![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/6c1742ec523d9d7685da8df3097d20da.jpg)
昼食を食べて車で向かったのがこちら・・・
オイラ筑波山へ来たのは22年ぶり・・・
殆ど、記憶には残っていないのだが・・・こんな綺麗な駐車場では無かったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/7d972fd1963444ced07c2ebae1e9404a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/e14c2396fe1003b12c43157af1cc1f65.jpg)
【にぎり石】
何やら、胡散臭いものが・・・笑
撫でると幸せになれる・・・不幸せを絵に描いたようなオイラは・・・必死に撫でるのであった・・・爆
最初、握っていたら幸せになれるのかと思って握っていたら、同行者に撫でるんだよ~と笑われました・・・
しかし、こんなもの出土するかぁ~加工したのミエミエだよなぁ~(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/475419dfc313f1dfd4b9abfed6814425.jpg)
【烏骨鶏達】
烏骨鶏だぁ~玉子ないかなぁ~玉子ドロ・・・笑
オイラ初めて黒い烏骨鶏見ました!
必死に餌を食べていますが・・・鳥小屋の入口全開なんですけど・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/4991a4f47b8b07ece98b567eaf3cb1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/712076746a4d8839c43bdb0f6a31fdce.jpg)
【アヒル】
何処からか、ガぁ~と鳴き声が・・・さすが筑波山!四六のガマの登場かと思いきや・・・なんか違うなぁ~と良く見ると・・・アヒルが3羽休んでいます・・・
ここは鳥の楽園か?
しかし・・・3羽の右のアヒル・・・死んでるのかと思った・・・まばたきしたので安心しましたが・・・朽ちてるって雰囲気だよなぁ~軽~くブルった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/fb20992a9de7e3c79f964f0939a1b09e.jpg)
【ガマ親分?】
ちょっと生意気そうなガマですねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/e52c6b29351a048d73ec4f0e6709ad51.jpg)
【石碑?】
国定公園なんですねぇ~でも茨城県と力強く彫られています・・・笑
昔、「いばらぎ、いばらぎ」って言ってたら「馬ぁ~鹿~こぉの~~いばらぎじゃなくっていばらきだ~この~~」と職場の先輩に説教された事を思い出しました・・・笑「え・・・エバラキですか?」って聞いたら超怒られた・・・爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/e5af75c7d65a3411ec060df3641d826e.jpg)
【女体山への案内板】
同行者が山頂まで行きますか?と・・・当然!行くっしょ・・・でも方法は2つあるのですよ~
1.8Kmかぁ~余裕でしょ・・・とオイラ!
他の案内板に40分×2との記載を見た途端・・・今日、腹の調子が悪いし・・・雨降ってくる予報だから・・・と弱腰に・・・爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/d3c4791c46b3536893b02ca0aeb10e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/7b7c164999545d7abf909bff0a909cd3.jpg)
【ロープウェイ】
で・・・こちらのイタリアの跳馬カラーで山頂に行く事に・・・笑
ちょうど、発車時刻3分前にチケット購入・・・悩んでいるオイラ達に、せかすことせかすこと・・・写真を撮っていても、発車しますから・・・ってな感じで乗車!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/37ea902643c054eff1aa0725a58fa3fe.jpg)
【つり革】
お洒落ぇ~な、つり革ですよねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/facedaee37732e710b02bc71904944e2.jpg)
【乗務員】
簡単な説明をしてくれます・・・殆ど、記憶に残っておりませんが・・・爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/94924d10dfd1dbabac5e258bd984edf9.jpg)
【女体山駅】
到着・・・6分間の空の旅でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/74c2cec8c0a8ba81f53bf5268cba3588.jpg)
【男体山】
やたらとヘリが行き交っています!
資材運搬のようでした・・・
しかし、男体山の山頂ってアンテナだらけじゃ~ん・・・電磁波が物凄くて、ヘリ墜落しないか心配・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/167d755c308d511a9ca5048c288369da.jpg)
【筑波山案内】
男体山へはケーブルカーで行けるのねぇ~
やはり、オイラも男の子!
女体(山)を制服する道を選びました・・・爆
しかし・・・ビール飲みて~ぇ・・・爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/335b9c6addad74afe0014b8867ca7f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/034862174aa69482dafe9379a5728010.jpg)
【綺麗な植物】
山頂目指して歩き出した直後・・・紫が色鮮やかな植物を発見・・・パチリと・・・
オイラ植物に詳しくないので・・・何かは不明!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/50a2045a13779505fe575411651939df.jpg)
【山頂手前の案内板】
この後の急な階段を少し登ると山頂です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/996fad43d5f0933d7dd690995f929eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/d2919a46a7eb18191210b94730a09c7f.jpg)
【祠?】
せっかく来たのに賽銭投げるの忘れた!(マジで今、気付く・・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/874f7c820761dac2e3d2fe88150105c8.jpg)
【山頂三角点】
女体(山)を制服したオイラ・・・爆
しかし、ここよりも1mそこそこ高い場所が・・・
それにて、女体山の高さが1mUPしたらしいですよ~(同行者情報)
それにしても、ここは石がツルツルして滑るので危ないっす・・・同行者は、いくら慣れた場所だからって・・・革靴です!(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/f6d5b6e164f704698a05420be141397c.jpg)
【方位説明】
山の自然な美観を損なわないよう、石製ですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/db2f5195a8367fed7c8e5a6a02100595.jpg)
【女体山山頂標識】
この標識の後方に見えるのが本当の山頂です!
標識には標高877mと記載されていますが現在は878mだそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/6b84532c03d5eddc859e4e670c8c429b.jpg)
【帰りのロープウェイ】
下りは白いマシーンで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/73656d440b7458056340c91f0b7f0d37.jpg)
【つくば湯】
軽~い登山(?)で軽~く汗をかいたので、こちらに入湯・・・
ゆっくりと温泉に浸かり、旅の垢を落としました!
あまりにゆっくり入ったのでノボセ気味・・・風呂上りの牛乳が売り切れでイチゴ牛乳になったのが残念・・・笑
気分転換になってよかったです!
ありがとう○一君
あっ肝心のガマの油買って無いじゃ~ん・・・大ボケ
オイラ筑波山へ来たのは22年ぶり・・・
殆ど、記憶には残っていないのだが・・・こんな綺麗な駐車場では無かったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/7d972fd1963444ced07c2ebae1e9404a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/e14c2396fe1003b12c43157af1cc1f65.jpg)
【にぎり石】
何やら、胡散臭いものが・・・笑
撫でると幸せになれる・・・不幸せを絵に描いたようなオイラは・・・必死に撫でるのであった・・・爆
最初、握っていたら幸せになれるのかと思って握っていたら、同行者に撫でるんだよ~と笑われました・・・
しかし、こんなもの出土するかぁ~加工したのミエミエだよなぁ~(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/475419dfc313f1dfd4b9abfed6814425.jpg)
【烏骨鶏達】
烏骨鶏だぁ~玉子ないかなぁ~玉子ドロ・・・笑
オイラ初めて黒い烏骨鶏見ました!
必死に餌を食べていますが・・・鳥小屋の入口全開なんですけど・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/4991a4f47b8b07ece98b567eaf3cb1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/712076746a4d8839c43bdb0f6a31fdce.jpg)
【アヒル】
何処からか、ガぁ~と鳴き声が・・・さすが筑波山!四六のガマの登場かと思いきや・・・なんか違うなぁ~と良く見ると・・・アヒルが3羽休んでいます・・・
ここは鳥の楽園か?
しかし・・・3羽の右のアヒル・・・死んでるのかと思った・・・まばたきしたので安心しましたが・・・朽ちてるって雰囲気だよなぁ~軽~くブルった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/fb20992a9de7e3c79f964f0939a1b09e.jpg)
【ガマ親分?】
ちょっと生意気そうなガマですねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/e52c6b29351a048d73ec4f0e6709ad51.jpg)
【石碑?】
国定公園なんですねぇ~でも茨城県と力強く彫られています・・・笑
昔、「いばらぎ、いばらぎ」って言ってたら「馬ぁ~鹿~こぉの~~いばらぎじゃなくっていばらきだ~この~~」と職場の先輩に説教された事を思い出しました・・・笑「え・・・エバラキですか?」って聞いたら超怒られた・・・爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/e5af75c7d65a3411ec060df3641d826e.jpg)
【女体山への案内板】
同行者が山頂まで行きますか?と・・・当然!行くっしょ・・・でも方法は2つあるのですよ~
1.8Kmかぁ~余裕でしょ・・・とオイラ!
他の案内板に40分×2との記載を見た途端・・・今日、腹の調子が悪いし・・・雨降ってくる予報だから・・・と弱腰に・・・爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/d3c4791c46b3536893b02ca0aeb10e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/7b7c164999545d7abf909bff0a909cd3.jpg)
【ロープウェイ】
で・・・こちらのイタリアの跳馬カラーで山頂に行く事に・・・笑
ちょうど、発車時刻3分前にチケット購入・・・悩んでいるオイラ達に、せかすことせかすこと・・・写真を撮っていても、発車しますから・・・ってな感じで乗車!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/37ea902643c054eff1aa0725a58fa3fe.jpg)
【つり革】
お洒落ぇ~な、つり革ですよねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/facedaee37732e710b02bc71904944e2.jpg)
【乗務員】
簡単な説明をしてくれます・・・殆ど、記憶に残っておりませんが・・・爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/94924d10dfd1dbabac5e258bd984edf9.jpg)
【女体山駅】
到着・・・6分間の空の旅でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/74c2cec8c0a8ba81f53bf5268cba3588.jpg)
【男体山】
やたらとヘリが行き交っています!
資材運搬のようでした・・・
しかし、男体山の山頂ってアンテナだらけじゃ~ん・・・電磁波が物凄くて、ヘリ墜落しないか心配・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/167d755c308d511a9ca5048c288369da.jpg)
【筑波山案内】
男体山へはケーブルカーで行けるのねぇ~
やはり、オイラも男の子!
女体(山)を制服する道を選びました・・・爆
しかし・・・ビール飲みて~ぇ・・・爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/335b9c6addad74afe0014b8867ca7f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/034862174aa69482dafe9379a5728010.jpg)
【綺麗な植物】
山頂目指して歩き出した直後・・・紫が色鮮やかな植物を発見・・・パチリと・・・
オイラ植物に詳しくないので・・・何かは不明!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/50a2045a13779505fe575411651939df.jpg)
【山頂手前の案内板】
この後の急な階段を少し登ると山頂です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/996fad43d5f0933d7dd690995f929eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/d2919a46a7eb18191210b94730a09c7f.jpg)
【祠?】
せっかく来たのに賽銭投げるの忘れた!(マジで今、気付く・・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/874f7c820761dac2e3d2fe88150105c8.jpg)
【山頂三角点】
女体(山)を制服したオイラ・・・爆
しかし、ここよりも1mそこそこ高い場所が・・・
それにて、女体山の高さが1mUPしたらしいですよ~(同行者情報)
それにしても、ここは石がツルツルして滑るので危ないっす・・・同行者は、いくら慣れた場所だからって・・・革靴です!(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/f6d5b6e164f704698a05420be141397c.jpg)
【方位説明】
山の自然な美観を損なわないよう、石製ですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/db2f5195a8367fed7c8e5a6a02100595.jpg)
【女体山山頂標識】
この標識の後方に見えるのが本当の山頂です!
標識には標高877mと記載されていますが現在は878mだそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/6b84532c03d5eddc859e4e670c8c429b.jpg)
【帰りのロープウェイ】
下りは白いマシーンで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/73656d440b7458056340c91f0b7f0d37.jpg)
【つくば湯】
軽~い登山(?)で軽~く汗をかいたので、こちらに入湯・・・
ゆっくりと温泉に浸かり、旅の垢を落としました!
あまりにゆっくり入ったのでノボセ気味・・・風呂上りの牛乳が売り切れでイチゴ牛乳になったのが残念・・・笑
気分転換になってよかったです!
ありがとう○一君
あっ肝心のガマの油買って無いじゃ~ん・・・大ボケ
いい、気分転換になって本当に良かったですね
いつも都会の中で忙しく過ごされているへルさん
筑波山へのドライブは楽しかったみたいですね
アヒルさんも道路の近くにいるんですね
車は大丈夫なんですか
がまの親分なんか島の誰かさんに似ているような
最後はヘルさんの大好きな温泉でユックリと浸かり
楽しいドライブでしたね
お腹の調子の方は大丈夫ですか
いや~本当に良い気分転換になりました!
ガス抜きって重要だと思いましたね・・・っていつもガス抜きっ放しで溜まってないじゃんと思っている輩は多いと思いますが・・・爆
アヒルは、あの状態で全く動きません・・・まばたきする程度です・・・餌を食べているのか?心配です・・・
温泉でリラックスし過ぎて、帰路を戸惑ったぐらいです・・・笑
暑がりなんで、いまだに半袖Tシャツ&パンツで布団掛けずに寝ているので、お腹が冷えたようです・・・今は復活しております!
ご心配かけて・・・申し訳ございません!
(最近TVではお詫び会見の連続で、申し訳ございませんの言葉の価値が下がったような・・・笑)