コメント
 
 
 
素敵な美術館でした。 (花田あや子)
2016-02-19 09:58:15
大原美術館、昨年夏前に行きました。大塚国際美術館・東山魁夷せとうち美術館とともに回ったのですが、倉敷の街並みもきれいで印象に残っています。本館以外も充実していて、見きれなかったのでまた行きたいと思っていたところの東京展、うれしいです。初めて児島虎次郎を知り、とりつかれたように見ていたからでしょうか。児島虎次郎記念館の方に声をかけていただき「お時間の許す限りごゆっくりどうぞ」と裏から過去図録をたくさん出してきてくれました。職員の方とのふれあいもとてもいい思い出です。東京に有名な作品がたくさん集まっている今、倉敷の大原美術館に足を運ぶのもまた違った一面が見れて楽しいだろうなぁ、と思う日々です。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2016-02-20 19:41:39
@はろるど

花田さんこんばんは。
大原と大塚、さらに瀬戸内まで廻られましたか。
実は界隈へは一度も観光したことがなく、すべてまだ行ったことがありません。
倉敷もさぞかし美しいのでしょうね。

児島虎次郎の役割がとても大きいとは知りませんでした。
記念館もありましたか。

>東京に有名な作品がたくさん集まっている今、倉敷の大原美術館に足を運ぶのもまた違った一面が見れて楽しいだろうなぁ、

確かにそうですよね。
春の時期もよさそうです
 
 
 
桜の季節も良さそうですね。 (花田あや子)
2016-02-22 18:36:09
再びの投稿失礼いたします。
ツアーで3館を回ったのですが、大塚国際美術館はとにかく広かったです。あまり時間がなかったので目当ての作品間を小走りで移動しました。(笑)

大原美術館は本館以外にも児島虎次郎記念館等4つほどの建物に分かれていて約5時間程の自由時間をめいっぱい使っても見切れませんでした。

また行く機会があれば各美術館をとにかくゆっくり見たいと思っています。美術好きの方ならテーマパークのように1日かけて楽しめるのではないでしょうか。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2016-02-26 21:28:25
@花田さん

こんばんは。ツアーで廻られたのですね。
大塚は噂には聞きますが、1日掛かりのようですね。大原も5時間でしたか。どれも大変なスケールです…

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。