![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/0953b8d84bd94edb6df94ac3ca23fab2.jpg)
毎度ですが・・・
田舎の叔母さんからこ~んな秋らしい果物を送って頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/35942106bb5ce66d78dca1b1807f8674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/c03c22f4c2d829b2fa0a77f0ccfaedd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/6a26d245b17507eccbe7638eaf634552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/b0fa409e4a7d2dd2f5275e4f84961613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/05428a391b6eec86fb45139abef7bb17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/f9e80b8cd1cc2f1d77a56d263c586b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/addecdb06dc131b0cad33ffe5956c552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/74d4fdd8f4ca63c2b570c13c01688e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/0bb46848f748589d5c1609d1b4ed5e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/07/bffa7050d77c456ea6faed21f85c9c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/55355c19d6845beab36f845fb3767c04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/0325ddb0e0b4a62aed97ff552b722aa9.jpg)
【愛媛からの美味しいプレゼント(55)<ニューピオーネ>/パッケージ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
大粒で紫黒色のぶどう「ピオーネ」は、「巨峰」を母親に、「カノンホールマスカット」を父親に持ちます。静岡県のブドウ育種家の井川秀雄氏が育成し、1973年(昭和48年)に名称登録されました。
※「カノンホールマスカット」がピオーネの親である説は九州大学農学部の研究によって否定されております。
糖度が高くて香りがよく、適度な酸味で濃厚な味わい。大きいものは粒が20gほどになり、見た目・食味ともに優れています。果肉はしまっていて、巨峰に比べて粒が落ちにくく日持ちがよいのも魅力です。
ちなみに、このブドウは当初「パイオニア」という名前が付けられたそうですが、品種登録の前にイタリア語で同じ「開拓者」という意味の「ピオーネ」に改名。この名前で登録が行われました。
父親のカノンホール・マスカットは、「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の4倍体枝変りとして誕生した品種で、マスカットの香りが強く食味のよい品種だそうです。
ニューピオーネはピオーネを品種改良し種なしにしたものです!
以上。どこぞかのHPより勝手に抜粋・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/3b0db8a6d86cd333370be679ec337c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/717c0678aa955451d3bdfe2d3f50d060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/3168c72c248abecdcaddafb8df22dfb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/99153d420df8818f18f9055a2e385298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/24e63c28b827acbbe31d8849c1c8e903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/5b71b87d4ae41f29028b3082ebdde2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/62e809debc217dbfc02540ffa2185a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/da94de695db70636003c1fbdbd603bd4.jpg)
【愛媛からの美味しいプレゼント(55)<ニューピオーネ>/ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
叔母さんからのお薦めな食べ方という事で・・・
コヤツを冷凍保存して・・・
食べる前約30分程度、常温で解凍すると美味しく食べられるという事で・・・
お薦め通りに食したところ美味しく頂けました!
解凍時間を取らずに凍ったままでも甘さ控えめなシャーベットって感じで・・・
猛暑日にはその食べ方でも美味しく頂けました!
毎度、美味しいプレゼント感謝感謝です!
田舎の叔母さんからこ~んな秋らしい果物を送って頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/35942106bb5ce66d78dca1b1807f8674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/c03c22f4c2d829b2fa0a77f0ccfaedd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/6a26d245b17507eccbe7638eaf634552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/b0fa409e4a7d2dd2f5275e4f84961613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/05428a391b6eec86fb45139abef7bb17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/f9e80b8cd1cc2f1d77a56d263c586b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/addecdb06dc131b0cad33ffe5956c552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/74d4fdd8f4ca63c2b570c13c01688e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/0bb46848f748589d5c1609d1b4ed5e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/07/bffa7050d77c456ea6faed21f85c9c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/55355c19d6845beab36f845fb3767c04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/0325ddb0e0b4a62aed97ff552b722aa9.jpg)
【愛媛からの美味しいプレゼント(55)<ニューピオーネ>/パッケージ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
大粒で紫黒色のぶどう「ピオーネ」は、「巨峰」を母親に、「カノンホールマスカット」を父親に持ちます。静岡県のブドウ育種家の井川秀雄氏が育成し、1973年(昭和48年)に名称登録されました。
※「カノンホールマスカット」がピオーネの親である説は九州大学農学部の研究によって否定されております。
糖度が高くて香りがよく、適度な酸味で濃厚な味わい。大きいものは粒が20gほどになり、見た目・食味ともに優れています。果肉はしまっていて、巨峰に比べて粒が落ちにくく日持ちがよいのも魅力です。
ちなみに、このブドウは当初「パイオニア」という名前が付けられたそうですが、品種登録の前にイタリア語で同じ「開拓者」という意味の「ピオーネ」に改名。この名前で登録が行われました。
父親のカノンホール・マスカットは、「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の4倍体枝変りとして誕生した品種で、マスカットの香りが強く食味のよい品種だそうです。
ニューピオーネはピオーネを品種改良し種なしにしたものです!
以上。どこぞかのHPより勝手に抜粋・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/3b0db8a6d86cd333370be679ec337c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/717c0678aa955451d3bdfe2d3f50d060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/3168c72c248abecdcaddafb8df22dfb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/99153d420df8818f18f9055a2e385298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/24e63c28b827acbbe31d8849c1c8e903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/5b71b87d4ae41f29028b3082ebdde2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/62e809debc217dbfc02540ffa2185a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/da94de695db70636003c1fbdbd603bd4.jpg)
【愛媛からの美味しいプレゼント(55)<ニューピオーネ>/ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
叔母さんからのお薦めな食べ方という事で・・・
コヤツを冷凍保存して・・・
食べる前約30分程度、常温で解凍すると美味しく食べられるという事で・・・
お薦め通りに食したところ美味しく頂けました!
解凍時間を取らずに凍ったままでも甘さ控えめなシャーベットって感じで・・・
猛暑日にはその食べ方でも美味しく頂けました!
毎度、美味しいプレゼント感謝感謝です!