何の為に生かされている?生きたくても生きられない人がいるから自死しない

…さぶっ

今日は1日雨。

やっぱり北陸の冬は、東京と違うわ(* ̄∇ ̄)ノ

先週土曜日
買い物行く時も、
自転車こいだら、耳、ちぎれそうだったし。

手は強ばるし。

耳が全体がキーンとして
(そうそう、冬はこれや)って思った。

暖房器具、処分してきたんやよね~…

この部屋のエアコン暖房、昨日初onしたけど

音ばっかりで、なんだかなあ~~。

コタツは、部屋狭くなるし

ホットカーペットは、でかいし
叩いても叩いても、ホコリ出るし…。

ストーブ?
ストーブだと、灯油の宅配頼まな…。

電気ストーブ。
真ん前だけしか、暖かくなくね?


ストーブと、小さいホットカーペット…かなあ?

実家では、ホットカーペット敷いて、
ホットカーペットにスイッチ入れて、コタツ置いて、コタツはスイッチ入れずにしてあったわ。

まあ広いしな。

実家、母が居た頃は
「狭くなるし」ってコタツ出してなかった。
ストーブだったかな。

私が結婚してた頃はー(  ̄▽ ̄)
オイルヒーター使ってた。
けど、オール電化だったから、さらに、オイルヒーター数台使うと、ブレーカー落ちるは、
電化代、ハンパねえ。



暖房器具、何使ってる?


今は壁に寄り掛かって、座って
お布団と毛布、オナカから下入ってる。

今日は最低気温が北海道より、低かった、とか(北海道も、広いけど)

明日は午前、雷雨だってー。


暖房器具、どうしようかなあ~~…

コメント一覧

haruno
http://yaplog.jp/haruharuno/
> 依子さん
床が暖まらないかあ…確かにそうかも。
今でさえ、オシリから冷えるよ~!
いろいろ、参考になるよ~身近に相談する人、いないから(*´∇`*)
ありがとうね。
依子
http://yaplog.jp/towa10wa/
ストーブは洗濯物が乾く利点があるけど
なかなか床が暖まらずに底冷えするので
ホットカーペットで足元ぬくぬくしたい{温泉}

遅い時間に何度もコメント失礼しました{走るひよこ}

haruno
http://yaplog.jp/haruharuno/
> 依子さん
FF式?どんなのかなあ…。調べてみよう!(*´∀`)
どうしようー。悩むわあ~~…
依子
http://yaplog.jp/towa10wa/
ストーブといっても煮込みの出来ない
うちのは確かFF式っていうストーブ。
燃料は灯油なんですが電力も必要です{ひらめき}

でも何年も前の型なので今は進化した
ストーブやエアコン暖房ありますよね{YES}

harunoさんのニーズに合う暖房器具で
この冬を温かく過ごせるといいですね{ハート}

haruno
http://yaplog.jp/haruharuno/
> mirapapaさん
実家(義姉)と一緒だ!( ・∇・)
結構、暖かいですよね!
たまに、エアコン暖房も入れていたけど。

やっぱりストーブかなあ~…本当は火があぶないから、避けたいんやけど
9畳一間だから…。
教えてくれて、ありがとう!
mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
我が家の居間はホットカーペットにコタツ置いてコタツの電気入れない派です{ピース}
寒くなるにしたがって、どてらを着ます。
ただ、問題は、手の指が冷たくなるんですよ。
haruno
http://yaplog.jp/haruharuno/
> 依子さん
やっぱりストーブですか!
煮込みもできるし、いいよねえ~♪

北海道ともなると、アパートに備え付きなんやね!( ・∇・)

コタツやホットカーペットは、ついついウトウトしてしまいそうやよね~♪
依子さん、情報ありがとうね(*^▽^)/★*☆♪
依子
http://yaplog.jp/towa10wa/
北陸の冬も寒いでしょう{結晶}

うちはアパート備え付けの
{火}灯油ストーブです(^-^)g

年中こたつは出てるけど{こたつ}
電気代かかるので時々のみ。

でもホットカーペットとか
あれば気持ち良いだろな{温泉}

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常独り言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事