おらの人生 空回り。 骨折り損…ですわ

だらだらと・・・

10時から在宅に切り替えてエアコンギンギンの部屋で机に向かってます。
で、名簿(役員)のチェック、それが終われば、送信文書と共に印刷、役員(会長、副会長、理事、監事)へ郵送の準備なんだが、ここがシステム化されていない弱点で、いちいち手書きで宛名を書かないといけない・・・。

結構面倒なんだよね。・・・・アナログが多い:・・・そして、もう一つ文書とか今回の一覧表とか読み合わせをして間違いを探すという行為が1人でやっているもんだからできない、1人でめでおってチャック。ここに間違いが生じやすい。

そして、イライラする原因だし、誤りを見逃さないために神経使って・・・25人程度の名簿、名前、読み仮名、住所から連絡先等などチェック項目は非常に多い。
疲れるよ・・・・。事務員さんが欲しい!

元の職場の担当課でのチェックもできるけど、名簿は個人情報でしょ? 現物持参して読み合わせして・・・5km離れたところへそうそういけないし・・・

ここら辺を改善しないと・・・・業務改善命令自分で出してシステム課・DBを作成しないと・・・それによるシステム課をはからないといけない。これもそう簡単にはできないんだよな・・・。困ったもんだ。

そういえば、半沢では東京中央銀行に業務改善命令でて営業停止処分になるけどさ、前の職場で資金運用ではいろんな金融業者や保険業者と付き合いがあったが、結構改善命令うけていたよね。。軽易な物から重大事象まで・・・こちらに影響のあることはなかったけど・・・そのたびに担当役員が説明っていって頭下げに来訪してきたが、そのほとんどが人間のミスでさ、別に養護するわけじゃないけど、人間なんていつでもミスはするし、欺すし嘘はつくし・・・でもさ、必要な場合も実はあったりして・・・

なんでもかんでも白日の下に晒すもんじゃないよ。世の中を巧く回すためには必要なこともあるんだよね・・・。

コメント一覧

骨折り損
世の中は嘘と真のバランスで
もち豚さん ご無沙汰です。
うーん、世の中人と人の交わりですから。悪人も聖人も普通の人と思えばこのどちらかだったり・・・。
よーく話してよーく観察しないと見分けがつきませんな。何年生きていても・・・わからない・・・だから人間はおもろい!としか言い様がありません。
しかし、どんな人であれ、いただいたご恩はお返ししなけりゃなりません。それが、個人であっても世の中であっても会社で会っても・・・「恩返し」です。(笑)
もち豚
追伸
肝心要のコメントを記すのを忘れました.....やはり歳なのかなぁ!?

では、
受けた恩は返せ!!
〇〇には「十倍返しだ!!」
もち豚
欺すし嘘はつくし・・・
窓際さん!1日に4回もアップして.....暇なのか.....忙しいのか.....分かりませ~ん!?

それにしても、人は、自分の保身・地位・名誉の為に「欺すし嘘はつく」ものです。

相手から受けた「友情・恩・優遇・信頼」等を完璧に逆手にとり・裏切る(全て計画的に.....)強かな奴がいるのです。
裏切られた人がアホで、信頼した人間が馬鹿なんです。

信頼する、信頼される、とは恐ろしい一面が隠されている場合もあるのですね。
兎に角、「信頼」が存在すると完璧に欺されるものです(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事