コメント
靉光の到達点
(
とら
)
2007-05-31 08:53:32
靉光自身いまだ自分を「感ずる」ことはできなかったのかもしれません。彼の到達点は誰にも分からないのでしょう。そういう意味では「回顧展」は無理だったのだとおもいます。
Unknown
(
はろるど
)
2007-05-31 21:54:09
とらさんこんばんは。
このような拙い記事にコメント恐縮です。
どうもありがとうございます。
>靉光自身いまだ自分を「感ずる」ことはできなかったのかもしれません。彼の到達点は誰にも分からないのでしょう。
そうですね。絵に迷う感覚とでもいうのでしょうか。
靉光自身の表現の要求が、おそらく彼の納得する形で絵にならなかった。(絵がマズいというわけではありません。)そんな印象も受けました。
また波乱に満ちた彼の人生など、その足跡を辿るのも興味深いとは思いますが、
まず私はやはり絵だけを見たいなと思います。
画人のドラマは時として「感じる」ことの妨げにもなるかなと…。
この展覧会では特にそれを強く思いました。不思議です。
Unknown
(
一村雨
)
2007-06-03 09:07:18
私も、靉光は、何だか分からなくて、
自己嫌悪に陥いるのですが、それでも、いつか
また見たくなる不思議な画家です。
きっと、私も「もがき」の中に引きづり込まれそうに
なるからでしょう。
今回は、Takさんに頂いたチケットで見に出かけ
たのですが、初期のロウ画が楽しくって、新しい
発見がありました。
Unknown
(
はろるど
)
2007-06-03 23:44:25
一村雨さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
>私も、靉光は、何だか分からなくて、自己嫌悪に陥いるのですが、それでも、いつかまた見たくなる不思議な画家です。きっと、私も「もがき」の中に引きづり込まれそうになるからでしょう。
私の場合は「見たくなる」というよりも、非常に「気になる」画家なのかもしれません。
苦手であり、また目を背けてしまうと言いながらも、
靉光の作品に出会うと何故か彼を強く意識してしまいます。
仰る通りロウ画は比較的楽しかったですよね。
記事にも書きましたが、これまでに知らない靉光を観ることが出来たのは収穫でした。
いつか「もがき」から解き放たれるのかもしれません…。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
このような拙い記事にコメント恐縮です。
どうもありがとうございます。
>靉光自身いまだ自分を「感ずる」ことはできなかったのかもしれません。彼の到達点は誰にも分からないのでしょう。
そうですね。絵に迷う感覚とでもいうのでしょうか。
靉光自身の表現の要求が、おそらく彼の納得する形で絵にならなかった。(絵がマズいというわけではありません。)そんな印象も受けました。
また波乱に満ちた彼の人生など、その足跡を辿るのも興味深いとは思いますが、
まず私はやはり絵だけを見たいなと思います。
画人のドラマは時として「感じる」ことの妨げにもなるかなと…。
この展覧会では特にそれを強く思いました。不思議です。
自己嫌悪に陥いるのですが、それでも、いつか
また見たくなる不思議な画家です。
きっと、私も「もがき」の中に引きづり込まれそうに
なるからでしょう。
今回は、Takさんに頂いたチケットで見に出かけ
たのですが、初期のロウ画が楽しくって、新しい
発見がありました。
コメントありがとうございます。
>私も、靉光は、何だか分からなくて、自己嫌悪に陥いるのですが、それでも、いつかまた見たくなる不思議な画家です。きっと、私も「もがき」の中に引きづり込まれそうになるからでしょう。
私の場合は「見たくなる」というよりも、非常に「気になる」画家なのかもしれません。
苦手であり、また目を背けてしまうと言いながらも、
靉光の作品に出会うと何故か彼を強く意識してしまいます。
仰る通りロウ画は比較的楽しかったですよね。
記事にも書きましたが、これまでに知らない靉光を観ることが出来たのは収穫でした。
いつか「もがき」から解き放たれるのかもしれません…。