ただ、大学卒業後何をしたいか何になるかをこれから模索するんだが、おいらや娘や長男の時とは違うコロナ禍という大きな社会の変化の中にいるので、我々も経験していない変化をもろに受けながら大学生活と社会人への道へとなるので、五里霧中、というか自分で切り開いていかないといけない というハンデをしょっている。このハンデが良いも悪いも大きな影響があるんだが、これさえもおいらたち親も兄も弟も不明で的確なアドバイスができないんだろうと思う。父も母も年を取り、この都市に住む俺の姉(おばさん)も年老いているし、なんせ、姉の孫が息子の一つ下で、おらのじじいから見れば孫とひ孫が一つ違いでと、末っ子からしたらひ孫とおいらは何の関係だ?との疑問には(広義の)親戚というカテゴリーになるので説明が難しい!ので詳細は聞くな!と、いう説明しかできない(笑)
末っ子には、これまでコツコツと勉強してきたんだから、一足飛びではなく、着実に一歩ずつ進んでもらえればいい。
ただ、服装とか立ち居振る舞いは早くCITYナイズされてね・・・田舎者から シティボーイへ!
・・・・て。やっぱり昭和生まれのおっさんの感覚だよね(笑)
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事