![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/eadc9a16e32ee172742efac08a117bfa.jpg)
オイラ世代としては信州のお土産ド定番なコヤツをプレゼントして頂きました!
(以前に記載した事あるかも知れませんが・・・一応初掲載っぽく記載していきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/fb01b3825d1284e3a227c86acf5d35ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/fb85ca07a61bde50b5b0610ed2dd4f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/a6853ed4ab587ebc1d8146db98e09ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/50cf7bbba4e9b46c2e4c3aed83542fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/56486cff427fd9e6cda9cbe31091dab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/5fab6a4b2a308db977d8463e00a63786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/bfa1585bdea92ec6933d9250bbcbd8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/5023d110977dee87a2fea508b17f68cd.jpg)
【(有)田中屋@雷鳥の里/個包装】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
欧風せんべいにクリームをサンドした、まろやかな味わい
長野県の県鳥にも指定されている雷鳥は、3,000m級の北アルプスに棲み、冬は真っ白に、夏は茶色にと羽の色が変わり、可愛い姿で登山者の目を楽しませてくれます。
その姿にひかれて作ったお菓子がこの 「 雷鳥の里 」です。
さくっとした歯ざわりと、まろやかな味が好評で、50年続いているロングセラー商品です。
1972年販売開始のロングセラー商品です。
欧風せんべいにクリームをサンドしました。
北アルプスの高山に生息する雷鳥をイメージして作られたお菓子です。
さくっとした歯ざわりとまろやかな味が好評で、50年続いているロングセラー商品です。
お茶菓子として、コーヒー、緑茶どちらにもぴったり。
賞味期限:製造日より150日
商品サイズ
中身 長辺 73㎜ 短辺 33㎜ 高さ 8㎜
熱量 100gあたり 462kcal(推定値)
(お菓子1個の重さは 約12g)
安曇野の(株)小宮山製菓様にて製造、弊社にて商品化しております。
以上。
メーカー公式HPより勝手に抜粋・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/616102d959d2e00811b31415497f3bcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/6cffd98e937fd5303a347b81d0ec4e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/5a7a00b4a07a57ddef67b44ef453bfef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/7f79ab9598e11e43d4bb59a00368a1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/5087cadf6c8411b230360cfd9c8dcf81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/516631c661af2301f8633e6eaa9c1710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/725c738d07dfb2e03491ff90b2d0d0c7.jpg)
【(有)田中屋@雷鳥の里/ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
しっかりと硬めに焼き上げられたせんべいにクリームがサンドされた焼き菓子です!
非常に見慣れたビジュアルですなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/a74a45d6908eac6fe925b1721c6067a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/7385831a0defdfdc133ec0d6e53cc5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/f66f3f877701b2b04d010d34ac66558a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/498ef8b24892e3b5d3ed60e36343c51d.jpg)
【雷鳥の里喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
歯ごたえのしっかりしたせんべいです!
味が極薄味なんで味気ないという人もいらっしゃいますが・・・
やはりザ・信州土産のド定番ですなぁ~
ナイスなプレゼント感謝感謝です!
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
(以前に記載した事あるかも知れませんが・・・一応初掲載っぽく記載していきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/fb01b3825d1284e3a227c86acf5d35ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/fb85ca07a61bde50b5b0610ed2dd4f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/a6853ed4ab587ebc1d8146db98e09ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/50cf7bbba4e9b46c2e4c3aed83542fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/56486cff427fd9e6cda9cbe31091dab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/5fab6a4b2a308db977d8463e00a63786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/bfa1585bdea92ec6933d9250bbcbd8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/5023d110977dee87a2fea508b17f68cd.jpg)
【(有)田中屋@雷鳥の里/個包装】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
欧風せんべいにクリームをサンドした、まろやかな味わい
長野県の県鳥にも指定されている雷鳥は、3,000m級の北アルプスに棲み、冬は真っ白に、夏は茶色にと羽の色が変わり、可愛い姿で登山者の目を楽しませてくれます。
その姿にひかれて作ったお菓子がこの 「 雷鳥の里 」です。
さくっとした歯ざわりと、まろやかな味が好評で、50年続いているロングセラー商品です。
1972年販売開始のロングセラー商品です。
欧風せんべいにクリームをサンドしました。
北アルプスの高山に生息する雷鳥をイメージして作られたお菓子です。
さくっとした歯ざわりとまろやかな味が好評で、50年続いているロングセラー商品です。
お茶菓子として、コーヒー、緑茶どちらにもぴったり。
賞味期限:製造日より150日
商品サイズ
中身 長辺 73㎜ 短辺 33㎜ 高さ 8㎜
熱量 100gあたり 462kcal(推定値)
(お菓子1個の重さは 約12g)
安曇野の(株)小宮山製菓様にて製造、弊社にて商品化しております。
以上。
メーカー公式HPより勝手に抜粋・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/616102d959d2e00811b31415497f3bcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/6cffd98e937fd5303a347b81d0ec4e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/5a7a00b4a07a57ddef67b44ef453bfef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/7f79ab9598e11e43d4bb59a00368a1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/5087cadf6c8411b230360cfd9c8dcf81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/516631c661af2301f8633e6eaa9c1710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/725c738d07dfb2e03491ff90b2d0d0c7.jpg)
【(有)田中屋@雷鳥の里/ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
しっかりと硬めに焼き上げられたせんべいにクリームがサンドされた焼き菓子です!
非常に見慣れたビジュアルですなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/a74a45d6908eac6fe925b1721c6067a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/7385831a0defdfdc133ec0d6e53cc5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/f66f3f877701b2b04d010d34ac66558a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/498ef8b24892e3b5d3ed60e36343c51d.jpg)
【雷鳥の里喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
歯ごたえのしっかりしたせんべいです!
味が極薄味なんで味気ないという人もいらっしゃいますが・・・
やはりザ・信州土産のド定番ですなぁ~
ナイスなプレゼント感謝感謝です!
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
雷鳥の里本舗 田中屋 (和菓子 / 北大町駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.1