コメント
 
 
 
楽美術館も行ってきました! (jchz)
2006-10-30 09:04:28
こんにちは、TBありがとうございます。

先週末の三井記念美術館に続いて、今週末は楽美術館の「光悦と道入」を見てきました。ちょうど楽家の御当代が、お知り合いらしいご夫婦に展示の説明をなさっていたのを、言葉は悪いんですが、盗み聴きさせていただきました(これ以上ないギャラリートーク!!)

週末は、その他もろもろ、関西の文化財めぐりをしてきたので、順に記事にしていく予定です。

また読みに来てくださいませ。

 
 
 
Unknown (遊行七恵)
2006-10-30 10:44:16
こんにちは

私はなんと言いましてもノンコウが好きで、ノンカウと書かれたものを見ただけでドキドキします。

当代の方の展覧会も大倉のそばの美術館で開催されてましたね。

はろるどさんが楽焼にときめいておられるのがよく伝わってきました♪
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-10-31 21:41:09
@jchzさん

こんばんは。ご丁寧にコメントまでありがとうございます!

>先週末の三井記念美術館に続いて、今週末は楽美術館の「光悦と道入」を見てきました。

素晴らしいですね!私もこの展覧会で楽美術館の存在を知り、
訪ねてみたくなりました。京都へ出向いた際には是非と思っております。

>楽家の御当代が、お知り合いらしいご夫婦に展示の説明

これ以上ない最高のギャラリートークですよね。
羨ましいです!

>また読みに来てくださいませ

早速拝見させていただきます。
今度とも宜しくお願いします。


@遊行さん

こんばんは。

やはり道入でしたか。
ノンコウという名が一般的なのですよね。
私も一番彼の作品が良かったように思います。

>楽焼にときめいておられるのがよく伝わってきました

はい、ときめきました!
次は楽美術館です!
 
 
 
Unknown (あべまつ)
2006-11-08 11:21:22
TB、コメントを頂き、ありがとうございます。
さっそくお邪魔しに来ました。

長次郎の雲水のような、寡黙な黒に憧れています。
その向こうには、激しい情熱があるはずだと思うと、ぐっときてしまうのです。

いろいろ楽しい話題が満載のブログですね。
また、寄らせて頂きますね★
こちらからもTBさせて頂きます。
 
 
 
楽焼の深遠さ (自由なランナー)
2006-11-08 22:42:58
これまで楽焼をまとめてみる機会はなかったのですが、素晴らしい作品が揃っていて、とても感銘を受けました。
この茶碗で、お茶をいただくとさぞかし美味しいだろうな、と夢想しておりました。
 
 
 
3回行っちゃいました! (nao)
2006-11-09 17:24:57
はろるどさん御無沙汰しております。
楽茶碗の文字を発見して、書き込みに来ちゃいました。
素晴らしいですよね~。
私も道入の作品が一番好きです。あの時代の方の目には、さぞ斬新に映ったでしょうねぇ。
弟の道楽さんは、後世でまで、あのように比較されちゃうのでお気の毒かなぁ。笑
十二代吉左衛門の弘入さんは、江戸-明治-大正-昭和と
激動の時代を生き、作風にもそれがあらわれている気がします。
…と、すいません、挙げたらキリがないです。

楽美術館は私も絶対にオススメです!
展示方法も、底に鏡をあてて高台内を見えるように工夫してくれているし、
所蔵作品で味わうお茶会も催されてて素晴らしいと思います!
本阿弥光悦筆と伝えられている、入口の暖簾「おちゃわんや」も見逃せませんよ!

三井記念美術館は展示方法が納得イカナイのが玉に瑕です。
茶道具の鑑賞は、畠山や北村が絶対にオススメです!!!
今度Takさんご夫婦&はろるどさんを拉致しちゃおうかな?
ってくらい、様の美も素晴らしいですよ!
お茶の世界へもカモンカモン♪笑
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-11-09 22:22:04
@あべまつさん

こんばんは。TBとコメントをご丁寧にありがとうございました。

>寡黙な黒に憧れています。
その向こうには、激しい情熱

同感です。
深く沈み込んだそのどっしりした形の中にも、
何やら魂が宿っているような感じが致します。
瞑想的でありながらも、力強さがありますよね。

>また、寄らせて頂きますね

ありがとうございます。是非また遊びにいらして下さい。
今後とも宜しくお願いします。


@自由なランナーさん

こんばんは。コメントをありがとうございました。

>素晴らしい作品が揃っていて、とても感銘

私も殆ど楽焼は初見だったのですが、
まさに一目惚れでした。素晴らしかったです。

>お茶をいただくとさぞかし美味しい

そうですね。
実際に手に持ったその温もりも体験してみたいものです。


@naoさん

こんばんは。ご無沙汰しております。コメントありがとうございます!

>楽茶碗の文字を発見して、書き込みに来ちゃいました。
素晴らしいですよね~。

ありがとうございます!
お茶にお詳しいnaoさんに見ていただけて光栄です!

>私も道入の作品が一番

やはりそうでしたか。
決して序列をつけるわけではないのですが、
不思議と道入の作品を何度も見返していました。
何か惹かれるものがありますよね。

>弘入さんは、江戸-明治-大正-昭和と激動の時代を生き

なるほど確かにそうですね!
会場ではあまり印象に残らなかったのですが、
次回はじっくり拝見したいです。

>楽美術館は私も絶対にオススメ

これはもう京都へ出向いた際は必ず行きたいと思います。
真っ先に楽美術館へ行くくらいの勢いです?!

>三井記念美術館は展示方法が納得イカナイのが玉に瑕です。
茶道具の鑑賞は、畠山や北村

畠山は確か高輪でしたよね。
器が出る機会を見計らって行ってきたいと思います。

>Takさんご夫婦&はろるどさんを拉致

宜しくお願いします。TAkさんご夫妻も引っ張っていきましょうね!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。