hemelog

書いてる人:ヘメ
*日記のようなもの
趣味でつながれたら嬉しい
*情報交換&コメント
お気軽にどうぞ

2005年からの振り返り#5 2007年篇③

2019-01-20 13:29:44 | インポート


気づいている人は気づいてる?

2005年から始めたこのブログ。やってた?と言うほどの量は書いておらず、また途中で消したりもしてます。#5です

本編は左下の「read more」から





初海外
卒業旅行で中学生の頃の仲間に入れてもらい初海外でした

興奮しすぎて現状を投稿する



初海外&初ヨーロッパ&初飛行機でしたので、死ぬかなと嬉しさ反面、悟りのような気持ちを持ち合わせて出発した瞬間でした。この旅行を通して海外が好きになって行きました。

帰国後は、学校のメンバーと北海道へいきましたバイトしていて「よかったな」と思ったことはないでしょう。


友達の赤ちゃんに初対面
前年度に結婚された友達の赤ちゃんだったと思います。初めて会ったのは2007年6月19日。ブログに残しておくとなんでも記念日になるんだねとってもかわいくてたまらない~っとか、ただただ成長を楽しみにも不思議にも感じていたことを書いていました。

ここで2007年は記事をもう残していませんでした。お仕事を始めて忙しかったこと、また記事を消してしまったのだと思います。次は2008年の振り返りです。振り返ってみて記録って残しておくと面白いな~と実感しますね~


ここまでお付き合いただきありがとうございます






2005年からの振り返り#4 2007年篇②

2019-01-19 13:29:10 | インポート


気づいている人は気づいてる?

2005年から始めたこのブログ。やってた?と言うほどの量は書いておらず、また途中で消したりもしてます。#4です

本編は左下の「read more」から





勝手に作成メーカーサイトにはまる
これ今見ても面白いです。当時Flashアニメや脳内メーカーなどが流行っていた気がします。

◆シボウスルヒ : 記事は「ここ

◆愛の代筆 :記事は「ここ

現在は、作成メーカーはリンク切れしているようです。残念ですね


食べ物の写真にはまる

当時は携帯がカメラ機能付きとなりSDカードに保存する時代がやってきました。まだMBだったという時代!!振り返ってみると、おすすめの喫茶店の写真が記録されていたのでここで当時のブログを加工UPします。





う~ん、今見ても美しいな~
当時は全然お店のこと紹介しなくてかなり自己満足に掲載よっぽど気に入ってたんでしょうね~、教えたくないほどに。もうだいぶ昔だから、今もまだあるかなぁと思ってたら、営業されてました

◆「春秋」 :公式サイトは「こちら


阪急岡本駅近くにある素敵な喫茶店「春秋」。もうだいぶ行ってないな。一人喫茶とかでお勧めですよ。昔のままならお店は小さいので少人数が望ましいです。もし私の友人が見ていたら、ぜひ誘ってください~。久々に行きたいなぁ♪



ここまでお付き合いただきありがとうございます






2005年からの振り返り#3 2007年編①

2019-01-13 13:29:24 | インポート


気づいている人は気づいてる?#3

2005年から始めたこのブログ。やってた?と言うほどの量は書いておらず、また途中で消したりもしてます。#3です

本編は左下の「read more」から





2007年 初っ端からどじる

”はやくも年越蕎麦食べた(ノ゜O゜)ノウマー!
でも食い過ぎだぁ。

紅白途中からみだしたし
若さドンドンなくなってるなぁ。
あともう少しで今年も終了じゃ。
(´∀`*)ノ
今年最後のblogでした☆彡
また来年会いましょう”


漂う学生感とともに、これUPされてるの”January 01 [Mon], 2007, 10:41”!
腹立たしさしかない

ところが、別の投稿できちんと投稿していたにもかかわらず繁栄されていなかったことを書いてました。思えばあの時代は、確かに・・・スマホなんてなくてJ-phoneとかvodafoneの時代。回線も悪くて、「あけおめ」メールが届かないという時代だった気がする・・・。進化してるなぁ今の子って「あけおめ」って使うのかな??

この後の記事は、しばらく愛犬が登場し、卒業論文と就活について書いてました。挑戦とか自立とかってのはこのことだったのね



2007年 やたら愛犬
当時やたら愛犬(ポメラニアン)を載せていました。もう老犬になってしまっていたので寝てばかり!お散歩のときだけテンションの上がる愛嬌のある愛犬でした。今は亡き愛犬。2007年に載せていた写真まとめて日付とともにどうぞみてやってください。画質粗い






ここまでお付き合いただきありがとうございます






2005年からの振り返り#2 2006年篇

2019-01-12 13:29:12 | インポート


気づいている人は気づいてる?#2

2005年から始めたこのブログ。やってた?と言うほどの量は書いておらず、また途中で消したりもしてます。#2です

本編は左下の「read more」から





2006年 病むわ~

振り返ってみるも何も、まだこの時代は「メロ」中心のブログだったと思われます。記事がほとんどない最初って結構張り切って作るはずなんですよ。で、残った記事を見てみると・・・なにこれ?病むわ~

鬱になることもある”とか、”友達助けられてるな~”とか!情緒不安定すぎっ学生感でてますよねぇこんなことブログに書いて何してたんだ?そりゃ、読者つかないわ~~。今となっては笑える

制作物は昔から好き
恥ずかしい記事はさておき、制作物もあったんですよ。



これはなかなかいい作品でした~。今でも家にありますよ

冠婚葬祭
2006年は友達の結婚式(2006年12月10日)がありました。最も早くに結婚された友人だった気がします。そういえば、もう一人いたな?どっちだろ?とにかく振り返ればあの頃から12年も過ぎてしまったんだな~成長しない私。

また、祖父が亡くなった年でもありました。いつ亡くなったか覚えてないなんて不幸ものですね。最近本当物忘れが激しくて困ったものです。毎年振り変えること心がけよう

実は先日UPした記事「ごあいさつ」に使用した画像は、2006年の年末の記事から再編集してます。見返した時に、やっぱり可愛いと思って再編集しました。

記事は「ここ」からどうぞ

この時の記事に、”、挑戦の年になると思います。私は小心者なので、 《 もっと自分を持つ人間になれるよう努力しよう 》 と思います。
家族に甘えるのではなく、自立して自分の世界を持ってまずは今を楽しむ年にします。”なんて書いてますけど、どうなったんでしょうね?何を考えていたのかさっぱりです。結果的には、何もできなかったのでは?では、また次回


ここまでお付き合いただきありがとうございます






2005年からの振り返り#1

2019-01-06 13:29:20 | インポート


気づいている人は気づいてる?

振り返るとこのブログ2005年から始めてたんです。やってた?と言うほどの量は書いておらず、また途中で消したりもしてます。今回は整理するために振り返ります。

本編は左下の「read more」から









2005年12月24日ブログ開始

当時ブログが流行っていて友人がこのyaplogをしていたことから興味をもって始めましたこの「デコ」がかわいくて!現在はサービス終了しているようですが、だれでも作ることができたんですよ。

hemejam
タイトルはつい最近まで「hemejam」でした。なんでこのタイトル?といいますと、「jam(ジャム)」ってごちゃまぜ、つまりいろんなものがあわさってるってイメージがぴったりかなと思ったんです。特に書きたいこともあったわけじゃなかったし、ブログもよくわからなかったので

始めは育児日記
え?育児日記ってどういうこと?と思われると思いますが、「メロメロパーク」という「たまごっち」的なサービスアプリがあったんです。って調べたらまだやってるー!!(すみません)

*興味ある方はこちらからどうぞ

「たまごっち」とよく似ていて、卵から「メロ」とよばれる生き物を育てていくってあぞびだったと思います。最後は、メロメロ星(?)パーク(?)に帰っていく…ていう流れだったかと。私も3匹くらい育ててた記憶がありますよ~。サイトを確認すると独り立ちするって書いているので独立できるまでの成長を楽しむ遊びのようですね。


現在はそれに関する記事は、「メロ」を育てるのをやめたため、すべて削除しています。久々にやってもいいかもしれません。これってゲーム実況や商品紹介みたいなのに実は似ているのかもしれませんね


ここまでお付き合いただきありがとうございます