
この日のディナータイムはMyblog初登場(だと思われる)このエリア・・・
美味しいお鮨を頂こうと初訪なコチラへっ!


【カレッタ汐留】
じゃじゃ~ん!
カレッタ汐留46Fにあるコチラ・・・
ちょいとエレベーターが分かり辛かった


【店舗入口】
こ~んな感じ・・・
いかにも鮨屋って感じですねぇ~
メニューもパチリっとしてみました!


【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
カウンターへ通されました!
同行者は高層階からの眺望を楽しみながら鮨をつまむ・・・って感じを想定していたらしいのでちょいと残念だったようです!
オイラが鮨はカウンターで!って思いが強いので良かったのですがねっ・・・


【日本酒メニュー】
さぁ~て・・・
何を呑むかなぁ~
※この日は毎度なダイニングby招待日和を利用しての訪問です!(美寿思 鮨 会席)

【生ビール】
じゃ~ん!
とりあえずな世代なんでコヤツにて今宵の宴スタートです!

【食前酢】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供!
林檎酢ベースに生姜と柚子の風味がふんわりと・・・
スッキリした飲み口で食事の前に頂くのにピッタリ!

【前菜】
じゃ~ん!
お次はコヤツらの御提供~




【前菜 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
●タケノコの木の芽味噌乗せ
山椒の風味がしっかり感じられる味噌とタケノコのナイスなコラボ!
●空豆の揚げ浸し
初めて揚げ浸しを頂いたが香ばしさが加わってなかなか美味しかった!
●トコブシの旨煮
柔らかく炊かれていたが・・・
ちょっと磯臭さが強く感じてしまったところが残念・・・
●めかぶ
ヌメヌメした中にとびこのプチプチ感は最高に気持ちの良い一品!
●ホタルイカとウドの酢味噌あえ
ホタルイカとウドと菜の花の春の最強トリオ!
不味いわけがない・・・

【日本酒】
じゃ~ん!
ここでドリンクをチェンジ!
※花の舞 純吟 日本刀&黒龍 純米吟醸

【お造り(初鰹)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【お造り(初鰹)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
やはり旬な鰹の登場です!

【初鰹喰らう】
山葵を乗っけて・・・
醤油にちょいと浸して・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
初鰹の爽快さがナイス!
添えられたミョウガ等の薬味も美味しくスッキリ頂けましたよ~

【お造り(つぶ貝)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~




【お造り(つぶ貝)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
(寿司屋じゃなく)鮨屋でつぶ貝の提供は珍しい・・・

【つぶ貝喰らう】
山葵を乗っけて・・・
醤油にちょいと浸して・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
特別感は感じなかったがタップリと提供された本わさびを大量につけてナイスなアテとして頂きました!

【お造り(鮃)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【お造り(鮃)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
身とエンガワの御提供ですよ~
食べ比べが楽しみですなぁ~


【鮃喰らう】
山葵を乗っけて・・・
醤油にちょいと浸して・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
まずまず旨味のしっかり入った鮃・・・
特に縁側の上品な旨味がGood!

【焼物(魳)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~






【焼物(魳)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
なかなか大型のカマスですなぁ~
青菜にきんぴらも添えられておりますよ~

【魳喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
なかなか旨味が強くて美味しかった!
※ウドの皮のキンピラもやさしい歯応えで美味しく頂けました!

【揚物(天ぷら)】
じゃ~ん!
お次はコヤツらの御提供~





【揚物(天ぷら)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
●コシアブラ
●白魚
●エリンギ?※同行者の記憶
コシアブラの天ぷらは苦味がまろやかで上品な風味がGood!
白魚はいがいにしっかりした旨味で驚いた!

【日本酒@日高見 純米超辛口】
じゃ~ん!
コヤツにチェンジ・・・
※銘柄カードはブロガーには有難いサービス!(最初の日本酒には無かったのはなぜ???撮影していたからかな?)

【季節の逸品】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【季節の逸品 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
タコと大根煮ですよ~

【季節の逸品喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
タコの旨味がしっかり感じられた!
特に蛸の頭が旨かった!

【おしぼり】
さぁ~て・・・
いよいよ握りですなぁ~

【ガリ】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供~
辛めで好みのお味でしたよ~
※アテにもなる!

【握り(烏賊)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【握り(烏賊)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
何烏賊かは失念致しましたが・・・
ネットリ感があり美味しかった!
包丁の入りが良く食べ易かった・・・

【握り(春子)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【握り(春子)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
スッキリした春らしいお味が最高!

【握り(細魚)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【握り(細魚)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
上品な上にしっかりした旨味が感じられました!

【日本酒@龍力 特別純米 黒ひげ】
じゃ~ん!
コヤツにチェンジ・・・

【握り(赤貝)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【握り(赤貝)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
しなやかな歯ごたえと、甘みが口の中に広がりますなぁ~

【握り(車海老)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【握り(車海老)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
甘みの強い美味しい海老でしたよ~

【握り(中とろ)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【握り(中とろ)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
あまり鮪って好んで食さないのだがこのマグロは美味しかった!
上品で美味しい脂にトロけました!

【奈良漬】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【奈良漬 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
箸休めの御提供ですよ~
上品でくせの少ない食べやすい奈良漬けでした!

【握り(雲丹)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【握り(雲丹)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
とにかく海苔の風味がカウンター越しに感じられる程に強いものでした!
その風味の強い海苔に負けない濃厚なウニの旨さがGood!

【玉】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【玉 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
海老と白身の魚が入っているそうで旨味の強い美味しい贅沢な玉でしたよ~

【握り(煮穴子)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【握り(煮穴子)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ホロッとほぐれるホクホクな身と旨味の強いメッチャ美味しい穴子!
コヤツが今日一ですかねぇ~

【かんぴょう巻き】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【かんぴょう巻き ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
〆に最適・・・
サビをもっと効かせてもらえば良かったと反省・・・

【椀物】
じゃ~ん!
このタイミングにてコヤツの御提供~



【椀物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
あら汁ですよ~
魚(魚種失念)のお出汁が五臓六腑に染み渡る美味しいお椀でした!

【デザート】
じゃ~ん!
〆はコヤツらの御提供~




【デザート ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
瑞々しいフルーツをパクパクと・・・
美味しく〆ました!


【ほうじ茶】
じゃじゃ~ん!
やはり〆のほうじ茶は鉄板ですなぁ~

【板さん】
かなりお若い方がメインで握ってらっしゃいました!
※握りは板さんがシャリを小さい桶につめたものの中から掴んで握ります!
シャリが小さめで女性にも食べ易い!
ザ江戸前寿司な赤酢を使用しているので、赤酢特有な酸味のまろやかな上品なお味のお鮨です!
お会計は二人で28,000円也(ダイニングby招待日和利用)
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!






【厠】
コチラは店舗内には無い(ビル設置)のでご注意を・・・同一階に2箇所あったのでそれぞれで撮影致しました!
美味しいお鮨を頂こうと初訪なコチラへっ!


【カレッタ汐留】
じゃじゃ~ん!
カレッタ汐留46Fにあるコチラ・・・
ちょいとエレベーターが分かり辛かった


【店舗入口】
こ~んな感じ・・・
いかにも鮨屋って感じですねぇ~
メニューもパチリっとしてみました!


【店内の様子】
こ~んな感じ・・・
カウンターへ通されました!
同行者は高層階からの眺望を楽しみながら鮨をつまむ・・・って感じを想定していたらしいのでちょいと残念だったようです!
オイラが鮨はカウンターで!って思いが強いので良かったのですがねっ・・・


【日本酒メニュー】
さぁ~て・・・
何を呑むかなぁ~
※この日は毎度なダイニングby招待日和を利用しての訪問です!(美寿思 鮨 会席)

【生ビール】
じゃ~ん!
とりあえずな世代なんでコヤツにて今宵の宴スタートです!

【食前酢】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供!
林檎酢ベースに生姜と柚子の風味がふんわりと・・・
スッキリした飲み口で食事の前に頂くのにピッタリ!

【前菜】
じゃ~ん!
お次はコヤツらの御提供~




【前菜 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
●タケノコの木の芽味噌乗せ
山椒の風味がしっかり感じられる味噌とタケノコのナイスなコラボ!
●空豆の揚げ浸し
初めて揚げ浸しを頂いたが香ばしさが加わってなかなか美味しかった!
●トコブシの旨煮
柔らかく炊かれていたが・・・
ちょっと磯臭さが強く感じてしまったところが残念・・・
●めかぶ
ヌメヌメした中にとびこのプチプチ感は最高に気持ちの良い一品!
●ホタルイカとウドの酢味噌あえ
ホタルイカとウドと菜の花の春の最強トリオ!
不味いわけがない・・・

【日本酒】
じゃ~ん!
ここでドリンクをチェンジ!
※花の舞 純吟 日本刀&黒龍 純米吟醸

【お造り(初鰹)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【お造り(初鰹)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
やはり旬な鰹の登場です!

【初鰹喰らう】
山葵を乗っけて・・・
醤油にちょいと浸して・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
初鰹の爽快さがナイス!
添えられたミョウガ等の薬味も美味しくスッキリ頂けましたよ~

【お造り(つぶ貝)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~




【お造り(つぶ貝)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
(寿司屋じゃなく)鮨屋でつぶ貝の提供は珍しい・・・

【つぶ貝喰らう】
山葵を乗っけて・・・
醤油にちょいと浸して・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
特別感は感じなかったがタップリと提供された本わさびを大量につけてナイスなアテとして頂きました!

【お造り(鮃)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【お造り(鮃)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
身とエンガワの御提供ですよ~
食べ比べが楽しみですなぁ~


【鮃喰らう】
山葵を乗っけて・・・
醤油にちょいと浸して・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
まずまず旨味のしっかり入った鮃・・・
特に縁側の上品な旨味がGood!

【焼物(魳)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~






【焼物(魳)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
なかなか大型のカマスですなぁ~
青菜にきんぴらも添えられておりますよ~

【魳喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
なかなか旨味が強くて美味しかった!
※ウドの皮のキンピラもやさしい歯応えで美味しく頂けました!

【揚物(天ぷら)】
じゃ~ん!
お次はコヤツらの御提供~





【揚物(天ぷら)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
●コシアブラ
●白魚
●エリンギ?※同行者の記憶
コシアブラの天ぷらは苦味がまろやかで上品な風味がGood!
白魚はいがいにしっかりした旨味で驚いた!

【日本酒@日高見 純米超辛口】
じゃ~ん!
コヤツにチェンジ・・・
※銘柄カードはブロガーには有難いサービス!(最初の日本酒には無かったのはなぜ???撮影していたからかな?)

【季節の逸品】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【季節の逸品 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
タコと大根煮ですよ~

【季節の逸品喰らう】
ちょいとつまんで・・・
パックンチョ!
フムフム・・・
タコの旨味がしっかり感じられた!
特に蛸の頭が旨かった!

【おしぼり】
さぁ~て・・・
いよいよ握りですなぁ~

【ガリ】
じゃ~ん!
まずはコヤツの御提供~
辛めで好みのお味でしたよ~
※アテにもなる!

【握り(烏賊)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【握り(烏賊)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
何烏賊かは失念致しましたが・・・
ネットリ感があり美味しかった!
包丁の入りが良く食べ易かった・・・

【握り(春子)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【握り(春子)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
スッキリした春らしいお味が最高!

【握り(細魚)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【握り(細魚)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
上品な上にしっかりした旨味が感じられました!

【日本酒@龍力 特別純米 黒ひげ】
じゃ~ん!
コヤツにチェンジ・・・

【握り(赤貝)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【握り(赤貝)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
しなやかな歯ごたえと、甘みが口の中に広がりますなぁ~

【握り(車海老)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【握り(車海老)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
甘みの強い美味しい海老でしたよ~

【握り(中とろ)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【握り(中とろ)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
あまり鮪って好んで食さないのだがこのマグロは美味しかった!
上品で美味しい脂にトロけました!

【奈良漬】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【奈良漬 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
箸休めの御提供ですよ~
上品でくせの少ない食べやすい奈良漬けでした!

【握り(雲丹)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【握り(雲丹)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
とにかく海苔の風味がカウンター越しに感じられる程に強いものでした!
その風味の強い海苔に負けない濃厚なウニの旨さがGood!

【玉】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【玉 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
海老と白身の魚が入っているそうで旨味の強い美味しい贅沢な玉でしたよ~

【握り(煮穴子)】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~



【握り(煮穴子)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
ホロッとほぐれるホクホクな身と旨味の強いメッチャ美味しい穴子!
コヤツが今日一ですかねぇ~

【かんぴょう巻き】
じゃ~ん!
お次はコヤツの御提供~


【かんぴょう巻き ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
〆に最適・・・
サビをもっと効かせてもらえば良かったと反省・・・

【椀物】
じゃ~ん!
このタイミングにてコヤツの御提供~



【椀物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
あら汁ですよ~
魚(魚種失念)のお出汁が五臓六腑に染み渡る美味しいお椀でした!

【デザート】
じゃ~ん!
〆はコヤツらの御提供~




【デザート ズームアップ】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
瑞々しいフルーツをパクパクと・・・
美味しく〆ました!


【ほうじ茶】
じゃじゃ~ん!
やはり〆のほうじ茶は鉄板ですなぁ~

【板さん】
かなりお若い方がメインで握ってらっしゃいました!
※握りは板さんがシャリを小さい桶につめたものの中から掴んで握ります!
シャリが小さめで女性にも食べ易い!
ザ江戸前寿司な赤酢を使用しているので、赤酢特有な酸味のまろやかな上品なお味のお鮨です!
お会計は二人で28,000円也(ダイニングby招待日和利用)
この日も美味しく頂き・・・幸せでした!






【厠】
コチラは店舗内には無い(ビル設置)のでご注意を・・・同一階に2箇所あったのでそれぞれで撮影致しました!