広告の品 CN-GP507VD
2012.7.14
京都では只今コンコンチキチン~ と祇園祭の宵々々山です
中心街の四条近辺は歩行者天国
全国から沢山の方々がお祭りを見に来られ、梅雨明け前の大イベント真っ最中です。
市内に住んでいるとはいえ、繁華街から遠く離れた所にある我が家まではそのお囃子は聞こえてきませんが、祇園祭と聞くと夏近しと皆が思うのです。
今年も会社よりBナスを頂くことが出来ました。ありがとうございます。
そのお金を分けて頂くため、今年は早々より金庫番に稟議書を提出。
先般、TDR往復時に
『新名神を走っていても、何処走ってるか判らないでしょ。新東名も同じでしょ・・・』
と言っておいたのが功を奏し、すんなり稟議書通過
となると、早々に購入しなければ予算が違うところにまわってしまいます。
会社帰りの金曜日
道沿いにある行きつけのYHに立ち寄り、今時のナビを見学。
希望は
1.バイクにも使うので絶対ポータブル
2.渋滞情報を知りたいのでVICS付
3.取付マウントは替えたくない
4.PCと何らかの形で連動させれたらいいなぁ
5.新東名あったらいいなぁ
6.予算は5諭吉以下で・・・
立ち寄ったYHはサマーセール開催初日
だいたい条件にあったゴリラCN-GP505VDが3.98諭吉で展示
店員さんに色々お話を伺って、最終価格(これは)を出して頂き、早々に撤収
2件目は最大手のAB
こちらもカーナビスーパーフェアーとして条件にあったゴリラCN-GP507VDが展示
先ほどのYHより1世代新しく、新東名の地図にも対応している新商品がYHと同価格とは
ABさんもなかなかやりよる。。
事ある度にナビは色々チェックしてましたが、マウントが新しくなったりして互換性が無く、一時はメーカー乗り換えも考えましたが、今回の商品は5年前のマウントがそのまま使えるタイプで、取付はほぼ本体載せ替えという作業ですみそうです。
その日は夜な夜なWEBサーフィンして性能・価格チェックをし、土曜日朝からお店に最チャレンジ
結果、AB社の最新型を表示価格で購入。
(値引きは厳しかったので、何か頂戴とお願いし・・・)
マスコットのゴリラくんを頂いてきました
上が5年間あちこちに連れて行ってくれたNV-SB250DT
下が今回購入したCN-GP507VD
画面サイズは4.8/5.0インチと大きさはほぼ変えていません
(運転中はほとんど音声しか聞いてませんからね)
こちらは背面。
バッテリーがコンパクトになったのでスッキリしてます。
但し、持ち歩きの際には旧型の方がバッテリー部がグリップ代わりになって持ちやすかった。
厚みはほぼ半分
重さは2/3程度です
付属品のシガライターコードは新型の方が一回り大きめです。
旧型でも相当大きかったのですが更に大きくなったのが残念です。
同じゴリラでもPanasonic/SANYOと歴史を感じさせます。
ナビは車載状態でこんな感じです。
手作り部品寄せ集めのマウントなので見場はたいへん悪いですが、使い勝手は良いのです。
こちらは新型
0.2インチしか大きくなってませんが、枠が狭くなった分スッキリしてます。
新型のコネクター部
旧型はパーキングケーブル必須でしたが、新型はGPSで停止/走行を判断しているようで
付属品にもパーキングケーブルはありません。
但し、ブレーキセンサープラグは残っているので、ここを今回も細工しておかないと走行中の操作ができないでしょう。
ということで、旧型にも使っていた小ネジをパーツケースより引っ張り出して・・・
ポチッとな・・・
指で押し込むだけです。横型なので抜けにくいのでセロテープの出番無し。
(あくまで自己責任・補償対象外になりますので皆さんはマネなさらぬように)
(何かあっても当方は責任取れません)
一通り分厚い取扱説明書に目を通し、各種セッティングを終えたあと試運転。
ナビは思い通りに動いてくれています。
道を外れた時の再検索もまぁ時間差は相変わらずありますがちゃんと行ってくれます。
嬉しかったことは、旧型リモコンがそのまま使えたこと。
指でピコピコなぞらなくてもリモコンの方が動きがスムーズなんです。
試運転の目的地はナビを買ったAB店
そこで下記2品を追加でお買いあげ。
右は保護フィルムです。
油仕事のあとに指に残った油分が付着しにくいのでこれを使ってます。
左は・・・
バイクで使う時にはマウント無しでナビバックに入れます。
その使い方を家庭電源でリハーサルしてみると・・・
これは最初に立ち上がる画面です
次にこの画面が出てきます
う~ん
これではバイクに載せても案内すらしてくれない、ただの1セグテレビです。
何か怪しい所があると思って隅々を見てみると、こんな所にスイッチがありました。
家庭用スタンドでは旧型は問題なし。
新型は作動せず。
車載用のホルダと見比べてみると確かに差がありました。
この数mmの所でスイッチのON/OFFを操作しているのです。
バイクで使うにはナビの機能が働かないと役にたたないので、何とかスイッチをオンする方法はないかとあれこれ手持ちのプラ棒を差し込んでテストしてました。
万一折れたり紛失したりするとイザの時に役立たずになるので、いっそ分解してスイッチ短絡も考えましたが、いかんせん電気は苦手です。
市販品でその代わりになるような部品を探すと・・・
やっぱりありました。
Beat-Sonicさんが出しているQ-Ban KITシリーズで、ちょうどよさげなホルダー部品。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg.php
これを背面に普通に着けると・・・。
ちゃんと作動してくれました。
小ネジとホルダーは必要になりましたが、NOHAちゃん側のマウントは無改造。
これで、今までより高情報量(メモリー2G→8G)・高性能・最新地図・VICS付きと高機能になりました。
(電話番号検索が職業別で250万件→800万件に増えたのは便利だと思います)
PC連動の おでかけ旅ガイド はまだ使ってませんが、どんな感じになるのか楽しみです。
ちなみに新型でTDRまで最短ルートをとると・・・
名神-新名神-東名阪-伊勢湾岸-東名-新東名-東名-首都高 と表示されました。
めでたしめでたし