コメント
僕も行ってきました
(
DADA.
)
2004-12-20 20:46:46
僕は、シンプルな平面作品がよかったです。
原美術館で過ごす時間は、ふしぎと心地よいですよね。
行きたいです。
(
Tak
)
2004-12-21 00:28:29
こんばんは。
原美術館もナイスな企画展開催しているのですね。
行きたい展覧会ばかりで困ってしまいます。
李禹煥、私も好きです。
是非観てきたいと思います。
エントリ参考にさせてただいて
しかと鑑賞してきます。
DADA.さん、こんばんは。
(
はろるど・わーど
)
2004-12-21 00:37:50
DADA.さんのご感想も読まさせていただきました。
仰る通り、李の作品からは、リズムのようなものを感じました。
「ああこれ良いなあ。」と思ったら彼の作品でした。
ちょっと嬉しかったです。
ところで本当にこの美術館には、独特の時間が流れていますね。
何年か前に初めて行った時もそう思いました。
何が他と違うのでしょうか。
ようこそ、Takさん。
(
はろるど・わーど
)
2004-12-21 00:44:12
こんばんは。
この展覧会、あまり宣伝もせずに、えらく地味な感じがしますが、結構、贅沢な内容でおすすめできます。
円山応挙の「淀川両岸図巻」もいいです。
出来れば16メートル全部見たかったですが・・・。
Takさんも李がお好きなようで、ミーハーな1ファン(?)としては嬉しいです。
ご感想、楽しみにしてます。
線より
(
Tak
)
2004-12-25 16:32:08
こんにちは。
行って参りました。
季はいつからか分かりませんが記憶の中に入ってきた作家さんで、線より、点よりなどのシリーズが好きです。
で、この展覧会、確かに贅沢です。
お客さんほとんどゼロに近い状態で
あんな良質の作品を堪能できるのですから。
ありがとうございました。
私も行ってきました。
(
lysander
)
2004-12-26 00:28:05
TBさせていただきました。
李禹煥の作品は中庭にもありましたよ。
# 彫刻ですが...
本当に贅沢ですね。
(
はろるど・わーど
)
2004-12-27 01:51:06
Takさん、こんばんは。
そうですね。
確かにガラガラでしたけど、
たくさん良いものを見させてもらったという感じです。
最近になって知った美術館ですが、
行く度に、何か幸せになった気のする美術館です。
見過ごしました・・・。
(
はろるど・わーど
)
2004-12-27 01:52:51
lysanderさん、こんばんは。
李の作品、中庭にもあったのですか・・・。
全然気がつきませんでした。
う~ん、残念です・・・。
どんな彫刻だったのでしょうか。
Re: 見過ごしました・・・。
(
lysander
)
2004-12-28 01:56:07
TBありがとうございます。
中庭の作品は、大きな鉄の板の周りに石が
配された作品です。
私の好みは油絵の方ですが...
ありがとうございます。
(
はろるど・わーど
)
2004-12-29 23:39:15
lysanderさん、こんばんは。
>中庭の作品は、大きな鉄の板の周りに石が
配された作品です。
なるほど。わざわざありがとうございます。
確かこの展覧会は、所蔵品を展示するものでした。
ですから、また見られることと思います。
楽しみです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
原美術館で過ごす時間は、ふしぎと心地よいですよね。
原美術館もナイスな企画展開催しているのですね。
行きたい展覧会ばかりで困ってしまいます。
李禹煥、私も好きです。
是非観てきたいと思います。
エントリ参考にさせてただいて
しかと鑑賞してきます。
仰る通り、李の作品からは、リズムのようなものを感じました。
「ああこれ良いなあ。」と思ったら彼の作品でした。
ちょっと嬉しかったです。
ところで本当にこの美術館には、独特の時間が流れていますね。
何年か前に初めて行った時もそう思いました。
何が他と違うのでしょうか。
この展覧会、あまり宣伝もせずに、えらく地味な感じがしますが、結構、贅沢な内容でおすすめできます。
円山応挙の「淀川両岸図巻」もいいです。
出来れば16メートル全部見たかったですが・・・。
Takさんも李がお好きなようで、ミーハーな1ファン(?)としては嬉しいです。
ご感想、楽しみにしてます。
行って参りました。
季はいつからか分かりませんが記憶の中に入ってきた作家さんで、線より、点よりなどのシリーズが好きです。
で、この展覧会、確かに贅沢です。
お客さんほとんどゼロに近い状態で
あんな良質の作品を堪能できるのですから。
ありがとうございました。
李禹煥の作品は中庭にもありましたよ。
# 彫刻ですが...
そうですね。
確かにガラガラでしたけど、
たくさん良いものを見させてもらったという感じです。
最近になって知った美術館ですが、
行く度に、何か幸せになった気のする美術館です。
李の作品、中庭にもあったのですか・・・。
全然気がつきませんでした。
う~ん、残念です・・・。
どんな彫刻だったのでしょうか。
中庭の作品は、大きな鉄の板の周りに石が
配された作品です。
私の好みは油絵の方ですが...
>中庭の作品は、大きな鉄の板の周りに石が
配された作品です。
なるほど。わざわざありがとうございます。
確かこの展覧会は、所蔵品を展示するものでした。
ですから、また見られることと思います。
楽しみです。