晴れた日にバイクみたいな乗り物でどこかに行こう

京都から日帰りの近畿圏を社内ツーリングクラブで走っています。足跡残しにブログを開設しています。

CB750FC ナビ取付(その3)

2009-07-08 | ツーリング装備

カーナビ日よけカバー製作

 

カーナビ&無線機用のステーを作りましたが、取付位置の関係で停車時でも画面が見にくいことが判り、日よけフードを製作することにしました。

 

今回の材料はこれ↓

購入品(ホームセンターで購入総額0.15諭吉)

・低発泡ポリエチレン板(300x450x2.4t)

・金具(2種類)

・M3ネジ(2袋)

・マジックテープと接着剤は今回使用せず、在庫品でまかないました。

 

折り曲げ部分は強度が要るので3方向に形成してある金具を利用します。

ちょうど切れ目の部分を斜交いにするとプライヤで簡単に曲げることが出来ます。

 

まずは手頃な厚紙で試作品を作ります。

サイズは完全な思いつき現物合わせで作り、適当に寸法を入れておきます。

 

金具を曲げて仮止めし、イメージ通りの物が出来るか確認です。

(まぁ何とか許せるレベルでしょう

 

日さしの角度は60度(この角度が良いかどうかは判りませんがとりあえず…)

 

低発泡ポリエチレン板をカッターで型通りに裁断します。

(白い点は金具に取り付ける穴をマーキングし、ドリルで穴を空けます)

 

四苦八苦しながらも組立完了。

角部はキッチンばさみで丸く仕上げます。

 

ナビバック裏面の改造です。

ステー製作で使わなくなったマジックテープを少し利用します。

 

要らない部分を大胆にハサミでチョキン!

(切り取ったマジックテープは保管しておきます。また何か役立つかもしれませんから)

 

日よけカバーの背面に市販品マジックテープの片面を貼り付けます。

この接着式マジックテープとナビバックのマジックテープ同士が付くことで脱落防止になるはずです。

 

このようにそれぞれのマジックテープが重なり合い完成です。

我ながら良いアイデア!

 

バイクへの取付姿はこのように・・・

風にあおられそうだったので出発前にパンチ穴を2箇所あけてゴムひもを通し、めくり上がりを防止しています。効果ありのワザでした。

 

ちょっと大柄になってしまいましたが、GWツーリングで効果を試したところ日よけ効果は抜群でした。

写真ではウインカーが見えてませんが、運転中はしっかりウインカーの点滅を確認できており、消し忘れはありませんでした。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
TK(スーパーシェルパ) [2009年7月9日 20:06]
日よけの角度と長さは、かなり考えますよね。
僕は角度は直角に、日よけの深さは画面の短辺と同じにして、硬質塩化ビニール板にしました。
詳細はもう少しお待ち願います。

HBDI [2009年7月10日 20:53]
TKさん。コメントありがとうございます。
思いつきで作ったため少々大柄になってしまいました。
ステーの角度をもう少し立てることが出来ればもっとコンパクトなのでも良いかと考えてます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。