コメント
Unknown
(
さちえ
)
2009-05-06 14:00:06
お疲れさまでした!
「マタイ受難曲」も最後まで堪能されたようですね。
A・コロベイニコフの集中力は凄いものがありました。
5番と6番の間で袖に引っ込んで戻って来た時の足の早さが尋常じゃありませんでしたもん(笑)
集中力が途切れるのを避けたんでしょうね。
彼のバッハ以外の演奏にも興味津々です。
ロマン派!
(
Baroque
)
2009-05-06 20:56:03
バイロンを拝読し、ドラクロアを拝観してる様な、はろるど様のバロックの記事を拝聴(?)しました。記事の影響をもろに受けてフオーレのレクイエムのCD(クリュイタンス)をさがしだしました。透明感がただよってます。
おおっ?!
(
菊花
)
2009-05-06 21:22:44
あ、はろるどさんは3日に
ベレゾフスキーのゴルトベルクでしたか。
私は5日に、ベレゾフスキーのゴルトベルクでした。
崩壊したようなアリアの出だしからして
ベレゾフスキ色てんこもりで面白かったです。
で、ベレゾフスキーの終演時間と
コルボのマタイ開演時間が同じだったので、
マタイ受難曲のチケットは取らなかったのですが・・・。
途中休憩から入るつもりでチケット押さえればよかったー!
LFJ公式ブログによると、
来年のテーマはショパン。
でも、ショパンだけではなくて
リスト、メンデルスゾーン、アルカン、
モシェレス、フィールド、パガニーニ、
ロッシーニ、ベッリーニ、ドニゼッティ等も登場とのこと。
ベルカント系、気になります。
Unknown
(
はろるど
)
2009-05-07 00:41:18
@さちえさん
こんばんは。昨日はどうもありがとうございました。
マタイは予想通り素晴らしかったです。集中力が切れなかったのか、実際には長丁場にも関わらず、あっという間に終わった気がするほどでした。
>5番と6番の間で袖に引っ込んで戻って来た時の足の早さが尋常じゃありません
お辞儀も猛スピードでしたよね。まさしく一気呵成とはあのことで…。
>バッハ以外の演奏にも興味津々
チャイコは激しくなりそうです!
@Baroqueさん
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
>フオーレのレクイエムのCD(クリュイタンス)
クリュイタンス盤も素晴らしいですね。
仰るような透明感とともに、コルボよりもさらに甘美的な感じがします。
久々にCDでじっくりと聴いてみようと思います。
@菊花さん
こんばんは。先日はどうもありがとうございました。
>ベレゾフスキーのゴルトベルクでした。崩壊したようなアリアの出だしからしてベレゾフスキ色てんこもりで面白かった
同感です。本当に彼の個性の前面に出た演奏でしたね。
最終日ということでさらに調子もあがっていたのではないでしょうか。本当に聴けて満足しました。
>マタイ受難曲のチケットは取らなかったのですが・・・。
途中休憩から入るつもりでチケット押さえれ
そういう手がありましたか。
それにしても今回のコルボはホールAでも全席完売になりましたね。
あの時間、そして決して親しみ易いとは言えないマタイでのことを考えると、本当に大変な人気だと感心しました。
>ロッシーニ、ベッリーニ、ドニゼッティ等も登場とのこと。
ベルカント系、気になります。
情報ありがとうございます。
ダメもとですがオペラにも期待したいですね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
「マタイ受難曲」も最後まで堪能されたようですね。
A・コロベイニコフの集中力は凄いものがありました。
5番と6番の間で袖に引っ込んで戻って来た時の足の早さが尋常じゃありませんでしたもん(笑)
集中力が途切れるのを避けたんでしょうね。
彼のバッハ以外の演奏にも興味津々です。
ベレゾフスキーのゴルトベルクでしたか。
私は5日に、ベレゾフスキーのゴルトベルクでした。
崩壊したようなアリアの出だしからして
ベレゾフスキ色てんこもりで面白かったです。
で、ベレゾフスキーの終演時間と
コルボのマタイ開演時間が同じだったので、
マタイ受難曲のチケットは取らなかったのですが・・・。
途中休憩から入るつもりでチケット押さえればよかったー!
LFJ公式ブログによると、
来年のテーマはショパン。
でも、ショパンだけではなくて
リスト、メンデルスゾーン、アルカン、
モシェレス、フィールド、パガニーニ、
ロッシーニ、ベッリーニ、ドニゼッティ等も登場とのこと。
ベルカント系、気になります。
こんばんは。昨日はどうもありがとうございました。
マタイは予想通り素晴らしかったです。集中力が切れなかったのか、実際には長丁場にも関わらず、あっという間に終わった気がするほどでした。
>5番と6番の間で袖に引っ込んで戻って来た時の足の早さが尋常じゃありません
お辞儀も猛スピードでしたよね。まさしく一気呵成とはあのことで…。
>バッハ以外の演奏にも興味津々
チャイコは激しくなりそうです!
@Baroqueさん
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
>フオーレのレクイエムのCD(クリュイタンス)
クリュイタンス盤も素晴らしいですね。
仰るような透明感とともに、コルボよりもさらに甘美的な感じがします。
久々にCDでじっくりと聴いてみようと思います。
@菊花さん
こんばんは。先日はどうもありがとうございました。
>ベレゾフスキーのゴルトベルクでした。崩壊したようなアリアの出だしからしてベレゾフスキ色てんこもりで面白かった
同感です。本当に彼の個性の前面に出た演奏でしたね。
最終日ということでさらに調子もあがっていたのではないでしょうか。本当に聴けて満足しました。
>マタイ受難曲のチケットは取らなかったのですが・・・。
途中休憩から入るつもりでチケット押さえれ
そういう手がありましたか。
それにしても今回のコルボはホールAでも全席完売になりましたね。
あの時間、そして決して親しみ易いとは言えないマタイでのことを考えると、本当に大変な人気だと感心しました。
>ロッシーニ、ベッリーニ、ドニゼッティ等も登場とのこと。
ベルカント系、気になります。
情報ありがとうございます。
ダメもとですがオペラにも期待したいですね。