2010年末 カパライ旅行記 目次はコチラ
12/31 day.3-1
6:30起床。7:00ごはん。
やっぱり遠い・・・。いつもの倍はかかる。
今日はイマイチ・・・。この細い麺はあんまりー。
8:00シアミルへ出発です。
#1 ポイント名忘れ / Siamil
En:8:34 Ex:9:21
Av 13.3m Max:25.6m
水 温 29.7℃ 透明度:-m
ログブック見ても、オラウータンクラブ/バブルコーラルシュリンプとしか
書いてない。
あぁ、黒いのがいたけど、なぜ写真だとなにがなんだか分からないの?
カエルアンコウのはずだけど。。
魚がいないと、この子を捜索しだす(笑)
さっくりと1本目終了。
シアミルに上陸してお茶。
#2 ポイント名忘れ / Siamil
En:10:22 Ex:11:09
Av 10.5m Max:20.7m
水 温 29.4℃ 透明度:-m
なんと2本目のログブック・・・。リーフフィッシュの一言のみ。
写真みたら、いろいろ見てたようです。
カニハゼ。
ハナヒゲウツボ。
黒はどうやってもピントが合わない。。。
11:40 リゾートへ戻る。
チェックアウトした人がいたので、どうやらお目当ても部屋があいたみたい♪
ルームチェンジです。
荷物を持っていってもらいます。
午後は14:00から。
今日は12/31。パーティに備えてサンセットは勝手に自粛。
というわけで、記念ダイブへ向けての本数かせぎのために
ランチ前セルフダイブ
#3 マンダリンバレー / Kapalai
En:12:16 Ex:12:56
Av 11.7m Max:19.6m
水 温 29.6℃ 透明度:-m
砂地が減って、ガレ場みたいなのが増えた気がする。
でも、相変わらず激アツなマンダリンバレー。
まずはお約束のハゼ勝負。
チンアナゴさんも去年と全く同じ場所にいました(笑)
この子はミヤケテグリかな?よく分からん。
もぐらたたき状態のジョーフイッシュ。
カパライにくると、ジョーフィッシュのありがたみが全くなくなるくらい
そこら中にゴロゴロ。。。
いまいち発光の難しいS-2000の練習を。
TTLがイマイチなので、マニュアルでフル発光させたり
いろいろ試してみました。
13:00ランチ。
おかずの種類が多く、ついついとりすぎちゃった。
もちろんスープも。
外は暑いんだけど、体冷えてるからありがたいわ~。
午後はマブールです。
カパライ旅行記 vol.7 ピグミーの目を探せ!へ続く。
カニハゼとか全然見てない。。。
ジョーがもぐらたたき状態か。。。
やっぱりまたカパライ行きたくなったよ。
カパライももう少しシパダンに行けると面白いんだけどね。。
滞在中1回とかだと、全部バラクーダ狙いになっちゃうからバラクーダ外すとつらいんだよ。