で、名簿(役員)のチェック、それが終われば、送信文書と共に印刷、役員(会長、副会長、理事、監事)へ郵送の準備なんだが、ここがシステム化されていない弱点で、いちいち手書きで宛名を書かないといけない・・・。
結構面倒なんだよね。・・・・アナログが多い:・・・そして、もう一つ文書とか今回の一覧表とか読み合わせをして間違いを探すという行為が1人でやっているもんだからできない、1人でめでおってチャック。ここに間違いが生じやすい。
そして、イライラする原因だし、誤りを見逃さないために神経使って・・・25人程度の名簿、名前、読み仮名、住所から連絡先等などチェック項目は非常に多い。
疲れるよ・・・・。事務員さんが欲しい!
元の職場の担当課でのチェックもできるけど、名簿は個人情報でしょ? 現物持参して読み合わせして・・・5km離れたところへそうそういけないし・・・
ここら辺を改善しないと・・・・業務改善命令自分で出してシステム課・DBを作成しないと・・・それによるシステム課をはからないといけない。これもそう簡単にはできないんだよな・・・。困ったもんだ。
そういえば、半沢では東京中央銀行に業務改善命令でて営業停止処分になるけどさ、前の職場で資金運用ではいろんな金融業者や保険業者と付き合いがあったが、結構改善命令うけていたよね。。軽易な物から重大事象まで・・・こちらに影響のあることはなかったけど・・・そのたびに担当役員が説明っていって頭下げに来訪してきたが、そのほとんどが人間のミスでさ、別に養護するわけじゃないけど、人間なんていつでもミスはするし、欺すし嘘はつくし・・・でもさ、必要な場合も実はあったりして・・・
なんでもかんでも白日の下に晒すもんじゃないよ。世の中を巧く回すためには必要なこともあるんだよね・・・。
コメント一覧

骨折り損

もち豚

もち豚
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事