おひとりさま日記を書いてみようと思いまして。

生活の中で、気になったことや、ふと感じたことを書いてみようと思います。

今年最後の満月

2023-03-08 00:15:30 | 日記


R5,3,8(水)

日を跨いでしまいましたが、
3/7の写真です。
写真は…いまいちだなぁ😉

占星術に詳しいわけではないけど、
この3/7以降、
とても大きく動いていくらしいです。
風の時代が、
どんどん進んでいくそうです。

私も、
その『風の時代』にしっかりと
乗っていきたいです。
軽やかに、優々と、
優しく、強く、
笑顔で風に乗っていきたいです😊


どこまででも行ける!

2023-03-04 17:38:45 | 日記


R5,3,4(土)

春がどんどん近づいてきている。

ニュースで高校生の
卒業式が流れると、
この子達は、
大変な3年間を過ごしてきてんだな…と。

これからは、
マスクを外して、
友達と大声で笑ってほしい。

姪は最後の試験が待っている。
公立高校の試験。
おばとしては、どこでもいいのです。
彼女がやりきった!と思える試験を受けられ、
通いたいと思う高校に受かってくれれば。
私立でも、公立でも、何でも。

マスクで始まった学生生活。
どうか、これからのJK生活を満喫してほしい😊
青春を満喫して、笑っていてほしい!
おばの願いはただ1つです。
最後の試験!頑張れ!!大好きな姪♥️

さて。
私は、悩んで悩んだ結果、
ようやく電動アシスト自転車を注文。
奮発した~(笑)

これからは、
どこまでも行ける。



年齢を重ね思うこと

2023-03-03 11:53:22 | 日記

R5,3,3(金)
この10年以上、
毎年恒例、区役所へ行き、
継続的に行うことがある。
行わなければいけないというべきか。

今年はふと、頭をよぎった。
『うちの母さん、若かった頃の辛いこと、
誰かに相談したりできてたのかな…』

近年、夫婦間のことで声をあげられるような
空気感が出てきたし、
守ってもらえる制度に相談に行くことも
昔よりはハードルが下がったかもしれない。

昭和にうまれた世代は、
『我慢すること』が
当たり前に求められていて。
男が偉くて、女は…

昔の女性たち、苦しいこと多かっただろうな。

時代が進んで、
男女が平等で当たり前だという
考え方が浸透してきて、
今、この時代だから私は生きられる。

昔は、
結婚するのが当たり前。
家事は女性がするのが当たり前。
育児も女性、休みもなし。
私には到底無理だ。
私は母世代の女性を尊敬する。

今だって息苦しさが全くないわけではない。
でも、
私はやっぱり、幸せだ。
仕事を持ち、給料をいただき、
屋根がある家に一人暮らしでき、
好きなものを食べ、
テレビを観てゴロゴロし…

やっぱり、どう考えても幸せだ。

感謝の気持ち、
忘れてはいけないな。