晴れた日にバイクみたいな乗り物でどこかに行こう

京都から日帰りの近畿圏を社内ツーリングクラブで走っています。足跡残しにブログを開設しています。

第72回 水沢もみじ谷とまぐろレストランツーリング

2018-11-21 | ツーリング

2018.11.17
酷暑だった夏のこともすっかり忘れ秋本番
街路樹も黄色や紅色に秋化粧を始めています。
紅葉求めてお出かけしましょう。

今回のコースはこちら
72-map.jpg

目的地は組長よりご紹介頂いた三重県の有名処です。
食事処はその近辺で探しました。

23日からの三連休は紅葉求める観光客でごった返すのでその前週に決行。
とは言っても、週初めの天気予報では開催日に限って全国的に雨マーク。
それから毎日天照大神様に

『何卒土曜日は晴れにして下さい』

とのお願し続けた結果、見事に前夜の予報で晴れに変わりました。
諦めずにお願いすると叶うものですね

 

5:00起床
4:40には神戸組HAさんからのおはようLINEが到着してました。
日の出6:33なので闇夜の中あれこれ準備して自宅出発は5:55
出発時の気温は12℃
曇天の少し暖かめな朝でしたが冬装備です。
日中の気温予想は19℃なので、タイツ+Gパンの上には雨合羽で防寒。
集合場所のコンビニ到着は6:25
その後皆さんゾゾゾッと勢揃い。
2018-72-1271.jpg

 

06:50
今回は7名で出発。
R24で南下します。
2018-72-1274.jpg
2018-72-1277.jpg

春ツーと同じR24ですが、その時は葉桜だったのを思い出しました

紅葉は大丈夫かなぁ~

渋滞で有名な上狛四丁目交差点までは比較的スイスイ。
三連休なら7時台でも渋滞してるかも知れません。
2018-72-1278.jpg

乗り移ったR163は川沿いの快走路。
山間部の川沿いは市内より冷えていて10℃前後
グリップヒーターやシートヒータの付いていない素の単車は空気の冷たさを感じます。
それでも川沿いの山々を見渡しながら走るのは気持ちいい。
2018-72-1280.jpg
2018-72-1281.jpg
2018-72-1287.jpg

 

08:00
少し遅れ目ですが第1休憩所の伊賀上野手前のコンビニに到着
2018-72-1291.jpg

朝冷えの中での走行なので眠気は襲ってきませんが温かい飲み物は欲しくなります。
トイレ拝借のあとホットコーヒーで暖を取ります。
呑みすぎに注意しておかないと、寒さで小水タンクがいつもより早く満タンになっちゃいます。

HAさんがAOさんのBMWにマタガリータ
2018-72-1292.jpg
2018-72-1293.jpg
右側で見ていたTU奥さまの両手が意味してるものは・・・
(こっちに倒れてこないでね)

行程に遅れが出てもいいので休憩時間は予定通り取りましょう。
ここがお一人様のツーリングとマスツーの違い。
休憩で全員しっかりリセットして頂きます。

 

08:25出発
この先しばらくR163
伊賀上野城横を通過し津市方向に道なり走行。
適度なカーブがあるので楽しく走れます。
2018-72-1296.jpg
2018-72-1300.jpg
2018-72-1302.jpg

津市からはR23中勢バイパスに乗り移ります。
幅広道なので流れは良いです。
走りながら太陽いっぱい浴びたので、山間部で冷えた身体は温かくなってきました。

 

9:50
新しくできた道の駅津かわげに到着
2018-72-1304.jpg

道の駅の営業時間はだいだいどこも9:00からです。
土日や祝日は8:00からにして頂くともっと利用率良いかと思います。

店先には露店の野菜売り場。
2018-72-1305.jpg
キャベツひと玉100円で、みずみずしい極太大根150円です。 安すぎ~。

空は快晴

きれいな秋空

温かくなったのでカッパズボンとウインターグローブは片付けます。

ここでは早めにお土産買い込んで、手洗いと一服済ませ、日なたぼっこしながらおしゃべりタイム。
頭数を数えてると2名足りません。 TUさん夫婦が店内を散策しているようです。

出てきたTUさんから

『御利益あるで~

とこんな封筒頂きました。

2018-72-1308.jpg
年末ジャンボ宝くじはこの封筒で保管するとしましょう。

 

10:25出発
R23バイパスより県道651を使ってR23に突入です。
2018-72-1312.jpg

予想はしてたものの見事な渋滞。
橋の上ではトラックの重みで揺れまくり。
新名神開通してもこの渋滞は解消されてないので、早く先ほどの23号バイパスを完成させて下さい。

そんなことでこの区間はずいぶん掛かってしまいました。
昼食処の看板が見えたのは行程表から40分遅れの11:30
信号右折して左手すぐにあります。
2018-72-1315.jpg

お店の名前は大遠会館まぐろレストラン
9月からお店改装で休業状態でしたが11月15日からフルオープンの予定と情報があったので、
念のため15日に直接電話で開店済の確認しておいたものの…。

すごい人・人・人 

広い駐車場では誘導された通りにバイクを止めて順番に付きましょう。
店先にはバイク置き場もありますが3台ぐらいだけですので4輪用に駐めましょう。
店内は結構な広さなので席の確保は要らないと思います。
2018-72-1316.jpg
2018-72-1318.jpg

改装前の店内の様子を知っているのはAWさん。
ここは3度目の訪問だそうです。
昔と構造的にはあまり変わって居ない模様。
行列付きながら色々とお話し伺いました。
ここで食した後、向かいの干物やさんで焼き鯖を食べるそうな。

 

話を聞いている時も行列は伸びてますが確実に一人づつ店内に入ってます。
亀並の遅さですが品定めするにはこれが適度な時間なのかもしれません。
2018-72-1320.jpg

マグロレストランなのでマグロ丼を目当てにしてましたが
メニューを見るとあれこれ目移りしちゃいます。
2018-72-1325.jpg

『本まぐろ中トロ丼』 にしようと決めてましたが

『牡蠣フライ定食』 が目にはいるとそちらにたなびき。。。

『お造り定食』 を見ると色んなマグロの食べ比べも出来そうだし…。

色々ある中で目にとまったのは単品の

『マグロメンチカツ』

これは今まで食べたことがないので是非味わってみたい。

と品定めしてたのはMAだけではないようで皆さんどれにしようかと思案しきり。
2018-72-1324.jpg

トドメのメニューが陳列棚の最後にありました。
2018-72-1328.jpg

2018-72-1328-1.jpg『大遠定食』

お造り盛り合わせ+マグロメンチカツがセットになった定食です。

 

HAさんとTUご夫婦はさっさと注文してカウンター方向に。
残るは4名
先頭AWさんが 『これええやん
と発したのが耳に残ったのか残り全員『大遠定食』になりました。
確かに単品丼より楽しめそうです。

このお店は食券制です。
行列の原因がここにありました。
おじーちゃんの会計操作がめちゃローカルスピード
誰からお金を頂いてるのかを覚えておらず、MAのお釣りを次の人に渡そうとしてました。
隣におばーちゃんが食券と札をくれるのですがそちらはテキパキ。

『お釣りはこちらさんやで!』

とおじーちゃんを叱ってましたが当の本人は詫びる様子もなく
この食券会計システムを変えれば回転良くなるのでしょうが、改装しても常連さんにはこのお二人の顔が必要なのでしょう。

 

カウンターに食券渡して10分ほど待つと呼ばれます。
その間は耳を澄まして待ちましょう。
2018-72-1329.jpg

その横には一品もののおかず棚。
2018-72-1341.jpg
この棚の作りが国道沿いによくある長距離トラック御用達の大衆食堂そのものです。

TUさんご夫婦は本まぐろ中トロ丼(白飯:税込み0.158諭吉)
HAさんは北海親子丼(酢飯:税込み・0.100諭吉)
2018-72-1332.jpg

丼ごはんは白飯と酢飯がありますのでお好みによって選んで下さい。
ちなみにどちらの丼もガッツリごはんが入っています。

AW/KK/AOさんが先に呼ばれ大遠定食(税込み0.145諭吉)
2018-72-1334.jpg

MAは数分遅れて同じく大遠定食です。
2018-72-1335.jpg

マグロの造り5種盛り+マグロメンチカツ+マグロつみれのみそ汁+ごはん+一品(中華クラゲ)です。
ボリューム満点。
ごはんの量にAWさんが 『お代わりせなあかんなぁ~』 と申されてましたが、MAも同感。

最初はお造りとごはんを交互に食べて、お代わりごはんでプチまぐろ丼作ってと思ってましたが
マグロメンチカツが結構なボリュームだったのでその計画はなくなりました。
2018-72-1336.jpg

そのメンチカツのお味は、しっかりしたマグロ味 『うん!』 と言うと

TUさんが

『それだけかい!』

と突っ込んできましたが、十分納得する味でした。

マヨネーズとタマネギを添えてバーガーにしても良いと思います。
2018-72-1337.jpg

 

そうそう。
ごはんのお代わり必要な方は別料金ですのでおかず棚横の自販機で食券お求めください。(0.019諭吉)
2018-72-1344.jpg

造り5種盛りは色々味を楽しめます。
中トロはやっぱりおいしい。

食後は店内ウロウロ
お土産用の魚やカニが安い。
ここに来る時はクーラーBOX持参が良いでしょう。
2018-72-1346.jpg
2018-72-1345.jpg

 

12:45
満腹になり向かいの干物やさんに寄ることもなく1時間遅れで出発。
2018-72-1349.jpg

R1で少し戻り名所に向かう途中HAさん他が給油中に、このお二人の光景がとても楽しかったです。
2018-72-1353.jpg

AWさんが新しい冬ジャケット買ったのですが20℃越えの気温では流石に暑いらしく
背中のエアベントをKKさんに開放してもらおうとしている光景です。

メッシュ部の胸から背中へ風が抜ける仕組みですが、KKさんの左指先に見える黄色いマジックテープをどこに止めてよいかわからない。(というか正確に伝えられない)
2018-72-1355.jpg

『とめるところあるやろ?』

『あらへんで…

『うそ。あるって言うてたで

店員さんから止めるところがあると説明を受けていたらしいのですが、AWさんはどうも確認を怠ってたようで…
初めて見るジャケットに戸惑うKKさん。
(途中からMAもお手伝いしましたが…)
結局止めるところが見つからず、パタパタ暖簾状態での走行となりました。
(のちの休憩時にジャケット脱いで見たところ、めくった内側に同色の止め側マジックテープがありました)

 

漫才みたいな滑稽なひとときで給油待ちを終え、R1で四日市市内に突入。
2018-72-1357.jpg
ちょうどこの先でひどい渋滞。
全然前に進まないので、ナビで目前に見えた信号を起点に迂回ルートを設定し皆さんを引率。
全く土地感ないところですが無事迂回に成功し県道44に乗れました。
2018-72-1360.jpg

その県道44は意外にもガラガラ。
ガラガラだとホントにこれであっているのかと逆に不安になります。

 

14:00
ナビ音声頼りにだんだん細くなっていく県道44を進んで水沢もみじ谷に到着。
駐車場がどこか分からなかったので一旦広場に全車停止していただき、宮妻荘の方に伺い無事入庫。
2018-72-1381.jpg
2018-72-1366.jpg

宮妻荘手前のかどを右に曲がってすぐ左手です。
出入り口1台分幅の砂利道から入った広場が臨時駐車場で当日は無料開放でした。
基本4輪車用ですがバイクも大丈夫です。
但し、入り口は大きな砂利、広場も砂利ですので、大型バイクで行かれる方は蒲鉾板を持参されるのが良いでしょう。
大まかな駐車場位置はこちらのGoogle先生地図でご確認ください。
72-parking.jpg

そこに着くまでの道沿いには三連休から始まるもみじ谷祭りと云うことでのぼりがあちこちに立ってました。
県道44号に乗りさえすれば終点までは道なりですので迷うことはありません。
2018-72-1363.jpg

途中にも木々がありますがそれほど紅葉している様子なく。
駐車場には数本立派なモミジがあり、そちらは色づき始めという感じでした。

 

バイクを置いてモミジ狩りに参りましょう。
2018-72-1368.jpg

谷なので川沿いにあります。
もみじ谷の名所看板もありますのでその横から降りていきます。
さぞかし見事な紅葉が見れるでしょう。
2018-72-1382.jpg

なんと

R24で危惧してたことが起こりました。

谷両側のもみじは混じりっけない緑色。

美しい グリーントンネル が出来上がってました。

2018-72-1371.jpg 

あ~ごめんなさい

桜に続き、紅葉も外しちゃいました

冷え込みが厳しくなっては来たものの、三連休を外して前倒ししたのがいけなかったですかね。
(そういえば紅葉のことは願掛けしてませんでした)
2018-72-1374.jpg
2018-72-1377.jpg
2018-72-1378.jpg
2018-72-1379.jpg

往復200mほど歩いて切り上げます。
谷よりも駐車場のもみじの方が紅葉してたので、そちらで集合写真を撮ることに。
2018-72-1383.jpg
2018-72-1384.jpg

滞在予定は90分でしたが、半時間でサッと切り上げ帰路につきます。(見切りも大切)
皆さん珈琲が飲みたいと口々に言ってたのをKKさんが聞きつけ、
ルート上においしい珈琲が飲める店があるとの情報提供。
次の休憩所としている道の駅菰野を通り過ぎた右手にあるお店まではKKさんに先導して頂きましょう。

 

14:25出発
2018-72-1388.jpg

県道44を戻りR306を左折。
ここで夕刻に用事のあるAOさんは右折し流れ離脱
6台で珈琲屋目指します。
空は青空。秋晴れと言うより夏空でした。
冬ジャケットは風を通さないのでフロントジッパーを下げて積極的に空気導入しておかないとのぼせるぐらいでした。
2018-72-1395.jpg

 

14:55
R306菰野で左折しR477に道が替わり建設中の新名神手前右側に見える駐車場に入庫(無料)。
2018-72-1399.jpg

ちょっとお洒落な建屋です。
滋賀県近江八幡の某バームクーヘン屋さんに似た雰囲気(規模は小さいです)で、家族連れや観光バス客でごった返してました。

目的のお店の名前はコンフィチュール・アッシュ
2018-72-1401.jpg
2018-72-1403.jpg

珈琲だけのつもりでしたが、TUさんを除いて皆さん甘党のご様子。
きれいにディスプレイされたケーキをガン見。
さてどれにしましょう。
2018-72-1406.jpg
2018-72-1407.jpg

MAはカシス・マスカルポーネと温泉珈琲をセットで注文。(セットでも0.72諭吉とお安いです)
昼にガッツリ頂いたので空腹にはなってませんが疲れが出始めた身体には甘いものが良いですね。
座席も取り合いになることなくスッと座れひとときの至福のおやつタイムです。
2018-72-1409.jpg
2018-72-1412.jpg

考えてみれば部活動でスイーツ屋さんに入った記憶がない。
今後のコース作成項目に盛り込みますぞ。
 

15.45
幸せなひとときで満たされリセット完了。
結構時間を食ったのでこの先での鈴鹿スカイライン写真撮影処のパーキングをパスし、一気に最終休憩所の道の駅まで走るとしましょう。
2018-72-1421.jpg

ペースメーカーになってしまうと、皆さんの不満爆発となるのでこの先もKKさんに引率してもらいます。
MAは最後尾で露払い役+動画撮影役に徹します。
2018-72-1424.jpg

くれぐれもこちらのお世話にならぬように
2018-72-1.jpg

スカイラインの紅葉はポツッ。
(ポツポツではありませんでした)
銀杏の木は黄色くなってますが、赤く染まる山々にはなってません。
もっと冷え込んで季節が進むと見事な景色になるんでしょうね。
(そのかわりに見事な渋滞も生じます)

鈴鹿スカイラインを楽しく走り、だんだんと日が落ち夕日がきれいなR477を道なりに栗東方向に向かいます。
2018-72-1429.jpg
2018-72-1431.jpg
2018-72-1433.jpg
2018-72-1438.jpg

2018-72-1443.jpg
2018-72-1449.jpg

 

16:50
道の駅アグリパーク竜王に到着。
2018-72-1454.jpg
2018-72-1455.jpg

道の駅が閉園する10分前。
蛍の光~♪が流れ、まだ土産を買ってない輩はあわててお買い物

その頃になると気温はグッと下がって14℃
ここで皆さん防寒対策を施します。
2018-72-1458.jpg

 

17:10
この区間は渋滞もなく来れたので皆さんあまり疲れてないご様子。
長々と居座るよりサッと20分間の休憩だけにして出発します。

R1までは県道を進み、名神栗東湖南ICより名神高速に乗りフリー走行して頂きました。
2018-72-1460.jpg

17:50
渋滞は少しありましたが無事に解散場所の大津SAに到着。
2018-72-1463.jpg

本年最後のツーリングも無事故無違反で完走。
これも参加されてる方々のおかげです。
無事に家に帰るまでがツーリングですのでこの先もご安全にとお見送りして帰路につきました。

本日のまとめ
・まぐろレストラン:安くておいしいです。ボリュームあるので欲張らないように。
・水沢もみじ谷 :三連休以降で12月初旬が見ごろと思います。
・鈴鹿スカイライン:こちらも水沢もみじ谷と同じ頃が見ごろと思います。

ちなみにお孫さんの七五三で当日参加されなかった組長は、翌日の日曜日にソロツーされました。
一日で紅葉する筈もなく…
緑色の水沢もみじ谷の写真を送信頂きました。
15時頃までそこにおられたので帰路は鈴鹿ICより高速バビューンされましたが、予想外の渋滞に捕まりご自宅到着は18時だったそうです。


本日の走行距離291km
各車燃費
CB750F  :20.6km/リットル
NC750S  :29.0km/リットル
XSR900  :23.4km/リットル
72excel.png



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。