コメント
エボリ「ヴェールの歌」
(
snow_drop
)
2006-09-16 09:19:50
はろるどさん、お久しぶりです。
私も《ドン・カルロ》(13日)観てきました。
エボリの「ヴェールの歌」は、私も同じように感じました。
もっとエキゾチックで歯切れの良いワクワクする歌ではなかったかなぁ?う〜む?って思いながら聴いてました。(^^;
私はマルゴルツァータ・ヴァレヴスカさんが、いまいちなのかと思って、休憩時間、連れにブツブツ言ってたのですが、そうか!指揮者のせいだったのですね。
3幕の「むごい運命よ」は、まずまず持ち直してましたものね。
それから、私も機会があれば、イタリア語5幕版が観てみたいです。
4幕に歌われるエリザベッタのアリアの歌詞の意味も、より解りやすくなりますよね。(^^)
Unknown
(
はろるど
)
2006-09-18 00:16:57
snow_dropさんこんばんは。
こちらこそお久しぶりです。
コメントありがとうございました。
>そうか!指揮者のせい
申し訳ありません…。
指揮者の方にはかなり辛口な記事になってしまいました。
が、どうしてもやはり…。
ヴェールの歌は残念でしたよね…。
>イタリア語5幕版
ちょっと古いですが、
ジュリーニのCDがおすすめです!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私も《ドン・カルロ》(13日)観てきました。
エボリの「ヴェールの歌」は、私も同じように感じました。
もっとエキゾチックで歯切れの良いワクワクする歌ではなかったかなぁ?う〜む?って思いながら聴いてました。(^^;
私はマルゴルツァータ・ヴァレヴスカさんが、いまいちなのかと思って、休憩時間、連れにブツブツ言ってたのですが、そうか!指揮者のせいだったのですね。
3幕の「むごい運命よ」は、まずまず持ち直してましたものね。
それから、私も機会があれば、イタリア語5幕版が観てみたいです。
4幕に歌われるエリザベッタのアリアの歌詞の意味も、より解りやすくなりますよね。(^^)
こちらこそお久しぶりです。
コメントありがとうございました。
>そうか!指揮者のせい
申し訳ありません…。
指揮者の方にはかなり辛口な記事になってしまいました。
が、どうしてもやはり…。
ヴェールの歌は残念でしたよね…。
>イタリア語5幕版
ちょっと古いですが、
ジュリーニのCDがおすすめです!