コメント
 
 
 
Unknown (遊行七恵)
2009-12-29 22:12:31
こんばんは
この展覧会のおかげで、わたし土偶ファンになりました。今まで埴輪のハニーちゃん♪なんてこと言ってましたが、土偶とそのフレンズにきゃーっです。
特にサザエさんみたいなのと、最後のお写真のニャーな土偶、もぉほんっっとに彼らにハマリました。
ラストのお写真、いい感じです。
(欲しいくらい…)
「ご来場お待ちしております」というのがあのニャー子の(勝手に命名)台詞みたいで、楽しいです。
 
 
 
こんばんは。 (猫アリーナ chariot)
2009-12-29 23:13:21
会場の雰囲気が良く分かる、きれいな写真ですね。
やはり遮光器土偶には、土偶らしい存在感があります。
土偶たちの写真を見ていると、数千年の時間を押し込めた会場の濃密な空気を思い出します。
 
 
 
Unknown (あおひー)
2009-12-30 01:01:00
こんばんは。
これは写真、撮れたのがすごく羨ましいです。
小さな展示空間でしたが長い時間楽しめました。
それにしても昔のひとのデザインセンスって素敵すぎますね。とても敵わないなあって思います。
 
 
 
これは素晴らしい…… (alphecca)
2009-12-30 16:44:45
はじめまして。 Googleアラートの「縄文」のキーワードからやって来ました。

この土偶展、わたしも見たいと思ってはいたのですが、なかなか時間が取れないでいました。
でも、この記事を拝見して、絶対行こうと決めました。

それにしても素晴らしい写真ですね。国立博物館の特別展は原則撮影禁止なので、事前に現場の様子がわかるとは思っていませんでした。
どうもありがとうございます。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2009-12-30 21:43:13
@遊行さん

こんばんは。早速のコメントありがとうございます。
ありそうでなかった土偶の特別展、充実していましたし、何と言っても楽しめますよね。あの飄々とした土偶たちの表情を見るだけでも少し和んでしまいます。

>「ご来場お待ちしております」というのがあのニャー子の(勝手に命名)台詞

気づいて下さってありがとうございます。
これからニャー子と呼ばせていただきますね!


@chariotさん

こんばんは。

>遮光器土偶には、土偶らしい存在感

同感です。
会場では遮光器が他の土偶たちを従えているような展示になっていましたね。
プレス時でもカメラマンさんの多くが撮られていたのが、
やはりこの土偶でした。威圧感さえ覚えます。

>千年の時間を押し込めた会場の濃密な空気を

長い縄文の歴史を感じる会場でしたね。
年明け早々には再訪したいです。


@あおひーさん

こんばんは。TBありがとうございます。

>小さな展示空間でしたが長い時間楽しめました。

密度の濃い展示でしたね。
一時間はゆうに見られます。

>昔のひとのデザインセンスって素敵

そうですよね。
あらゆる造形芸術の魂の種を見ているかのようでした。


@alpheccaさん

はじめまして。ご丁寧にコメントをありがとうございます。

>記事を拝見して、絶対行こうと決めました。

そう仰っていただけるだけでも嬉しいです。是非お出かけ下さい!

少しでも雰囲気が伝わればと思って撮りました。
写真もご参考いただけたようで何よりです。ありがとうございます。
 
 
 
Unknown (一村雨)
2010-01-12 05:39:47
やっと見てきました。
土偶は、一つ一つ見ていても楽しいのに
これだけそろうと圧巻でした。
こちらの会場は混んでいましたが、平成館の
常設展示室はガラガラでした。不思議です。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2010-01-13 01:16:55
@一村雨さん

こんばんは。

>そろうと圧巻

同感です。
遮光器も常設で良く目にしますが、
他の土偶たちを従えた姿はやはり圧巻でしたね。展示の勝利です。

>平成館の常設

考古の方でしょうか。
もう少し特5からお客さんを引っ張る工夫があって良かったかもしれませんね。
 
 
 
わたしも見てきました (alphecca)
2010-01-14 19:15:52
たびたびお邪魔します。
わたしもようやく本日見て参りました。

どの展示物も、後ろから見られるように展示されているのがいいですね。
これだけの土偶を、しかも本物を見ることができて嬉しかったです。

(あと、はろるどさんのこの記事を、自分のところの記事内で紹介させていただいたので、TBさせていただきました.)
 
 
 
Unknown (はろるど)
2010-01-19 21:28:39
alpheccaさんこんばんは。TBとコメントをありがとうございます。

>後ろから見られるように展示されている

360度の方向から見渡せるのは楽しいですよね。
前から、そして後ろからと見入りました。

>これだけの土偶

決して広い会場ではありませんが、あれほど揃うと壮観ですよね。
人気なのにも納得出来ます。

>紹介

改めましてありがとうございました。記事がお役に立てたようで嬉しいです!
 
 
 
行ってきました (とら)
2010-01-30 11:15:21
マイベストは真っ先に出てきた《仮面土偶》でした。

土偶を取り入れた土器がこんなにあるということにも驚きました。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2010-01-30 22:41:12
@とらさん

こんばんは。

仮面土偶が一番でしたか!あの表情も飄々としていて可愛いですね。

>土器

私も今回は土器に感心しました。
縄文人の恐るべき表現力、本当に色々考えさせられますね。
 
 
 
やっぱり中空土偶でしょう (ホッカイドウ)
2011-02-25 21:25:27
 中空土偶は国宝です。現代の陶芸の作り方の三要素を全て駆使して作成されているそうです。
 繊細さ、優雅さでは、ナンバーワンでしょう。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2011-02-26 21:40:07
@ホッカイドウさん

こんばんは。

>繊細さ、優雅さでは、ナンバーワンでしょう。

素晴らしいですよね。久々に拝見したくなりました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。