![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/6a37de2baeff95eb05415637c097058e.jpg)
そうそうこ~んなプレゼントも頂いておりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/0b0b335a06e9b987bc7f5799c8de0476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/d77de5731a0988b82c2b4a735bbb0ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ed/f327b17a6e7d7774ec52081a36cf93f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/5ebdd011ec936f194b49a3408cd43086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/a5d029a27ea47821bdc696b47078576d.jpg)
【広電宮島口駅@藤い屋宮島本店<縁起菓子杓子せんべい>/個別パッケージ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
幸運、めしとる、杓子せんべい。
縁起のよい食べ物で、災いを祓い、幸せを招く。
そんな日本の伝統をお菓子にしたのが、杓子せんべいです。
宮島では杓子は「飯をとる」ことから「敵を召しとる」をかけて、必勝などの名産品として知られています。
その起源は、寛政年間の頃、誓真という寺の僧が、ある夜、弁財天の夢を見て、琵琶の美しい曲線から杓子を考案。
弥山の神木で杓子をつくることを島の人々に教え、始まったと言われています。
この杓子でご飯をいただけば福運を招くと、広く伝わるようになりました。
藤い屋の杓子せんべいは、四つの願いをこめて、小麦粉、卵、砂糖という吟味した素材で、丁寧に焼き上げています。
素朴ながら、味わうほどに広がる、旨みや風味。
美味しく、縁起をかついで、ぜひ、幸運をめしとっていただきたいと願っています。
以上。メーカー公式HPより勝手に抜粋・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/dcc3bffaf4092b48ac2f66d93908be7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/48/6fdf3c04bf6bf6826a5a768b605fce68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/79/a2559b71bc610c55ef67f06016a3a142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/a5be6718f8a904baec0ca412b0d6dd79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/a861e6d23bf422e772a677277d6c1795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/bbcfabc2ce9282449e7ba4c40e28589e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/e9b88c055ac605e505a4b55fec89ad8b.jpg)
【広電宮島口駅@藤い屋宮島本店<縁起菓子杓子せんべい>/ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
広島の名物しゃもじの容をしたお菓子ですなぁ~
模様が縁起菓子ならでは・・・
って感じですよねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/d6a7b562929721cc3558d8fc70fc4465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/d12703dc7bc09fc2d5d9debf90ec6da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/79eb2fc7426b58349f1bc201443b3471.jpg)
【縁起菓子杓子せんべい喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
しっかりした歯ごたえ・・・
お味の方は超薄味です!
広島のお土産ありがとうございました!
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/0b0b335a06e9b987bc7f5799c8de0476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/d77de5731a0988b82c2b4a735bbb0ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ed/f327b17a6e7d7774ec52081a36cf93f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/5ebdd011ec936f194b49a3408cd43086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/a5d029a27ea47821bdc696b47078576d.jpg)
【広電宮島口駅@藤い屋宮島本店<縁起菓子杓子せんべい>/個別パッケージ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
幸運、めしとる、杓子せんべい。
縁起のよい食べ物で、災いを祓い、幸せを招く。
そんな日本の伝統をお菓子にしたのが、杓子せんべいです。
宮島では杓子は「飯をとる」ことから「敵を召しとる」をかけて、必勝などの名産品として知られています。
その起源は、寛政年間の頃、誓真という寺の僧が、ある夜、弁財天の夢を見て、琵琶の美しい曲線から杓子を考案。
弥山の神木で杓子をつくることを島の人々に教え、始まったと言われています。
この杓子でご飯をいただけば福運を招くと、広く伝わるようになりました。
藤い屋の杓子せんべいは、四つの願いをこめて、小麦粉、卵、砂糖という吟味した素材で、丁寧に焼き上げています。
素朴ながら、味わうほどに広がる、旨みや風味。
美味しく、縁起をかついで、ぜひ、幸運をめしとっていただきたいと願っています。
以上。メーカー公式HPより勝手に抜粋・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/dcc3bffaf4092b48ac2f66d93908be7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/48/6fdf3c04bf6bf6826a5a768b605fce68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/79/a2559b71bc610c55ef67f06016a3a142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/a5be6718f8a904baec0ca412b0d6dd79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/a861e6d23bf422e772a677277d6c1795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/bbcfabc2ce9282449e7ba4c40e28589e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/e9b88c055ac605e505a4b55fec89ad8b.jpg)
【広電宮島口駅@藤い屋宮島本店<縁起菓子杓子せんべい>/ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
広島の名物しゃもじの容をしたお菓子ですなぁ~
模様が縁起菓子ならでは・・・
って感じですよねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/d6a7b562929721cc3558d8fc70fc4465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/d12703dc7bc09fc2d5d9debf90ec6da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/79eb2fc7426b58349f1bc201443b3471.jpg)
【縁起菓子杓子せんべい喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
しっかりした歯ごたえ・・・
お味の方は超薄味です!
広島のお土産ありがとうございました!
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!