コメント
Unknown
(
テツ
)
2013-10-02 10:56:05
はろるどさんの丁寧なレポート見なければ、見逃すところでした。「積雲」はずしりと来ましたね。あの皇居一般参賀の写真に、グルスキーに通じるような「神の目線」を感じたんですよね。
クールで美しくて静かにメッセージが浮かび上がる。私は彼女の写真とキャプションの関係を「あぶりだし」と表しましたが、はろるどさんのおっしゃる「トリッキー」ということと同義だと思います。
Unknown
(
はろるど
)
2013-10-08 20:12:22
@テツさん
こんばんは。拙い感想ですが、ご参考いただけて良かったです。
>私は彼女の写真とキャプションの関係を「あぶりだし」と表しました
写真を見てキャプションを見る、またその逆。
それで異なった鑑賞体験がある。
面白いと思います。
姫路市立美術館
(
icchan0000
)
2014-09-13 19:00:25
はろるどさん、いつもツイッタで
お世話になっています。
「暗なきところで逢えたら」
僕の住む姫路に巡回してきたので
観て来ました。
写真というものの理解を根底から
変換させられたような、衝撃的な展示でした、
僕にとっては。
はろるどさんのレビューに
付け加えるものは何もないですが
姫路の展示では「水晶」が展の冒頭にありました。
東京とは構成が異なるようですね。
来週、黒川創さんとの対談イベントがあるので
聞きに行こうと思います。
Unknown
(
はろるど
)
2014-09-14 19:49:45
@icchan0000さん
こちらこそいつもツイッターでお世話になっております。
ブログにまでコメント下さりありがとうございました。
今姫路に巡回しているのですね。
展示全体から感じられる米田のメッセージ、
とても強く出ていたのではないかと思います。
姫路では冒頭が水晶でしたか。
それも意図あってからのことなのでしょうね。
対談イベント良さそうです!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
クールで美しくて静かにメッセージが浮かび上がる。私は彼女の写真とキャプションの関係を「あぶりだし」と表しましたが、はろるどさんのおっしゃる「トリッキー」ということと同義だと思います。
こんばんは。拙い感想ですが、ご参考いただけて良かったです。
>私は彼女の写真とキャプションの関係を「あぶりだし」と表しました
写真を見てキャプションを見る、またその逆。
それで異なった鑑賞体験がある。
面白いと思います。
お世話になっています。
「暗なきところで逢えたら」
僕の住む姫路に巡回してきたので
観て来ました。
写真というものの理解を根底から
変換させられたような、衝撃的な展示でした、
僕にとっては。
はろるどさんのレビューに
付け加えるものは何もないですが
姫路の展示では「水晶」が展の冒頭にありました。
東京とは構成が異なるようですね。
来週、黒川創さんとの対談イベントがあるので
聞きに行こうと思います。
こちらこそいつもツイッターでお世話になっております。
ブログにまでコメント下さりありがとうございました。
今姫路に巡回しているのですね。
展示全体から感じられる米田のメッセージ、
とても強く出ていたのではないかと思います。
姫路では冒頭が水晶でしたか。
それも意図あってからのことなのでしょうね。
対談イベント良さそうです!