![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/b31385f7ce574c6baf7adda4978549a9.jpg)
今年の紅葉見物は、どこに行こうかなぁ~と考え・・・
コチラへ・・・
滝と紅葉のコラボは最強でしょうと・・・
それから周りの環境も考慮してコチラに決定!
当初は、電車or観光バスで酒を飲みながら・・・の相方の提案もあったのだが、飲んじまったら、花より団子なオイラ・・・マイカーにて、紅葉見物に専念ってなわけに・・・笑
紅葉には、あいにくの天気でしたが・・・そんなの関係ねぇ・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/c6c7d190dcb5b69e5a6a8f9db1e11a94.jpg)
【白糸の滝 石碑】
白糸の滝の石碑が最初にお出迎え・・・ですが、白糸の滝より手前にあるのが・・・コチラ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/35d86e4518edec524d0b688dd9d8d5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/28f57df8457ff4d4f816f37c13fdc3cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/7e8878756ecf1b9c84c34a150e319e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/852f4f87ef771314de0c492d904c2640.jpg)
【音止の滝】
最初の看板おもろいでしょ・・・ここが白糸の滝だと思って帰られちゃうと、この先にある土産屋が観光客をゲット出来ない為か???これは音止の滝ですと書いてある・・・笑
高さ25mからの落下する水・・・水量も多くダイナミックです!
昔、仇討ちの手はずを話し合う曾我兄弟の声が、滝の轟音にかき消され、嘆いた二人は神に念じました。その思いが通じたのか、話合いの間、滝の音は止まったとの言い伝えから滝の名称となったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/de/1bd97682bac1bd51ff4919cee7fa83cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/c15432f90b610b032d17653fde016f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/b6c27a6e08439b16d73214db73a0566c.jpg)
【白糸の滝へGO】
遠くに見える、白糸の滝に向かいます・・・
帰りは急勾配の階段で、お年寄りにはキツそうでした・・・
紅葉も綺麗です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/5c38c22b511a58d9f9815685f321888c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2c/4639becc9939ce5bde961d1e45684639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/5725c9863d0169d692a1e65d89aa3fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/7020b44f9a68f8d241de762ba9e273da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/f573dc2dd91cc071882ff0ebab708cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e6/b92eee1cc819a8654d03ea801c36bb0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/c805bb7d382e00f73004f39f881937a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/b24477753724f96fcf68e15555016142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/8cbe25b4dee0f22bb333466467727ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/8a3fa93ab2e5122fccd093cb32c9728e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/c30439ee85017ddb4742a434b68ccd6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/09a91cd4652394f943132c51422351f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/5474e7e5acad2cba59cace2d3765deac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/a27f77302b2167b854373b4a592654c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/705f7f4bdbb4926a8d1852ede003e3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/d308531ca3cf00c5ca57482fc969f78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/705f7f4bdbb4926a8d1852ede003e3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/344b0d2ac02f8d5c83e9f6d0d4fb34dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/d6aecfe73d49d52ff2e2124f01fd0ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/08/98ec38e020236cbaa89ef0d56ebd2621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/6ec276e34637bfad80d8988c58210f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/17e7402f7552000f8d632eeddf7e6ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/8ef8ac27ed95201040b7be279dc3b49e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/210dee35e341ea1830edb067dbe1952b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/e0c44512619bc4d86f47eac365c04554.jpg)
【白糸の滝】
和製、ナイヤガラの滝って感じですねぇ~(表現が貧困・・・爆)
いや~天気が悪かった&滝の水しぶきで、紅葉がイマイチ良い色に撮れなかったのが残念・・・デジカメより素晴らしいのは人間の眼!
肉眼ではとっても綺麗でした!
富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層である新富士火山層と下部の水を通さない地層である古富士火山層の境から湧き出しています。
高さ20m・幅200mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちています。
滝壺の近くに立つと、前方が水のアーチとなっています。
国の名勝及び天然記念物。(平成2年日本の滝百選に選定)
あまりに写真を撮り過ぎて、チョイスするのも大変でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/a0aceebcc657ab7afb2a83eb7b07cfe6.jpg)
【水桶】
飲料水ではありませんの注意書きがあるのに、飲もうとするチャレンジャーな相方・・・爆
トイレの連続になっても困るので力ずくで止めましたよ・・・爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/2873deae97f55a7b4d47a102d268deb9.jpg)
【ゆきのした】
水桶の近くには「ゆきのした」が群生しています!
育てているようで、採らないで下さいの注意書きが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/623a424bad1cb1ec835033b8e2c44f27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/d1fcd651243d43057023f2eb62892458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/874c9cc070597846df0941164d6737e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/6a5a852d5bac2fc3e24427c8b1ab0689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/5bb24defb2c598252d8c89cf5c139488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/e1476b8aa73d20ef580dcb52af1c8556.jpg)
【白糸の滝から駐車場までの間の紅葉】
とっても綺麗です・・・
都会に住んでいると、イチョウ並木はあるので、黄色は見慣れているので・・・赤い色にはめっちゃ反応します!
紅葉見て高揚・・・寒っ・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/94536b45f504eed9172c7ccfc6842b30.jpg)
【デンジャラスな土産】
こんな土産もありました・・・
他には、豆類、ドライフルーツなんかが多いのですが、豆は北海道産!マンゴ等南国産のドライフルーツって・・・爆
まぁ~お茶あたりが無難な土産なんでしょうね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/553c616790bf5dbf57f186a85a79b78d.jpg)
【意味不明な石碑】
滝のマイナスイオンを全身に浴び、とっても、おおらかな気分になり、癒されます・・・その割りに運転が荒かったって・・・爆
本当に今年の紅葉見物場をコチラに決定して本当に良かったなぁ~と思いました!
駐車場に戻ると12時!
ランチに向けてGO・・・超スリリングなドライブが待っていますよ・・・ナビさん(爆)
コチラへ・・・
滝と紅葉のコラボは最強でしょうと・・・
それから周りの環境も考慮してコチラに決定!
当初は、電車or観光バスで酒を飲みながら・・・の相方の提案もあったのだが、飲んじまったら、花より団子なオイラ・・・マイカーにて、紅葉見物に専念ってなわけに・・・笑
紅葉には、あいにくの天気でしたが・・・そんなの関係ねぇ・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/c6c7d190dcb5b69e5a6a8f9db1e11a94.jpg)
【白糸の滝 石碑】
白糸の滝の石碑が最初にお出迎え・・・ですが、白糸の滝より手前にあるのが・・・コチラ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/35d86e4518edec524d0b688dd9d8d5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/28f57df8457ff4d4f816f37c13fdc3cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/7e8878756ecf1b9c84c34a150e319e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/852f4f87ef771314de0c492d904c2640.jpg)
【音止の滝】
最初の看板おもろいでしょ・・・ここが白糸の滝だと思って帰られちゃうと、この先にある土産屋が観光客をゲット出来ない為か???これは音止の滝ですと書いてある・・・笑
高さ25mからの落下する水・・・水量も多くダイナミックです!
昔、仇討ちの手はずを話し合う曾我兄弟の声が、滝の轟音にかき消され、嘆いた二人は神に念じました。その思いが通じたのか、話合いの間、滝の音は止まったとの言い伝えから滝の名称となったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/de/1bd97682bac1bd51ff4919cee7fa83cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/c15432f90b610b032d17653fde016f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/b6c27a6e08439b16d73214db73a0566c.jpg)
【白糸の滝へGO】
遠くに見える、白糸の滝に向かいます・・・
帰りは急勾配の階段で、お年寄りにはキツそうでした・・・
紅葉も綺麗です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/5c38c22b511a58d9f9815685f321888c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2c/4639becc9939ce5bde961d1e45684639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/5725c9863d0169d692a1e65d89aa3fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/7020b44f9a68f8d241de762ba9e273da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e0/f573dc2dd91cc071882ff0ebab708cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e6/b92eee1cc819a8654d03ea801c36bb0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/c805bb7d382e00f73004f39f881937a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/b24477753724f96fcf68e15555016142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/8cbe25b4dee0f22bb333466467727ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/8a3fa93ab2e5122fccd093cb32c9728e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/c30439ee85017ddb4742a434b68ccd6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/09a91cd4652394f943132c51422351f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/5474e7e5acad2cba59cace2d3765deac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/a27f77302b2167b854373b4a592654c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/705f7f4bdbb4926a8d1852ede003e3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/d308531ca3cf00c5ca57482fc969f78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/705f7f4bdbb4926a8d1852ede003e3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/344b0d2ac02f8d5c83e9f6d0d4fb34dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/d6aecfe73d49d52ff2e2124f01fd0ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/08/98ec38e020236cbaa89ef0d56ebd2621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/6ec276e34637bfad80d8988c58210f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/17e7402f7552000f8d632eeddf7e6ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/8ef8ac27ed95201040b7be279dc3b49e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/210dee35e341ea1830edb067dbe1952b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/e0c44512619bc4d86f47eac365c04554.jpg)
【白糸の滝】
和製、ナイヤガラの滝って感じですねぇ~(表現が貧困・・・爆)
いや~天気が悪かった&滝の水しぶきで、紅葉がイマイチ良い色に撮れなかったのが残念・・・デジカメより素晴らしいのは人間の眼!
肉眼ではとっても綺麗でした!
富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層である新富士火山層と下部の水を通さない地層である古富士火山層の境から湧き出しています。
高さ20m・幅200mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちています。
滝壺の近くに立つと、前方が水のアーチとなっています。
国の名勝及び天然記念物。(平成2年日本の滝百選に選定)
あまりに写真を撮り過ぎて、チョイスするのも大変でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/35/a0aceebcc657ab7afb2a83eb7b07cfe6.jpg)
【水桶】
飲料水ではありませんの注意書きがあるのに、飲もうとするチャレンジャーな相方・・・爆
トイレの連続になっても困るので力ずくで止めましたよ・・・爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/2873deae97f55a7b4d47a102d268deb9.jpg)
【ゆきのした】
水桶の近くには「ゆきのした」が群生しています!
育てているようで、採らないで下さいの注意書きが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/623a424bad1cb1ec835033b8e2c44f27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/d1fcd651243d43057023f2eb62892458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/874c9cc070597846df0941164d6737e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/6a5a852d5bac2fc3e24427c8b1ab0689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/5bb24defb2c598252d8c89cf5c139488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/e1476b8aa73d20ef580dcb52af1c8556.jpg)
【白糸の滝から駐車場までの間の紅葉】
とっても綺麗です・・・
都会に住んでいると、イチョウ並木はあるので、黄色は見慣れているので・・・赤い色にはめっちゃ反応します!
紅葉見て高揚・・・寒っ・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/94536b45f504eed9172c7ccfc6842b30.jpg)
【デンジャラスな土産】
こんな土産もありました・・・
他には、豆類、ドライフルーツなんかが多いのですが、豆は北海道産!マンゴ等南国産のドライフルーツって・・・爆
まぁ~お茶あたりが無難な土産なんでしょうね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/553c616790bf5dbf57f186a85a79b78d.jpg)
【意味不明な石碑】
滝のマイナスイオンを全身に浴び、とっても、おおらかな気分になり、癒されます・・・その割りに運転が荒かったって・・・爆
本当に今年の紅葉見物場をコチラに決定して本当に良かったなぁ~と思いました!
駐車場に戻ると12時!
ランチに向けてGO・・・超スリリングなドライブが待っていますよ・・・ナビさん(爆)
綺麗な紅葉と滝ですね、こんな自然の中で
心が表れるような、気がしますね
水中でも写せるデジカメを買いましたね、いいな
ババのデジカメは父上のもとから帰ってきません
追伸、ヘルさんのとこにコメントをうつ時にですね
ババの操作ミスだと思うんですが、日本語で入れても
英文になり、変換が出来ず、英の文字が戻らずに
コメントが掛けませんでした
ババが操作がなかなか出来ず、情けないです
とっても綺麗な場所でした!
天気が良ければ最高だったのですが・・・
水中撮影可能なデジカメ(ムービー)買いましたよ~
色々使えると思うので楽しみです!
青森の友人からのプレゼント(デジカメ)は、とうとう父上のモノになってしまったのですね・・・笑
粘りと根性で、取り返しましょう・・・爆
へぇ~オイラのブログのコメント投入時に問題発生ですか・・・困りましたねぇ~タイムリーな会話にならないかもですが・・・諦めずにチャレンジして下さい!ラッキーちゃんのように・・・爆