goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリアーRXの業務日誌!?

【i am Gulietta】アルファロメオ・ジュリエッタのカタログ

>>2012年1月5日発表、2月4日より発売開始。

 

先週末ようやく発売開始となりまして、TV-CMも頻繁に放映。

また、アルファロメオ石川に富山県内の販売権が移ってからの新型車第1号です。

 

 

↑アルファロメオ・ジュリエッタのカタログ

(2012年1月現在版)

 

実質的には「147」の後継モデルとの位置付けになりますが、アルファロメオは

後継車を持たないモデルが殆どでして、それぞれのモデルに色や味があります。

 

「アルファロメオ・ジュリエッタ」いよいよ始動!

 

今回のジュリエッタも新世代モデルとして、アルファロメオの

Cセグメントハッチバックモデルとして新たな一歩を-。

 

※初代ジュリエッタが誕生してから今回で3代目となります伝統的な車名。

 

 

 

エクステリアは優雅で美しいボディラインと最新モデルならではのLEDが用いられた

ヘッドランプやテールランプが特徴的ですよね!

 

「洗練」という言葉よりも「優雅」というような表情豊かな雰囲気を持っているように

感じます。どことなく温かみがあり、でも、スポーティでお洒落で-。

 

 

 

今回登場した新型車「ジュリエッタ」は…最新テクノジーも多彩☆

 

電子制御ディファレンシャルロック「Electronic Q2」をはじめ、「車速感応式電動

パワーステアリング」、ブレーキプリフィル機能(Dynamicモード時作動)、

カウンターステア操作をサポートする「DST(ダイナミックステアリングトルク)」、

「HHS(ヒルホールドシステム)」、「アダプティブ機能付バイキセノンヘッドライト」

等ドライバーに対してイージーな運転をサポートする装備が装着されています。

 

  ←エレガント&スポーティな最新エクステリア

 

「Alfa Romeo D.N.Aシステム」…走行モードを任意で変更できる機能。

MiToにも採用されていますが、ジュリエッタにも今回導入されています。

 

>>「Dynamic」、「Normal」、「All Weather」の3ポジション設定。

 

 

 

乾式デュアルクラッチ機構搭載オートマッチトランスミッション「Alfa TCT」

も今回採用されていますよ~っ!MTモードも備わり、また、パドルスイッチ

装着車に関しましてはステアリング上でシフトチェンジ操作も可能です。

 

→ハイパフォーマンスモデルには「6速MT」が設定されていますのでこちらも-。

 

 

 

【サスペンションシステム】フロント:マクファーソン ストラット式、リヤ:マルチリンク式

※サスペンションの軽量化により走りと環境性能を向上!

 

今回搭載されるエンジンにも注目です☆   

 

アルミニウム、マグネシウム、高張力鋼の先端素材を使用したボディ☆

高剛性、耐久性軽量化の全てを実現していますっ。

 

Euro-5排出ガス規制をクリアした170PSを発揮する

革新的な新世代ガソリンエンジン「1.4L ターボ マルチエアエンジン」。

→インターナショナル エンジン オブ ザ イヤー「エンジン オブ ザ イヤー 2010」受賞

 

 

 

そして、235PSを発揮する「1750 直噴ターボエンジン」もランナップ!

 

…3リッタークラスに匹敵する性能とコンパクト4気筒エンジンの燃費性能を両立。

→リッターあたりの出力、トルクは世界最高レベルとの事。気になるポイント。

 

 

 

環境性能をより向上させるアイドリングストップ機能「START&STOPシステム」

もマルチエアエンジン搭載車に装備。また、6速MT車にはギアシフトインジケーター

が採用されまして燃費UPとシフト操作の最適化を図ります-。

 

←ハイパフォーマンスなモデルもラインナップ!

 

【アルファロメオ・ジュリエッタ:グレード】…1.4L マルチエアエンジン搭載車

◆Sprint(スプリント) ◆Conpetizione(コンペティツィオーネ)

 

>>スプリントがエントリーモデルとなり、ダークグレー仕上げのヘッドランプや

ブレンボ製4ポッドフロントブレーキキャリパー等より走りも楽しめるコンペティツィオーネ

が設定されています。どちらもAlfa TCT搭載車のみの設定となります。

 

 

 

【アルファロメオ・ジュリエッタ:グレード】…1750 直噴ターボエンジン搭載車

◆Quadrifoglio Verde(クアドリフォリオ ヴェルデ)

 

四葉のクローバーのシンボルが印象的なSportsモデル。

伝統に恥じないスポーティな走りとエクステリア。そして、専用サスペンションや

専用Boseサウンドシステム等の採用による特別感のあるモデルとして-。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

凌志 [2012年2月8日 22:39]
イタリア車らしいセンスの良いカタログですね。
写真も紙質もいいですね。

表情豊かで、温かみがあり、スポーティでお洒落な、魅力的な車だと思います。
モダンだけどレトロなところも…



ハリアーRX [2012年2月13日 21:49]
凌志さん
イタリアンな雰囲気漂うジュリエッタの魅力がギュッと凝縮されたカタログもいいですよね!実車も結構魅力的過ぎなのでずーっと眺めていました(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事