縁巻きをするところまで編んで放置していたかごをようやく仕上げました。
竹採り、竹割り、へげ剥ぎをしてかごを編んで・・・初めて最初からすべての工程を一人でやってみたものです。
先日40分くらいで芯に入れる竹の作り方や縁巻きのへげ剥ぎ巻き方をざっと教えてもらえたのでやってみたけどぜんぜんうまくいきませんでした。
縁を巻いていくときにきつく締めながら巻いていくのですが思いっきり締めながらやっているはずなのに次の周から前に巻いたのが緩んできて結局みっともないかごになってしまいました。
画像を載せるのも恥ずかしいのですがあえて記録しておきますね(苦)
なんと不格好でみっともないかごとも言えないかご(笑)
母には記念すべき第一号はずっととっておけば?と言われましたが。
母のかご最新作貰いました。
竹採り、竹割り、へげ剥ぎをしてかごを編んで・・・初めて最初からすべての工程を一人でやってみたものです。
先日40分くらいで芯に入れる竹の作り方や縁巻きのへげ剥ぎ巻き方をざっと教えてもらえたのでやってみたけどぜんぜんうまくいきませんでした。
縁を巻いていくときにきつく締めながら巻いていくのですが思いっきり締めながらやっているはずなのに次の周から前に巻いたのが緩んできて結局みっともないかごになってしまいました。
画像を載せるのも恥ずかしいのですがあえて記録しておきますね(苦)
なんと不格好でみっともないかごとも言えないかご(笑)
母には記念すべき第一号はずっととっておけば?と言われましたが。
母のかご最新作貰いました。
小さくてきれいなかごです。
締めながら縁を巻いていくのはコツがあるのでしょうね。
力が無くなった母」なのに縁はきっちり巻いてあります。
実物を見たらきっとギョッとしますよ^^;
思い入れとかオーラとかとんでもないです。
でもね、かなり間を置きながらになってしまいましたが母のいないところで全部やってみてどこがわからないのかどうすればよかったのか少しわかってきた気がします。
ほんとはここでもう一回練習できればいいんですけどね。
もう農作業も始まるし合間の休みには小さい人たちの相手やまたその合間を見て庭仕事もやらないと。
ずっとかご作りにばかり関われないのが残念。
母には秋まで元気でいてもらわないと。
なんといっても、最初の作品には、オーラが
あります。技術的には、これから向上するで
しょうが、「思い入れ」というかオーラは最初
が一番です。
春のお彼岸までというタイトなスケジュールの
中、出来上がってホントによかったですね。
秋に再開したときが楽しみですね。
おかあさまの背中を追っていくものがあると
いう幸せ、娘に伝承するものがあるという幸せ、
「幸せのおすそ分け」をいただいた気分です。
いやあ、とても人様に実物はお見せできないほどひどい出来です。
これからもあきらめずに練習していくしか上達の道はないでしょうね(^^;
もう春彼岸が来るので竹は採れなくなります。
秋になったらまた竹採りできるので再開、練習がんばりますね。
褒めていただき冷や汗ものですが嬉しいです。
ステキです。
お母さまのかごとは少し差はあるでしょうけど、それは年季が違います。
次はもっとお母様に近づくことでしょう。
記念の1作ですね。