![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/eed358cdbf13c9bd53756b3a91a1b77d.jpg)
この日のディナータイムは当ブログ初登場なこのエリア・・・
ちょいと迷ってコチラへ初訪~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/9b5150971c259f68802f16e0b7b0ae5e.jpg)
【外観】
こ~んな感じ・・・
ぼんやり灯った灯りに吸い寄せられる蛾の如く・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/d0b0a051f39051a2faa15892a0855298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/d982b958456329ecf629d15ec49321f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/f9d9ebcf5936065e645124e1888329d9.jpg)
【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
入口付近にテーブル席が・・・
一人での訪問なので店舗奥のカウンターへ・・・
ラーメン屋というか居酒屋状態ですよ~
グビっといきたいところをググっと我慢・・・泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/6ab2d81362cb3716f4ec3384ca9327c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/3e4600696df98abd7e96a8098cdbba68.jpg)
【卓上調味料等】
こ~んな感じ・・・
高菜を見つけて白飯ガッツリいきたいところをググっと我慢・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/82a13fcc97017f9fb4b0d15ca1f1fb87.jpg)
【ねぎラーメン+のりトッピング】
じゃ~ん!
この日のディナーはコヤツをチョイス!
この日は某共同購入チケットを利用しての訪問です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/6150c6c51c670c351dd689c97559591b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/f29ac7cb26265c424b23d04969122bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/b74a8a206af01d0ad4f5c88e6eaf9329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/1a840d746b594e1811904fd3da1a1170.jpg)
【ねぎラーメン+のりトッピング ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
某共同購入チケットでみた写真と比べると葱の量が全然少ない・・・
しかも葱の種類が違うような(京都九条ねぎとの事でしたが普通の長葱じゃないのかなぁ~)・・・
海苔が極薄で青みがかった安物等々ございますが・・・
半額なので気にしない気にしない・・・笑
麺の硬さはデフォにて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/87d05bd4a51d96a219a74d546a236150.jpg)
【無料なトッピングを投入】
無料なものはとにかくブチ込む!という法則に則り・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/8cf93b6e76fc3f9d4eef57ce41c49b34.jpg)
【ねぎラーメン啜る】
それではズズズズズ~~~スタート!
ほ~~~野性味溢れる動物臭が鼻腔を擽るオイラの感覚としてザ・九州ラーメンタイプです!
※このタイプは30年前には臭くて喰らえなかったんだよなぁ~(今では何故かOKになりましたが・・・)
デフォでも固めな極細麺は好みに近いものでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/566dfc56a0cc986598de8a66381b3425.jpg)
【替玉(はりがね)】
九州(博多)ラーメンってあっという間に無くなっちゃいますよねぇ~
そもそも屋台で呑みの〆に啜っていたのがルーツかと思うのでしょうがないと思いますが・・・
当然、ディナーとしては胃袋が全く満足していないので替玉をお願い致しました!
極細麺なので茹で上げ時間が短くあっという間に提供されるのが良いですなぁ~(スープも冷め難いし)
麺の硬さは「はりがね」でお願い致しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/8f4e7b1c03030fc25abe353a8a798a13.jpg)
【はりがね啜る】
ズズズズズ~っと・・・
思ったより柔らかめでした・・・
もっとポキポキまでではない硬さを味わいたかったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/e040b00bcdd0cf9e8dfdf2c0da9daaf9.jpg)
【チャーシュー喰らう】
BIGなチャーシューです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/6f454180423bc9f1728827a8b1596ab3.jpg)
【ねぎラーメン+のりトッピング 完食】
あっという間にズズズズ~&グビグビ&ガブリンチョと完食~
やはり九州ラーメンは呑み〆に啜るものであって食事としてあまり成立しないなぁ~というのが正直な感想です!
今回のチケットは・・・
選べるラーメン(900円)
ねぎラーメンorせんさいラーメン(ゲルマニウム水で育てた、無農薬万能野菜「せん菜」を使用。食物繊維がたっぷりで、シャキシャキとした歯ごたえがたまらない)
のり(100円)
合計金額1,000円が半値以下の490円也!
通常価格は常識的に考えてありえないと感じました!この価格でもお得感は無いかなぁ~
替玉の100円を支払い店を後に・・・
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
ちょいと迷ってコチラへ初訪~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/9b5150971c259f68802f16e0b7b0ae5e.jpg)
【外観】
こ~んな感じ・・・
ぼんやり灯った灯りに吸い寄せられる蛾の如く・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/d0b0a051f39051a2faa15892a0855298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/d982b958456329ecf629d15ec49321f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/f9d9ebcf5936065e645124e1888329d9.jpg)
【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
入口付近にテーブル席が・・・
一人での訪問なので店舗奥のカウンターへ・・・
ラーメン屋というか居酒屋状態ですよ~
グビっといきたいところをググっと我慢・・・泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/6ab2d81362cb3716f4ec3384ca9327c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/3e4600696df98abd7e96a8098cdbba68.jpg)
【卓上調味料等】
こ~んな感じ・・・
高菜を見つけて白飯ガッツリいきたいところをググっと我慢・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/82a13fcc97017f9fb4b0d15ca1f1fb87.jpg)
【ねぎラーメン+のりトッピング】
じゃ~ん!
この日のディナーはコヤツをチョイス!
この日は某共同購入チケットを利用しての訪問です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/6150c6c51c670c351dd689c97559591b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/f29ac7cb26265c424b23d04969122bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/b74a8a206af01d0ad4f5c88e6eaf9329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/1a840d746b594e1811904fd3da1a1170.jpg)
【ねぎラーメン+のりトッピング ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
某共同購入チケットでみた写真と比べると葱の量が全然少ない・・・
しかも葱の種類が違うような(京都九条ねぎとの事でしたが普通の長葱じゃないのかなぁ~)・・・
海苔が極薄で青みがかった安物等々ございますが・・・
半額なので気にしない気にしない・・・笑
麺の硬さはデフォにて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/87d05bd4a51d96a219a74d546a236150.jpg)
【無料なトッピングを投入】
無料なものはとにかくブチ込む!という法則に則り・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/8cf93b6e76fc3f9d4eef57ce41c49b34.jpg)
【ねぎラーメン啜る】
それではズズズズズ~~~スタート!
ほ~~~野性味溢れる動物臭が鼻腔を擽るオイラの感覚としてザ・九州ラーメンタイプです!
※このタイプは30年前には臭くて喰らえなかったんだよなぁ~(今では何故かOKになりましたが・・・)
デフォでも固めな極細麺は好みに近いものでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/566dfc56a0cc986598de8a66381b3425.jpg)
【替玉(はりがね)】
九州(博多)ラーメンってあっという間に無くなっちゃいますよねぇ~
そもそも屋台で呑みの〆に啜っていたのがルーツかと思うのでしょうがないと思いますが・・・
当然、ディナーとしては胃袋が全く満足していないので替玉をお願い致しました!
極細麺なので茹で上げ時間が短くあっという間に提供されるのが良いですなぁ~(スープも冷め難いし)
麺の硬さは「はりがね」でお願い致しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/8f4e7b1c03030fc25abe353a8a798a13.jpg)
【はりがね啜る】
ズズズズズ~っと・・・
思ったより柔らかめでした・・・
もっとポキポキまでではない硬さを味わいたかったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/e040b00bcdd0cf9e8dfdf2c0da9daaf9.jpg)
【チャーシュー喰らう】
BIGなチャーシューです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/6f454180423bc9f1728827a8b1596ab3.jpg)
【ねぎラーメン+のりトッピング 完食】
あっという間にズズズズ~&グビグビ&ガブリンチョと完食~
やはり九州ラーメンは呑み〆に啜るものであって食事としてあまり成立しないなぁ~というのが正直な感想です!
今回のチケットは・・・
選べるラーメン(900円)
ねぎラーメンorせんさいラーメン(ゲルマニウム水で育てた、無農薬万能野菜「せん菜」を使用。食物繊維がたっぷりで、シャキシャキとした歯ごたえがたまらない)
のり(100円)
合計金額1,000円が半値以下の490円也!
通常価格は常識的に考えてありえないと感じました!この価格でもお得感は無いかなぁ~
替玉の100円を支払い店を後に・・・
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!