コメンテーターなどからはなんと幼稚なとかいうけど、ま、老人になるとあるあるの話で、人の好き嫌いで物事が決まるし、捗らないしという、老害による行動原理だ。
政治の世界もこんなものだと高橋氏が言っていたが、裏金問題の処分も岸田の好き嫌いで処分が決まったようなもので、日本の国益のために呉越同舟もしない老害ばかりに政治信託しているこの国の国民の政治レベルが無茶苦茶低いということで、国民の政治への関心度を低く教育してきたのが政権与党だっていうことを反省し、国民がもっと政治へ関与しなきゃこの国は終わる。
なので、次回選挙がいつになるかわからんが、投票率70%を確保するような参政権の行使(投票)をしないといけない。ともかく選挙に行かなきゃならん! そう思わないか? 選挙に行ったって変わらんとか言うやつ…最初からどこが政権を取ろうが関係ないということなので、政治への不満は一切言ってはいけないんだが、そういう輩こそぐちゃぐちゃ言いよる。お前ら自覚しろ!
さて、川勝を批判する者が多いし、リニア新幹線の経済効果を主張する人たちもいるが、おらはあえて問うけど、リニア新幹線ってほんまに必要? なにかしらもろ手を挙げてリニア新幹線推進とは言えないのが今の心境です。そんなに慌てて日本列島を行き来することが必要なんかい?と思うし、東海道新幹線の代替措置的なことは災害特に地震で東海道新幹線が大打撃を受けたらとかいうけど、リニアのルートでは関東直下型の地震や富士山の噴火などでは、東海道新幹線とリニアも止まってしまうのが明白なので、リニア新幹線も整備新幹線同様利権の絡みが見え隠れして胡散臭くて・・・おらは今のところ、不要と思っているので、何十年後かには川勝知事のリニア新幹線工事反対という行為が実は正しかったということになりそうな気がする。ただし、その評価はおらが死んでからだろうが・・・ね。