ノグチが日本に残した2つの痕跡(と勝手に思いこんでいますが)である,イサム・ノグチ庭園美術館と札幌のモエレ沼公園



これは私も行きたいです!

なんとしてでも!
 
 
 
Unknown (lysander)
2005-10-11 00:55:36
こんばんは。

遂に行かれましたか!

痺れてしまいましたか!!



次はいよいよモエレ沼!?

あるいは牟礼の庭園美術館!?



# 『痺れる』って最近聞かないですね

# この次痺れたら『痺れた』って書こうと思います
 
 
 
牟礼の庭園美術館 (r)
2005-10-11 10:34:51
こんにちは!



イサム・ノグチ私も大好きです。



何年か前に、牟礼の庭園美術館に行きましたが、事前にアポイントをとらないと開けてくれないとのことで、建物の中には入ることができませんでした。



ううう。中で人の気配がしたのに・・・クスン。



ということで、行かれる場合には事前に連絡を取っていくことをお勧めします。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2005-10-11 20:41:05
@lysanderさん



こんばんは。



>遂に行かれましたか!痺れてしまいましたか!!



痺れました。

まさかあれほどとは…。



>『痺れる』って最近聞かないですね



言葉が少し古かったですかね…。

ただ、他に言い様がないので使ってみました。





@rさん



こんばんは。

またコメントしていただきありがとうございます!



>牟礼の庭園美術館に行きましたが、事前にアポイントをとらないと開けてくれないとのことで、建物の中には入ることができませんでした。ううう。中で人の気配がしたのに・・・クスン。



そのようなシステムなのですか!

折角お出向きになられたのに、残念ですよね。



>行かれる場合には事前に連絡を取っていくことをお勧めします。



ありがとうございます。

ご忠告を忘れないようにして行ってきたいと思います。
 
 
 
モエレ沼公園 (Sonnenfleck)
2005-10-12 07:54:53
こんにちは。

実は8月に札幌のイサム・ノグチ展に出かけてまして、そのときモエレ沼公園にも足を伸ばしました。ちょっと趣旨から外れるかなと迷ったんですが、TBさせていただきました~。



札幌展では、エナジー・ヴォイドは美術館前庭の池の中央に配置されておりました。屋外に置いた彫刻はなんとなく印象が拡散してしまうものですが、これの存在感はまったく薄れず、それどころか周りに強烈なプレッシャーを与えるような様子でしたね

それとモエレ沼公園…機会があればぜひ出かけてみてください!「大地に彫刻した」というのが全然誇張でないことに驚きます!



私も東京展早く見に行かないと
 
 
 
再チャレンジ (Tak)
2005-10-12 20:09:16
こんばんは!

TBありがとうございました。



この記事と前の記事拝見していたら

やっぱりもう一度と強く思うようになりました。

そして、やっぱりモエレも。。。



 
 
 
Unknown (はろるど)
2005-10-13 00:29:58
@Sonnenfleckさん



こんばんは。



>趣旨から外れるかなと迷ったんです



とんでもありません!とっても嬉しいです!



>札幌展では、エナジー・ヴォイドは美術館前庭の池の中央に配置されておりました。屋外に置いた彫刻はなんとなく印象が拡散してしまうものですが、これの存在感はまったく薄れず、それどころか周りに強烈なプレッシャーを与えるような様子でしたね



エナジーもそうですが、

ノグチの彫刻は、内へ内へと強烈な重力ですよね。

決して周囲と調和しないというわけではないのですが、

大概はその場の基点としての強い存在感を見せているようです。



>モエレ沼公園…機会があればぜひ出かけてみてください!



機会を作ってでもいきたいです。

むしろこのために北海道へ行くのも良いですよね!





@Takさん



>やっぱりモエレも。。。



行きたいですよね。

これだけのものを、国内で多く見ることが出来るなんて、

とても幸せなことだと思います。

それに北海道なんて飛行機で2時間もかかりませんよね!
 
 
 
オクテトラ (レレレのれ)
2005-10-16 20:06:25
はじめまして☆

私も「イサムノグチ展」行ってきました。

おっしゃるとおり、木場まで行った甲斐は

十二分にありました



私は「オクテトラ」のミニチュアペーパーを

お土産で買って来ました!!

 
 
 
Re.オクテトラ (はろるど)
2005-10-17 00:36:33
レレレのれ様、はじめまして。

コメントありがとうございます。



>私は「オクテトラ」のミニチュアペーパーを

お土産で買って来ました!!



お買いになられましたか!

あれは私も気になっていたのですが、

部屋に飾ったらさぞかしかっこよさそうですよね!
 
 
 
Unknown (sayaka)
2005-10-19 01:19:00
私もエナジー・ヴォイド以外では「この場所」がとてもいいと思いました。私としてはあの窪みに座りたいなぁって感じだったのですが(笑。あの少し薄暗い空間もとても良かったですよね!
 
 
 
Unknown (はろるど)
2005-10-20 00:08:00
sayakaさん、コメントありがとうございます。



>「この場所」がとてもいいと思いました



そうなのです。

「なんだろなあ~これ?」、というような感じで見ていると、

いつの間にか惹き込まれていた自分がいました。



>あの少し薄暗い空間もとても良かった



私も楽しみました!

そのエナジーがまた眩しいばかりで!
 
 
 
やはりエナジー・ヴォイド (自由なランナー)
2005-10-23 21:13:13
こんにちは。

私も、昨日やっとみてきました。息子と一緒にみてきましたが、彼もなかなか面白くみたようです。

うちのブログでも拙い記事書きましたので、TBさせてください。
 
 
 
Re.やはりエナジー・ヴォイド (はろるど)
2005-10-23 23:16:12
自由なランナーさん、こんばんは。

コメントとTBをありがとうございます。



息子様とご一緒に!

これは良いですねえ。

エナジー、どのようにご覧になられたのでしょうか。



>TBさせてください



早速これから拝見させていただきます!
 
 
 
「猛烈な存在感」でしたね! (code_null)
2005-11-08 22:47:23
はろるどさん、こんばんは。

「エナジー・ヴォイド」、何やら大きい黒いものがドシンッ!!と目の前に

立ちはだかってうろたえてしまいました。あの作品には本当に圧倒されますね。

一人のアーティストが彫刻でこんなにも色々な切り口の作品を産み出された

ことに感心してしまいました。多才な方ですよね。

はろるどさんのレポートも力強かったです!モエレ沼公園に行かれた際には

また是非お願いします。(私もいつ実現できるかわかりませんが、絶対に行く

場所リストに追加しました。)
 
 
 
Re.「猛烈な存在感」でしたね! (はろるど)
2005-11-09 01:31:21
code_nullさん、こんばんは。



>何やら大きい黒いものがドシンッ!!



そうなんですよね。

暗い展示室から出てきた所の大きな空間に、ドーンと。

ただひたすらに驚きました。



>アーティストが彫刻でこんなにも色々な切り口の作品



ノグチは恥ずかしながらこれまであまり関心がなかったのですが、

この展覧会で一気に変わりました。

他の作品もたくさん見てみたいです。

もちろんモエレも行きたいです!



>絶対に行く

場所リストに追加しました



私も同じです!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。