コメント
 
 
 
Unknown (とら)
2006-05-21 19:39:35
本当に見逃しそうな場所ですね。2階から見下ろすのも乙なものです。



それからこの美術館は外にも良いものがありますね。圧巻は、重村三雄の《階段》です。



美術館入口付近から左手を観ると、屋外展示場に通じる非常階段を銀灰色の人物が上り下りし、1人が階段の途中で休んでいるのが見えます
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-05-21 23:31:41
とらさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。



>本当に見逃しそうな場所ですね



全く仰る通りです。実は私も初めてここへ行った時は見逃しました…。



>美術館入口付近から左手を観ると、屋外展示場に通じる非常階段を銀灰色の人物が上り下りし、1人が階段の途中で休んでいるのが見えます



屋外の彫刻も拙ブログにて紹介したかったのですが、

ちょうど出向いた日が土砂降りの雨でして…。

その彫刻も面白いので、

次回行った際は是非ブログに載せたいです!

次は晴れることを!
 
 
 
マグダラのマリア (pinewood)
2017-10-07 18:12:59
埼玉県立美術館で駒井哲郎の銅版画の世界「夢の散策者」展を観て来ました。いつもながら気になるのが地下空間に在るヴェナンツ・クロチェツテイの「マグダラのマリア」像。先日見たボストン美術館展のエドワード・ホッパーのエッチングにも通じる様な後姿が素敵です!
 
 
 
Unknown (はろるど)
2017-10-14 17:38:03
@pinewoodさん

駒井展、なんと行きそびれてしまいました…

埼玉県美の地下空間も独特な雰囲気がありますよね。
割と好きです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。