高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

テレックス

2021-07-13 11:29:33 | 日記

懐かしい機械の写真を入手しました。

Telex テレックス・・、なんて実物を見たことがある人はもう60代以上でしょうし、これを使う仕事をしていた人以外は知らない、もう博物館級の代物かもしれないなあ。

私が大学を卒業して最初に就職したのは、小さな貿易会社でした。主に農業機械を輸入している会社だったのですが、それは昭和55年位だったかなあ・・。 パーソナルコンピューターもまだない時代。海外とのやりとりは、手紙と緊急の場合はもっぱらこのテレックスという機械でした。 発信するためには、幅2cm弱の紙テープに小さな穴を開けます。穴の位置がアルファベットに対応しているのです。タイプを打つとテープにせん孔されると同時に紙にもタイプされます。英語が不得意(できない)ままに入社した新人のアタシは、文章を作っては上司のチェックを受けました。 スペルを1字間違えれば、テープは最初から作り直さなければなりません。けっこうたいへんな仕事でありました。

今で言うチャットのように、同時双方向の通信もできました。先方からの言葉は印字されて打ち出されて来るので、それに対して打信返信するのです。 当時の最大の仕事は、トワインという牧草収穫で使う麻紐をアフリカタンザニアから輸入する取引でした。 私はデリバリーという輸送と外国為替を担当していました。 一回の船出金額は100万ドル単位でした。為替変動で一円違うと100万円の単位で決済額が変動するので、私のせいではないのに社長はイライラし怒鳴り散らされて胃が痛い毎日でした。(よく耐えたもんだ・・、耐えられなくなり、別の事情もあり社長とぶつかっちゃって7,8年ほどで辞めましたが・・)外国為替決済は先物買いをしているので、ある程度はリスクを低減できるのですが、納期を守ることは至難でした。 なんといっても、常識が違うアフリカのこと・・。 港を出港する時間までに向上から運ばねばならないのですが、 やれトラックがパンクしただの、材料が揃わないなどと次から次へと遅れる連絡がきました。その度に、アタシが社長に「なんとかしろ!!」と発破がかけられるのです・・、たまったもんじゃあありません。 あるとき、このテレックスで先方のデリバリー担当者とやりとりしたことがありました。 そうそう、トラックがパンクしていると言いわけをして来た時でした。

融通のきかない厳つい黒人男性がやりとりの相手だと思っていたのですが、 What your name pls の回答は、Margaret でした。 マーガレットォ!! どんな女性が向こうのテレックスの前に座っているんだろかと想像すると、強引極まりない一方通行の感情だけで文章をやりとりする自分が恥ずかしくなったなあ。

ちょうどその頃、陸上マラソンでイカンガーというタンザニア選手が日本選手と常に競っていたので、彼女の顔はイカンガーを想像していましたが・・。

PS その後、事務所に国際通信もできるFaxが導入されました。昨今のコピー機の半分もあろうかという大きさでしたなあ・・・。 それをもって、図面のやりとりができた時は、驚愕したなあ・・。 外為業務は、ヨーロッパは国ごとに通貨が異なっていた時代ですから、先物買いをする場合は予定する先物金額をそれぞれ計算して合計決済額予想表を作ったのですが、パソコンもエクセルもない時代。つまり手元の計算機を指で叩いて算数をしていたのですが、よくまあ、そんなことを出来たもんだと、数字が苦手なアタシ自身がビックリするなあ・・もう。

との昔ばなしでした・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青桐の家 | トップ | おひとり様ドライブピクニック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事