コメント
Unknown
(
Tak
)
2010-05-22 21:15:11
こんばんは。
仕事早い!!
これから頑張って美術編書きます(汗
Unknown
(
きのこ
)
2010-05-22 23:43:02
においまではさすがに画面からはわかりませんが、きっと良い香りが漂っていたのでしょうね。
「オペラ」ですが、色の名前にもあるのですよ。そして、このようなフクシャに似た色なんです。どういういわれなのか気になるところです。
咲いたバラは見事ですね (*´∀`*)
(
わん太夫
)
2010-05-24 13:01:10
5月の連休中に、
学校の後輩のカントリーウェスタンの演奏を聴きに行きましたが、
未だバラは1本もなく、強い日差しの下、
ただ青々とした草原が広がっていました。
Unknown
(
はろるど
)
2010-05-27 00:29:08
@Takさん
こんばんは。先日はどうもありがとうございました。
バラ満開でしたね。時間もぴったりで最高でした!
かいざん、また行きましょう!(今度はネギ入れます。)
@きのこさん
こんばんは。香りがまた抜群でした。
しかしバラも色々な種類があるのですね。色に名前があるとは全然知らず…。
京成バラ園、今度是非出かけてみて下さい!
都内からでも一見の価値ありです。
@わん太夫さん
ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。
>連休中
今年はやはり咲きが若干遅いようですね。春先が涼しかったからでしょうか…。
>草原
普段はとても落ち着いた雰囲気だそうですね。
ガーデンショップも充実して楽しかったです!
Unknown
(
萌音
)
2014-04-03 16:47:10
こんにちは。京成バラ園のブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです
Unknown
(
はろるど
)
2014-04-06 20:19:49
@萌音さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
京成バラ園、また今年も見頃になったら出かけたいですね。
音楽にちなんだバラの名前
(
katokei
)
2014-10-10 14:45:56
はじめまして、「音楽由来のバラ」で「ルナ・ロッサ」「ボレロ」を描いている処で、他にもないかな。。。と思い、偶然にもこちらのブログを拝見しました。
ホントに沢山ありますね!バラの名前は一つ一つに物語があり、お花の雰囲気とあいまって、より美しく感じます。
「青い日記帳」さんが書かれている「美術由来のバラ」の記事のURL,お伺いできたら有難いです。宜しくお願いします。
Unknown
(
はろるど
)
2014-10-13 12:47:59
@katokeiさま
こちらこそ初めまして。
京成バラ園、さすがに色々なバラがありますよね。
自分は音楽に注目して見てみました。
青い日記帳さんの記事はこちらです。
http://bluediary2.jugem.jp/?eid=2135
ほかにも音楽、美術由来のバラ、たくさんありそうですね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
仕事早い!!
これから頑張って美術編書きます(汗
「オペラ」ですが、色の名前にもあるのですよ。そして、このようなフクシャに似た色なんです。どういういわれなのか気になるところです。
学校の後輩のカントリーウェスタンの演奏を聴きに行きましたが、
未だバラは1本もなく、強い日差しの下、
ただ青々とした草原が広がっていました。
こんばんは。先日はどうもありがとうございました。
バラ満開でしたね。時間もぴったりで最高でした!
かいざん、また行きましょう!(今度はネギ入れます。)
@きのこさん
こんばんは。香りがまた抜群でした。
しかしバラも色々な種類があるのですね。色に名前があるとは全然知らず…。
京成バラ園、今度是非出かけてみて下さい!
都内からでも一見の価値ありです。
@わん太夫さん
ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。
>連休中
今年はやはり咲きが若干遅いようですね。春先が涼しかったからでしょうか…。
>草原
普段はとても落ち着いた雰囲気だそうですね。
ガーデンショップも充実して楽しかったです!
こんばんは。コメントありがとうございます。
京成バラ園、また今年も見頃になったら出かけたいですね。
ホントに沢山ありますね!バラの名前は一つ一つに物語があり、お花の雰囲気とあいまって、より美しく感じます。
「青い日記帳」さんが書かれている「美術由来のバラ」の記事のURL,お伺いできたら有難いです。宜しくお願いします。
こちらこそ初めまして。
京成バラ園、さすがに色々なバラがありますよね。
自分は音楽に注目して見てみました。
青い日記帳さんの記事はこちらです。
http://bluediary2.jugem.jp/?eid=2135
ほかにも音楽、美術由来のバラ、たくさんありそうですね。