![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/bd4ba3ccb3f3dbea47ecfb5397d11a59.jpg)
5月16日公演がコロナウイルスの為に中止。再公演が11月6日(金)決定しましたのでお知らせいたします。
令和2年11月6日(金)高崎シティーギャラリーコアホールで公演致しますので是非とも会場までお越しくださいませ、よろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/bd7fa94afc697c73598f78d6926a0917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/497776756a589522a675f3234127ef3f.jpg)
火傷の時に火傷の所を墨を付けながら、なんども唱える
猿沢の池の大蛇が焼け焦げて墨をつけつけあびらうんけんそわか
お金に関する話ブログ
①満月の日にさいふを振ってこっちこいと何度も唱える
②月の東又は南又は西の方向向かって何度も唱える 絶対に北に向かって唱えない事
つきずきに つきみるつきは おおけれど つきなるつきは このつきのつき
③一粒万倍日に500円預金すること
④一粒万倍日に絶対に借りないこと(お金、物、家、など)返す時に万倍返すことになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/7114c72d1d62d6b19ba2178ad3d73be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/e8f74f2435efbdd2b1e49a981a761231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/74167406337429100a0924bac0df25f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/c779511ae0ca583cc0236d7a335665af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/7d6e4b9ca9926189681f70886c2919cb.jpg)
下の病にかからないトイレで大小便の後に唱える3回
うすさな大明神おんくろだなうんじゃくそわか
外出時に唱える3回(前もって)出先での災難よけ
きしでにそたつ かみきわに ことのねの ことには
はるをまつぞ こいしき
失せもの(かぎ、財布など)唱える3回
きよみずの おとねの たきはつきぬとも おちたるものの
いずることなし
火傷の時に火傷の所を墨を付けながら、なんども唱える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/78a5f8165879b5b25ce2f22a73940c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/cee27383b0e8668cfa6a056523c808dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/cee27383b0e8668cfa6a056523c808dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/86fe40bcb8c6ae955d0ba4af33f1239a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/86fe40bcb8c6ae955d0ba4af33f1239a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/b17704e15f7b7c4038aec4aaddebdd9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/b17704e15f7b7c4038aec4aaddebdd9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/451930ffa0e060412976bfb9c9df0a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/451930ffa0e060412976bfb9c9df0a55.jpg)
①美しい子を生む方法は懐胎して三ヶ月以後
美しい顔の画像写真見るべし
②勇気、恐れない気力、胆力が身につく方法は
雷が木に落ちて墨になったのを取ってきて丁寧にすりつぶして耳かき1杯を1日1回飲む21日おこなえば大人も子供も臆病がなくなる
③暑気予防 帽子の中に桃の葉を入れて冠(かむ)る